ラベル アルファベット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルファベット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月4日土曜日

記事

クラウドブームを支える「冴えないハイテク銘柄」こそ...

企業名にクラウドがつけば、株価は上昇しそうなほどクラウドは今のトレンド。
かつての、ドットコムバブルを感じるほど。
当時「何とかドットコム」と企業名にあやかろうとする企業もあったような...

クラウドストライク、オクタ、ズーム、アトラシアンなど数多くのクラウド銘柄が
存在するけど、すべてはソフトウェア企業。

言い換えれば、
インテル、シスコ・システムズ、ウエスタンデジタル
のようなハードウェア企業が無いと成り立たない訳だ。

クラウド銘柄の多くの事業はサブスクリプション形態。
ハードウェア銘柄は、それとは反対に「売り切り」事業が多くを占める。
モノを売り続けないといけない、サービス継続とはいかないんだな。

クラウドブームで将来どの企業が生き残るかは、わからない。
どのクラウド銘柄も、多くは投資先行型で黒字化されていない。
逆に言えば、黒字化してしまうと投資が出来ずに競争から遅れてしまう可能性もある。

翻って、ハードウェア銘柄はどうだろうか?
確かに競合相手がいないわけではないが、競合相手は少ないし、
勝ち残ってきたゆえに財務力は強固でもある。

インテル、シスコ・システムズなどは、確かに冴えない株価だが、配当は安定している。
その配当も元をたどればクラウド企業がクラウド設備に投資してくれるお陰でもある。

クラウド銘柄で挑戦するか、
それともそのオコボレにあやかるのも悪くはないと思う。

いずれ、インテル、シスコ、マイクロソフト、グーグル、アップル、アマゾンが
全てのクラウド銘柄を買い漁るのだろうけども。

サンマイクロ、ノベル、DECと次世代を担うはずのグロース企業も今はね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



2020年1月19日日曜日

記事

グロースのほうがディフェンシブという見方

いつ景気後退が来るかはわからないし、来ないかもしれない。
米国株の上昇基調が長期間続いているので、
多くの人はそろそろ「リセッション」に備えようと考え、
ポートフォリオの入れ替えを行っているかもしれない。

今までの古い考え方なら、景気後退に備えて生活必需品の旧ディフェンシブ銘柄に触手が動くかもしれない。具体例で言えば、P&G、KO、Tのような相対的に安価な製品・サービスを提供している巨大資本の会社。

でも、これは今までの投資のやり方。
生活スタイルも変わったなら、生活必需品も変わる。

ビザ、マスターカードがなければ、キャッシュレスの恩恵に預かれない。
ビザ、マスタは景気がよければグロース株、不景気ならディフェンシブ株。
不景気になれば、節約のためにキャッシュレスポイント獲得に懸命になり、
逆にカード決済が落ち込まないかもしれない。

無料のYouTubeは不景気のほうが都合が良いかもしれない。
それでグーグルの広告収入が増える可能性も期待できる。
不景気になれば、外出を控え、無料のYouTubeで時間をつぶす可能性もありだから。
実はアルファベットはもうすでにディフェンシブ株じゃんと思う。
あとは配当の期待のみ。

クラウド・サービスも同様に、発想の仕方で”どうにでも”変えられる。
不景気になれば、誰も不要な設備投資は控えたい。
支払いも月決めにして、日々の支払いを最小限に抑えたい意向は不景気のほうが強いとも考えられる。
それなら、クラウド、サブスクリプのビジネスモデルは不景気に対して好都合に見える。

一見グロース株に見えるビザ、マイクロソフト、アップル、アルファベットは、すでに生活必需品銘柄と個人的には思っている。
リセッションが来て多少の株価下落は想定されるかもしれないけど、『利確』で手放すなんてもったいないと個人的には思っている。

手放すなら、下記の4点を実行してからでも遅くはない。

1.ビザのクレジットカードを解約して、
2.PCをLinuxにして、
3.スマホはガラケーに、
4.YouTube視聴を止めてTV視聴に

グロース(攻め)は最高のディフェンシブ(防衛)と思う人はクリック
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2019年12月31日火曜日

記事

グーグルのビジネスは、全てグーグルサイトに導く_自動運転もね

スマホOSは、アンドロイドかiOS。
PCのOSは、Windows、macOS、Linux。

もう完璧に米企業に牛耳られている。
技術立国「日本」っていうけど、技術標準規格を世界展開できない力の無さが浮き彫り。
製造品質はすこぶる良いのにね。

アンドロイドOSは、基本無料。
なぜ、無料かといえば、グーグルサイトに導くためと、私は思っている。

同じ理屈は、自動車運転技術にも言える。
なぜ自動車メーカーでもない、グーグルが自動運転に投資する?

運転する時間『もったいない』でしょう。
運転は自動でしてあげるから、その間はスマホでも見ていて欲しい。

車なんかを無料で貸し出してくれる時代が来る可能性だってある。
通信費とは燃料費は別途ととして。

そう、グーグルサイトを見ていて欲しいと。
今日は妻の誕生日なら、サイト広告はどうなるかわかるよね。

だから、自動車のダッシュボードをグーグルやアップルは狙っているはず。

そこには、スマホと同様の

コンテンツサイトへの入り口

になるはずだから。

もしかしたら、

ネットフリックス長距離バス

がでてきても不思議じゃない。

長距離移動は、ドラマ鑑賞する時間にはもってこいだから。

長期投資で夢を語り始める人は押してね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2019年12月1日日曜日

記事

自動運転技術に惚れるなかれ_ダッシュボード争奪をめぐるグーグルとアップルの戦い

自動運転のテクノロジーワードに翻弄されて、テクノロジー株に手を出すときには、それが長期投資なら十分吟味しておく必要がある。

自動運転銘柄なら、多くの銘柄が推奨されている。日本、米国銘柄問わずに盛沢山。

①技術志向の会社の傾向として、最初は赤字決算続きの研究開発投資先行で、技術採用で一気に黒字化を目指す経営が目出つ。

②運よく、標準化採用されても、それが特許で守られていないと、コピーされて終わり。

③次には、大手自動車会社への技術採用コストの問題。大手自動車会社相手に商売をしないといけない。大手自動車相手に莫大な利益を出せる部品会社はほとんどないと思う。

自動運転銘柄も短期勝負と割り切れば、株価急騰のタイミングで儲けることは出来るだろうが、それができれば誰も苦労はしない。

長期投資観点なら、自動運転技術にどのように投資すればいいのか?

私見だが、コンテンツビジネス企業に長期投資しておくのが得策と思っている。

今までの運転時間が「何に変わるのか」。
自動車のスマホながら運転の罰則強化が最近されたということは、今の運転手はスマホがしたくてどうしようもない裏返し。
なぜ、グーグルが自動運転を研究開発投資をしているのか、アップルもだけど。

今まで運転していた時間は、スマホ(インターネット接続)時間に変わるとみている。
自動運転が最終目的ではなく、今まで運転時間に費やしていた時間をインターネット視聴時間に変えて欲しいと願っている。

運転席・助手席のダッシュボードの争奪戦が始まっている。
運転は自動に任せて、自宅のようにPCを操作できる空間を自動車内に提供したい。
グーグルは、自動車のパネルに広告サイトを表示させれば、広告費を稼げる。
そんな長期的野望を持っているように見える。的外れかもしれないけど。

自動運転技術それ自体は素晴らしいが、誰もそれで永久に儲けられる訳ではない。
価格競争が始まり、すぐにレッドオーシャンするのは目に見えている。

3G競争で唯一生き残ったのはクアルコム程度。
ノキア、エリクソン、ルーセント、今じゃ過去の栄光はないに等しい。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2019年6月27日木曜日

記事

GAFAが10年後に今のIBMになると想像できる?

ハイテク、特にコンピュータの移り変わりは激しい。

数十年前は、コンピュータ製造メーカーと言えば、

(PC)
Compaq、HP、Dell、Gateway、IBM、Apple、Commodore
(メインフレーム)
Burroughs、 UNIVAC、 NCR、 CDC、 Honeywell、GE、RCA、IBM、Tandem

いまでもコンピュータ企業として生き残っているのは、下記ぐらいだろうか。
Apple、IBM、HP、Dell、(Unisys)

オンライン小売大手、検索広告大手、SNS広告大手、スマホ大手の
Google、Amazon、Facebook、Appleとて、
10年後に(良い意味・悪い意味の両方)第2のIBMになっている可能性は十分にある。
これだけは何とも言えないが、仕方がない。

10年後は確実にGAFAでも、GAMAでも死語になっている。
それでもGAFA(Or GAMA)の銘柄を持ち続けるのならば、
今のIBMを(HPQでもいいけど)想定する。

良い意味では、まだ企業として存続しており、キャッシュマシーンとしての配当期待。
悪い意味では、かつてのような業績上昇が望めない、けど事業は存続している。

2019年6月24日月曜日

記事

誰も「あなた」の買った株価を気にしていない

配当再投資、フォーカス、バリュー、インデックス、逆張り、グロース
といろいろあるが、どの投資方針も、毎年変更していたら、
いったい何に投資しているのか、分からなくなる。

  • ダウ平均が最高値を更新しているから、インデックス投資
  • ダウ平均が急落したので、逆張り投資
  • 高配当銘柄が株価急伸して低配当になったので、他の高配当銘柄に鞍替え
  • 業績に限りが見えたので、グロース株からバリュー株に変更
  • 5G、バイオ銘柄はもう流行じゃないので、配当再投資に鞍替え
  • バッフェット銘柄は冴えないので、シーゲル銘柄に...
  • 株式相場はリセッション入りしたから、金投資...いや金鉱株にするか
  • インデックス投資だと株価上昇が緩いから、やっぱ個別銘柄に...

これじゃ、いつまでたっても、資産は増えない。
方針がブレすぎというか、投資環境に振り回されすぎ。

投資方針が、株式投資環境のノイズでいつも搔き乱されている

タバコ銘柄に投資した時点で、あなたはタバコ(ニコチン依存)に将来を託したのだ。
ボーイングに投資した時点で、独占産業の優位性に賭けた。
ビザに投資した時点で、カード決済会社の優位独占に気づいたのでは?
コカコーラに投資した理由は.....げっぷ依存症に賭けた?

上記企業の破産リスクも調べ上げたうえで買ったはずなのに(コカコーラを除いては)。

それが3か月後、半年後に株価が買値を下回っているから売却していたのでは、
いつまでたっても資産は増えない。

投資した企業は、あなたの買った株価なんかこれぽっちも気にしていない。


自分の買った銘柄の株価が下がっている間に、
バロンズや日経新聞をみると値上がりした銘柄の特集記事を見る。
これは、「たまらない」と、買い替えるべき衝動に駆られる。

その衝動を抑えられるか、が長期投資継続への挑戦でもある。

2019年6月19日水曜日

記事

時価総額1兆ドルはもう誰も気にしていない?.....マイクロソフトが時価総額1兆ドルになってますが

日本時間の6月19日1時時点で、マイクロソフト返り咲き。

Microsoft Corporation (MSFT):1.032T

後を追っているのは、

Apple Inc. (AAPL) :915.201B
Amazon.com, Inc. (AMZN):940.689B
Alphabet Inc. (GOOGL):770.596B

ビザは、J&Jと同じ時価総額。
Visa Inc. (V):370.773B
Johnson & Johnson (JNJ):373.009B

時価総額でみると、タバコ株の時価総額って、すごく小さい
なんか、小さいと凄い伸びしろがありそうになってくるから不思議。

Altria Group, Inc. (MO):93.945B
Philip Morris International Inc. (PM):119.571B
British American Tobacco p.l.c. (BTI):78.954B




一時はディズニーの時価総額を超えたネットフリックス(bloomberg記事)も、
今はディズニーのほうが1.6倍大きい。
オセロゲームみたい。
タイムワーナーを買収したAT&Tも時価総額は、ネットフリックスよりも大きい。

Netflix, Inc. (NFLX):156.026B
The Walt Disney Company (DIS):252.523B
AT&T Inc. (T):237.189B

時価総額を見ると、これ以上株価が伸びるのかと思ってしまう。
とくに時価総額1兆ドルなんか突破したら、
株価がそれから2倍になるとは考えにくくなる、心理的なものだけどね。





2019年6月16日日曜日

記事

Facebookの仮想通貨にMVPがちゃっかり参加予定

フェースブックの仮想通貨が来週発表される予定だそう。
ロイターの記事によるとコンソーシアムを組むらしい。
その仮想通貨のコンソーシアムに、ちゃっかりMVPが掲載されている。

本当にこの仮想通貨が成功して、市民権を得るのかはわからないが、
MVPが加わるなら、本当に仮想通貨が現実の生活に浸透するのかと
思わせるような期待感がある。

ビザ、マスターカードはペイパルやスクウェアに比べれば保守的なので、
自ら何かの変革を起こす感じはしないが、将来に対する革新へ取り入るのはうまい、と思う。

フェースブックへの株式投資は、外国株村では、ほとんど投資対象になっていない銘柄。
無配だし、日本だとツイッターのほうが人気化している感じがする。
まぁ、どちらも株としては人気はないが。

個人情報の不正利用の急落で、次のマイスペースになるかと思ったら、仮想通貨に乗り出すとは、正直驚きである。株価は一時期の130ドル台から180ドル台まで回復。

ワード「FAANG」の先頭のFは、本当に先頭を走っていたのかも。

あとは、アルファベット、マイクロソフト、アップル、アマゾンあたりがいつ仮想通貨に乗り出すか、まだ仮想通貨が一般市民にも本当に浸透するかどうかはわからないが、ワクワク感はある。バズワードが出る前に考えるのは無駄ではないだろう。

仮想通貨自体に投資(買う)するのではなく、仮想通貨を利用することで業績に貢献する銘柄を探してみよう。

ゴールドラッシュで金に投資するのではなく、ジーンズに投資する理屈だ。
今なら、5G機器製造企業ではなく、5Gの技術を利用して業績を拡大できる企業。
仮想通貨も同じだ。