行ったアマゾン。
株式分割後の株価は124ドル台。
ダウ採用されるには、
株価4桁では無理があるので、
株価の桁を落とす必要がある。
アップルのダウ採用を見ると
株価100ドル台付近が無難と見たんだろうな。
ダウ採用時の当時の株価は120ドル台。
冒頭に述べたように偶然にも、
直近の株式分割後の
アマゾン株価は124ドル台。
ダウ採用入り狙って
分割した感じマシマシ、
だろうと分割発表聞いて思った。
でも、今の株価は103ドル。
辛うじて3桁は維持しているが、
一時は株価2桁までに落ちてしまった。
それでも、一時株価2桁まで落ちたとしても
時価総額一兆ドルの銘柄。
ダウ採用されて、当然の銘柄なのに。
アマゾンと同様に、
すでに株価2桁に沈んでしまったアルファベット。
株式が2種類あるので、面倒なんだが、
こっちもダウ採用されていない。
株価3桁の時に採用されてれば、良かったのに。
最新のダウ採用入れ替えは下記の通り。
カッコ内は採用時の株価。
セールスフォース・ドットコム(270ドル台)
アムジェン(250ドル台)
ハネウェル・インターナショナル(160ドル台)
入れ替え採用される際の株価3桁台が多い印象。
アマゾンの株式分割1:20じゃなくて
1:10にしておけば、
今でも株価3桁台を維持できていたのにな。
何でセールスフォース・ドットコムがダウ採用されたんだか?

