ラベル ネットフリックス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネットフリックス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月23日土曜日

記事

「成長神話の崩壊」無くして成長はないでしょう。投資の機会到来。

ネットフリックスの会員数が減少しても、
売上は減少していない。前四半期比で9.8%増加。

報道されるほど、業績が悪いわけでもないし、
赤字で事業継続が困難なわけでもない。
黒字決算だからね。

ネットフリックスの最初の事業は、
郵送レンタルDVD。
それが今や、コンテンツ事業まで手を出し、
一時はディズニーの時価総額を超えたことも。

FAANGの各企業の歴史を辿れば、
「成長神話の崩壊」を経験しないではいれらないはず。

メタ・プラットフォームズ:
IPO当時はMy spaceの2の舞を踏むと言われ、
IPO当初からSNS事業はオワコンと言われていたのに。
ツイッターのほうが人気ありそうなんだけど、
なぜFBが飛躍できたのか不思議。
マネタイズがうまいんだろう。

アップル:
iPodの前評判は散々なモノ、それが今やiPhoneへの布石に。
そして、サービス事業やアップルウォッチに続く。

アマゾン:
書籍のオンライン販売に始まり、
当初、当分の間、黒字化はしないと宣言。
株価は伸び悩みしている間に、
いつのまにかAWS事業が稼ぎ頭に。
まさか、IBM、セールスフォースを差し置いて、
クラウド事業で覇権を取るとはね。

アルファベット:
検索事業のオワコンを何度も囁かれているにもかかわらず、
スマホでもしっかりとホーム画面にグーグルが鎮座。

ネットフリックスの悲観が漂っている今、
どうしようかと、迷っている。
テンプルトン流に言えば、悲観は○○なんだが。

かつての映画ビジネスは、
当たりはずれの大きい事業だったんで
個人的には敬遠していた。

しかし、ネットフリックスの強みは、
毎月入ってくる会員費。
今風に言えば、サブスク。

そして、今はPERが19。
機関投資家の売りが収まるのって
いつぐらいだろう?

ドラマのコンテンツも充実しているので、
いざとなったら、倒産せずに、
どこかのメディアに買収されるんだろうな。

今はネガティブで株価が動いているんで、
保有して数年待って、事業転換に賭ける
のも悪くないアイデアと思っている。

どうしよう。

配当はしないだろうな、コンテンツ制作費に回すだろうから。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年1月22日金曜日

記事

ビザは現金、ネットフリックスは睡眠時間、競合相手を良く知る。貴方の株式投資の競合相手は何?

ビザの最大の競合相手は「現金」。
世界規模で見れば、いまだに現金決済が多いのは事実。
ペイパル、スクウェアのような新興企業相手と争うより、
現金決済の市場を新興企業と提携してでも、
カード決済に移行させるほうが賢明だと言っている。
非現金決済の市場はまだまだ伸びるから、
ビザ、マスターに成長余地がないわけではない。

ネットフリックスの最大の競合相手は「睡眠時間」。
ディズニーかと思ったら、それは違うみたい。
消費者の睡眠時間を削ってでも、ネットフリックスのコンテンツに釘付けにしたいようだ。
だから、睡眠を割いてでも見たいコンテンツ制作となる。
そりゃ、ちょっと気にいったドラマを見ようとすれば、
数シーズン掛けることの20-30話ぐらいだから、軽く100話ぐらい行きそうになる。
映画とはちょっと違う路線で、ドラマを夜通し見続ける罠にハマる罠。

株式投資も似たようなもので、
最終目的は「資産を増やす」のが目的なのに、
なぜか全く違うことをしている。

①分散割合に拘り過ぎる
②市場の相場に揺れる
③レッドオーシャン(競合会社が過密の状態)の銘柄ばかり買っている
④株価ばかり見て、期間軸を見過ごしている
⑤毎年の利益額ばかり気にしている

確定申告制度などがあるから、
どうしても年末に株式投資の損益計算が入るけども、
別に株式投資を1年間区切りで見る必要は全くない。

3~5年単位で見て、それで株式資産が増えているなら、
ポートフォリオをいじる必要がない。資産が増えているんだから。

株式投資の最大の競合相手は「時間軸を短くし過ぎる」こと。
個人的には1年は短すぎると思っている。

株式投資もすぐに儲けないと構えれば、せっかちに損切り、利確に走る必要がないでしょうに。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ





2019年12月31日火曜日

記事

グーグルのビジネスは、全てグーグルサイトに導く_自動運転もね

スマホOSは、アンドロイドかiOS。
PCのOSは、Windows、macOS、Linux。

もう完璧に米企業に牛耳られている。
技術立国「日本」っていうけど、技術標準規格を世界展開できない力の無さが浮き彫り。
製造品質はすこぶる良いのにね。

アンドロイドOSは、基本無料。
なぜ、無料かといえば、グーグルサイトに導くためと、私は思っている。

同じ理屈は、自動車運転技術にも言える。
なぜ自動車メーカーでもない、グーグルが自動運転に投資する?

運転する時間『もったいない』でしょう。
運転は自動でしてあげるから、その間はスマホでも見ていて欲しい。

車なんかを無料で貸し出してくれる時代が来る可能性だってある。
通信費とは燃料費は別途ととして。

そう、グーグルサイトを見ていて欲しいと。
今日は妻の誕生日なら、サイト広告はどうなるかわかるよね。

だから、自動車のダッシュボードをグーグルやアップルは狙っているはず。

そこには、スマホと同様の

コンテンツサイトへの入り口

になるはずだから。

もしかしたら、

ネットフリックス長距離バス

がでてきても不思議じゃない。

長距離移動は、ドラマ鑑賞する時間にはもってこいだから。

長期投資で夢を語り始める人は押してね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2019年7月1日月曜日

記事

ネットフリックスがディズニー並みのPERで取引される将来の利益予測

ネットフリックスは株価:$367.32、PER:131.19。Yahoo!Fiance PER(TTM)調べ

1株当たりの収益は$3.02(=397.32/131.19)を見込んでいる。

ネットフリックスの将来PER値として、競合会社ディズニーのPER15.62を利用する。
ネットフリックスも、成長として企業規模が大きくなれば、成長率もいずれは鈍化する。
そうなれば、必然と企業規模が大きいディズニーのPER値に近似してくるはずだから。

将来、NetflixがPER15.62で取引される際に、今の株価を正当化するには、
期待される1株当たりの収益は、$23.5(=$367.32/15.62)。

NetFlixには、現在の$3.02/株の収益ではなく、将来$23.5/株、稼いでいくれないと、
長期投資の銘柄対象とはなり得ない。

PER15.62のDisneyのほうが、はるかに安心できる。
スターウォーズ、マーベル、ピクサー作品とコンテンツは豊富だし、資金力も。
「俺を忘れるなよ」(ミッキーから)と言われたので、ミッキーマウスのコンテンツも。

ネットフリックスの今のPERが高いのは、将来の成長期待見込みが大きいため、
先に株価が先行して高くなっている点に注意。

将来の株価よりも、今の株価のほうが安いと判断すれば、買値が上がる。
買値が上がるから、PER値も高くなる
そのうちに、自称評論家が高いPERを正当化する理由をいろいろ考える。
そして、周りがその理由を信じ始め、更に株価が上がる。