2022年3月12日土曜日
AMZN・GOOGLの株式分割の後に期待するのは配当。
ダウ採用銘柄狙いだろうな、と思う。
分割割合は1対20で、
今の株価なら130ー140ドル位に落ち着く。
両銘柄とも、同程度の株価で分割比率が同じ。
偶然じゃなくて、
ダウ銘柄採用される気満々でしょう、多分。
これで、GAFAM銘柄の株価は全て3桁に落ち着く。
ダウ銘柄に採用されていない
3銘柄(FB、GOOGL、AMZN)に
共通するのは無配であること。
アップルの配当開始、分割、ダウ銘柄採用の順を追うと、
配当開始2012年7月
株式分割2014年6月(これで株価100ドル台に)
ダウ採用2015年3月
マイクロソフトは無配のままダウ銘柄に採用されている。
株式分割1999年3月
ダウ採用1999年11月
配当開始2003年2月
アップルやマイクロソフトの後を追うなら、
配当開始をしてからも、増配が期待できるはず。
創業者が現役の場合、配当を期待できないことが多いので、FBの配当はお預けかと。
2022年2月4日金曜日
3M、キャタピラーに魅力を感じているんだが...
注目されるまで待てるから。
数年後じゃなくていいんだ、
5年後、10年後に注目されてくれればいい。
3M、キャタピラー、両銘柄とも
Yahoo!FinanceでのPERは16。
IBMのPER21よりも買われていない。
正直、3Mの事業はわかっていない。
事業が多岐にわたるんで、
正直、どれが儲かっているのかわからん。
日本じゃ、ポスト・イットで有名だけど、
文具メーカーじゃねーんだし(笑)。
他方のキャタピラーは、
3Mに比べたら分かりやすいかも。
「建設機械の巨人」で
創業初期から世界シェア一位らしい。
(ウィキペディア調べ)
建築現場では良く見るから親近感が沸く。
3Mの配当利回りは3%台、
キャタピラーは2%台後半。
これなら十分、
株価が上昇するときまで待てるな。
長期投資の後半戦になって、
資産が増えたなら、
もう、短期戦の銘柄に
関わりたくないんだよね。
配当がある程度見込めて、
気長に待てる銘柄が好みになる。
キャタピラーを打ち負かす企業
なんてあるんかと思う?
他にも割安のダウ銘柄もあるんだけど、
ボーイング、ディズニーだと、
今配当が無いから、ちょっと忍耐を要する。
でもな~、
久しぶりに下落しているナイキとか、
ダウ銘柄じゃないけど、
ビル・ゲイツ財団のお気に入りのエコ・ラボも
結構、下落し始めたからなぁ。
今年は投資できそうな気がする。
鼻ほじほじ、している暇ないかな?
どれ買っても、大した変わらないんだよな、ガチホするんだから。
2021年4月4日日曜日
配当停止のダウ銘柄:BAとDIS
両銘柄とも株価はそこそこ戻してきた。
去年の今頃で買えたなら、2倍株程度にはなったんでは。
ダウ採用って配当銘柄が多いので、いずれは復活すると思うけど。
今は無配銘柄のBA、DISだけど、個人的には無敵な銘柄だと思っている。
アメリカのアイコンって言うか、シンボルみたいなもんだろう。
AT&T、GE、MOTもそれに近かったけど、なんか輝き度が違う。
BA(ボーイング)のような航空業界では、
いずれ電気駆動の旅客機(戦闘機もね)による構造変化が起きるんだろうな、
と睨んでいる。
まぁ、そこにテスラが乗り込んでくるかどうかは別としても、
その時の株価成長をぜひ期待したいとなれば、
今配当がなくても、十分見返りはあるかも。
ただ、重厚産業だから、株価の上下サイクルを繰り返すことは、
覚悟しておくべき。
配当復活が近いと言われているDIS(ディズニー)。
時価総額で一時はネットフリックスに越されていたのに、
今ではディズニーのほうが大きい。
米国在住じゃないからわからんけど、
ディズニーのブランドバリューは本当廃れないように見える。
古臭くみえないのも、マーベル、スターウォーズが加わった、
2020年12月31日木曜日
次のダウ銘柄入れ替え対象候補を想像してみる
ファイザーが抜けて、アムジェンに入れ替え。
従来の化学製薬からバイオ製薬への世代交代を思わせる。
エクソン・モービルが抜けて、セールスフォース・ドットコム。
石油メジャーが抜けて、クラウドの先駆銘柄が採用された。
それも社名はいまだにドットコムが付く、ちょっと古さを感じてしまう。
レイセオン・テクノロジーズが抜けて、ハネウェル・インターナショナル。 どちらも日本にはあまりなじみがないけど、ハネウェルは返り咲き銘柄。
逆に言うとね、いつダウ銘柄から脱落してもおかしくない銘柄が脱落しなかった。
インテルとシスコ・システムズ。
上記2銘柄とも、株価2桁を彷徨う代表銘柄みたいなもんで、
あまりダウ指数に貢献できていないでいるオールドハイテク銘柄。
IBMは株価3桁なので、除外対象になりにくい。
ダウ指数の算出方法が”ダサい”ので、IBMの時価総額1,000億ドルでも、
株価3桁は貴重なんだよね。
XOM:株価42ドル 時価総額1,790億ドル
PFE:株価37ドル 時価総額2,061億ドル
INTC:株価48ドル 時価総額2,000億ドル
株価ベース、時価総額で見ても、XOM、PFEと大した変わり映えしない。
しかし、INTC、CSCOは残した。
言ってみれば、ダウ銘柄構成もIT産業の銘柄構成に偏重しつつあるって、
ことなんだろうなと。
まぁ、ダウ指数は指数ベンチマークとしてはもうほとんど重要視されていないけど、
報道するための指数としてはいまだに注目度が高いから無視できない。
新しく採用されるダウ候補銘柄は、新しい産業の組み入れを考慮すると、
株式分割をしてくれればテスラとか、他はFB、PYPLあたりじゃねーかな。
AMZN、GOOGLは株価4桁でダウ採用される(株式分割に積極的じゃない)
気ないから駄目だな。
30銘柄だけの指数で相場観が掴めなくなったほど、上場銘柄数が増えたとも言える。
2020年12月21日月曜日
ここ数年のIPO銘柄から将来のダウ銘柄が生まれる?
それにIPOを控えている銘柄はまだある。
ビザが出資しているストライプなんか、個人的にはすごく魅力的に見える。
今ならアップル、マイクロソフト、アマゾンに投資しておけばとなるが、
ドットコムが盛り上がっていた当時、ヤフー、サンマイクロシステムズ、
ルーセントのほうが魅力的でもあったんだな。
ルーセントなんかはAT&Tのベル研究所のお墨付きで分離した会社。
また、当時はシスコシステムズの人気は絶大だった。
ゴールドラッシュ時代のリーバイスみたいなもの。みんなが欲しがった。
当時なら、迷ったらシスコシステムズの株を買っておけば良かった。
今のシスコシステムズ銘柄の人気度からは考えられないだろうけども。
当時はまだ後発組のグーグルは登場していない。
エキサイト
インフォシーク
ライコス
ヤフー
アルタビスタ(DEC)
さて、ここが、ハイテク系投資の”むずい”ところ。
結果から言えば、上記の5つの株式に投資しても大した報われなかった。
グーグル(アルファベット)が全てを塗り替えてしまったから。
正直、グーグルが検索ビジネスの最終勝者になるとは思わなかった。
この先、検索ビジネス勝者の入れ替わりも想定できるけど、まだグーグルは健在。
ハイテク株の恐ろしさは、オセロのように簡単に塗り替わってしまう。
そんなの御免と思うなら、P&G、J&J、コカコーラのほうが長期投資には心地良い。
2020年10月23日金曜日
配当「貴族」と気取らなくても、ダウ銘柄の増配銘柄で十分じゃない?
多くのダウ銘柄は原則、増配を継続してる。
増配に着目するならダウの30銘柄でも十分その基準に見合うと思っている。
そして、何よりも、10年も増配が続けば、配当は約2倍になる。
ビザとナイキは最初の配当が少額の為、誇張された倍率になっているが、
翌年(2010年)の配当からみても、2倍以上にはなっているので、ご安心を。
10年で2倍になるって、言ってみれば、会社員の昇給以上の伸び。
新入社員なら10年で2倍の年収は達成できるかもしれないが、
中年社員になると多くの人は無理ゲーになる。
役員まで上り詰めれば、達成できるかもしれんけど。
10年間の増配目当てに株式投資する人はまずいないだろう。
でも、物は考えようだ。
昇給も望めないようなこのご時世に、
収入が増える手段(=増配)はまだあるってこと。
2020年9月5日土曜日
株価2桁台は貫禄がない?_指数からみても見劣りする。
IBMは今のところ、株価3桁けど、3月には2桁台に下落していた。
今のご時世、株価2桁は「見すぼらしく」見えてしまう可能性がある。
SaaS銘柄もほとんどは株価3桁を維持しているのが多い。
あくまで、個人的な感想なんだけど、
「株価のインフレ」じゃねーかと思っている。
株価1ドル未満をペニーストックと言って揶揄するけど、
株価一桁台ならcheap stockと呼ばれやすい。微妙なのが2桁前半の株価。
S&P500指数が3桁台の時代は終わり告げ、今は指数4桁の時代。
2020年8月25日火曜日
シェブロンじゃなくエクソン、メルクじゃなくファイザーが脱落するんだ
ダウ銘柄の入れ替えが起こる、それも数銘柄も。
脱落銘柄は、エクソン・モービル、ファイザー、レイセオン・テクノロジー。
新規銘柄は、アムジェン、セールス・フォース、ハネウェル。
まず、脱落銘柄で特徴的なのは、石油・製薬会社の双方とも、
2番手の企業がダウ銘柄に居残って、1番手の企業が脱落。
エクソン・モービルのほうがシェブロンより時価総額は少し大きいが、
株価が2桁後半の80ドル台のシェブロンを残して、40ドル台のエクソン・モービルが脱落。
メルクもファイザーも時価総額はほぼ対等だが、
これも株価80ドル台のメルクを残して、40ドル台のファイザーが脱落。
ダウ指数の算出では、株価はある程度大きくないと機能しないからね。
仮に、エクソン・モービル、ファイザーが株式併合でもしていたら、と思うと。
新規銘柄では、珍しく無配のセールスフォースが採用されているのが驚き。
悔しがっているのはオラクルだろうな。
本来なら、オラクルがクラウド事業に乗り出しても良かったのに、
腹心の部下がセールスフォースの会社を興して成功しちゃったからな。
アムジェン採用でダウ銘柄もバイオ銘柄の動向に左右されることになった。
バイオジェンじゃなくアムジェンなのがいいね。
ハネウェルは過去にダウ銘柄だったから、舞い戻った感じ。
wikipediaだと航空宇宙産業になっている。
日本では馴染みが薄い銘柄、サーモスタットを見たことはあるけど。
さて、ダウ除外銘柄の都市伝説に賭けるどうかはあなた次第。
ダウ銘柄から除外されると、その後、
株価が上昇するという言い伝えを信用するかどうか?
最後に、ダウインクは除外されなかったんだ。
なぜダウ銘柄を入れ替えるか?_ダウ10万ドル目指す。指数的には機能していないけどシンボルだからね。
2020年8月23日日曜日
米国3指数のうち、ダウ工業30指数だけ置いてけぼり。ハイテク産業のお得意さんは?
更新していないのはダウ工業30指数。
ダウ工業30指数は、指数の計算方法もガタが来ているし、
銘柄の取り換えも時代に取り残されている感が満載。
でも、いまだに廃れない。
ダウ工業30指数が最高値を更新するには、
XOM、CVX、IBM、DOW、MMM、CAT、BA、WBA
あたりが株価回復してくれないと厳しいんだろうな。
ただ、株価最高値を飛ばしているAAPL、MSFTは、
ハイテク株で生産性向上のために利用される。
考えてみると、ハイテク産業のお得意さんは、第1、2次産業。
石油発掘しまくってくれないと、
カード決済が増えないと、
建設してくれないと、
旅行して、外食して、動き回って爆消費してくれないと、
ハイテク産業への設備投資はいずれ下火になる。
2020年8月16日日曜日
ダウの負け犬10銘柄の配当利回り上昇中
ダウの負け犬銘柄の配当利回り上昇が止まりません。
ダウ工業30銘柄の上位高配当銘柄10のポートフォリオを作ると、
配当利回り4.81%。
KO | 3.42% | $48.43 |
JPM | 3.47% | $102.94 |
MMM | 3.60% | $164.26 |
PFE | 4.02% | $38.33 |
VZ | 4.20% | $58.60 |
WBA | 4.47% | $41.82 |
IBM | 5.14% | $126.70 |
CVX | 5.76% | $90.72 |
DOW | 6.25% | $44.28 |
XOM | 7.74% | $44.01 |
今はハイテク銘柄がもてはやされているけど、ダウ30指数が上昇するには、
全産業の銘柄が上昇してくれないと最高値更新できません。
アップル株は株式分割することでダウ指数への貢献を減らしますからね。
オイル株、メインフレーム株、重厚素材株も、いつかは需要が回復するはず。
それまでは減配されないことを祈って、高配当を享受しておく。
ダウの負け犬投資法は、逆張りともいえるから、景気が回復すれば
「あの時、こんなに安い株価で買えたのに」
と思えるような銘柄は10銘柄のうち、1つぐらいは出てくる位の心構えでさ。
不謹慎かも知らんけど、エクソン・モービルとシェブロンは合併しちゃえば。
オイルメジャーは規模の経済利益を徹底的に享受してもいい時期じゃないかな。
原油の独占なんか誰も関心なくなった今が機会と思うけど。
原油価格100ドルの時代はまた来るんだろうな、って思う、その時までには...
2020年8月13日木曜日
ダウ工業30銘柄の平均配当利回り3%越えなるかな?
ダウ工業30銘柄の予想平均配当利回りが現在、約2.9%。
ちょっと高過ぎだろう、と思ってしまう。
ダウ30銘柄で配当利回り順で、52週高値からの暴落率20%越えを赤表示してみた。
2%台の配当利回りが20銘柄以上。
なんか、すごくないか?
銘柄 | 配当利回り | 株価 | 52週高値から の暴落率 |
52週高値 |
BA | 0.00% | $175.44 | 55.13% | $391.00 |
V | 0.61% | $198.74 | 7.20% | $214.17 |
AAPL | 0.75% | $452.04 | 1.23% | $457.65 |
NKE | 0.93% | $105.22 | 1.97% | $107.33 |
MSFT | 1.00% | $209.19 | 0.52% | $210.28 |
UNH | 1.58% | $322.27 | 0.71% | $324.57 |
WMT | 1.66% | $131.89 | 1.67% | $134.13 |
AXP | 1.67% | $101.68 | 26.39% | $138.13 |
HD | 2.18% | $281.58 | 0.49% | $282.97 |
PG | 2.37% | $135.46 | 0.38% | $135.97 |
GS | 2.37% | $212.13 | 15.30% | $250.46 |
MCD | 2.44% | $206.02 | 6.79% | $221.02 |
INTC | 2.74% | $49.19 | 29.01% | $69.29 |
JNJ | 2.75% | $149.69 | 4.66% | $157.00 |
TRV | 2.84% | $118.86 | 22.64% | $153.65 |
CAT | 2.89% | $142.57 | 5.30% | $150.55 |
RTX | 2.96% | $64.29 | 35.52% | $99.71 |
MRK | 3.02% | $82.68 | 10.75% | $92.64 |
CSCO | 3.05% | $48.10 | 4.37% | $50.30 |
KO | 3.42% | $48.43 | 19.46% | $60.13 |
JPM | 3.47% | $102.94 | 27.04% | $141.10 |
MMM | 3.60% | $164.26 | 10.02% | $182.55 |
PFE | 4.02% | $38.33 | 6.44% | $40.97 |
VZ | 4.20% | $58.60 | 5.82% | $62.22 |
WBA | 4.47% | $41.82 | 35.16% | $64.50 |
IBM | 5.14% | $126.70 | 20.19% | $158.75 |
CVX | 5.76% | $90.72 | 27.58% | $125.27 |
DOW | 6.25% | $44.28 | 21.28% | $56.25 |
XOM | 7.74% | $44.01 | 41.46% | $75.18 |
ダウ銘柄と言えども、過去10年V、AAPL、NKE、MSFT、UNH、WMTに投資したのと、
配当利回りに釣られてWBA、IBM、CVX、DOW、XOMに投資したのでは
投資利回り全然違うんだろうなと。
高配当利回り銘柄って、やはり株価が低迷するから高配当になってしまっている。
高配当から低配当になる位の株価上昇すれば、最高なんだろうけど、
WBA、IBM、CVX、DOW、XOMのどれか1銘柄でもそれに該当するなら、
確率的には20%、悪くはないと思ってしまう。
2020年7月31日金曜日
アップルの株式分割は、ダウ銘柄への思いやりかな
2020年6月18日木曜日
ダウ30がNASDAQ指数に逆転される時代到来かも_クラウド銘柄がダウ30銘柄に採用される日
2020年5月23日土曜日
指数は上昇するために銘柄が入れ替わる、と考えると最強と思う
2020年4月26日日曜日
ダウ30銘柄の平均配当利回り3%越え_DOWが筆頭の高配当銘柄
DOW、XOMは夢の配当利回り8%台。
無配銘柄に陥ったのは、BA、UTX。
そして30銘柄平均の配当利回りは3.11%。
今のところ、無配による配当利回り低下よりも、
株価下落による配当利回り上昇のほうがまだ強い傾向にある。
V、BA、UTX以外、配当利回りは1%越えです。
配当利回りを目指して、無理してタバコ株、石油株に手を出さなくてもいい状態。
DOW | 8.79% |
XOM | 8.01% |
CVX | 5.94% |
IBM | 5.34% |
VZ | 4.27% |
WBA | 4.21% |
PFE | 4.14% |
MMM | 4.07% |
JPM | 4.03% |
CAT | 3.65% |
KO | 3.64% |
CSCO | 3.46% |
TRV | 3.38% |
MRK | 3.02% |
HD | 2.97% |
GS | 2.86% |
MCD | 2.75% |
PG | 2.65% |
JNJ | 2.60% |
INTC | 2.24% |
AXP | 2.09% |
DIS | 1.74% |
WMT | 1.68% |
UNH | 1.51% |
MSFT | 1.19% |
AAPL | 1.12% |
NKE | 1.12% |
V | 0.72% |
BA | 0.00% |
UTX | 0.00% |
平均 | 3.11% |
今週の業績発表で、減配・無配宣言するダウ銘柄がどれだけあるかだな。
DOWって意外にXOMよりも高配当なんだ、石油素材の需要急減にどれだけ対応できるかな。
にほんブログ村
2020年4月2日木曜日
ダウ工業30銘柄の1年間の株価上昇率・下落率
過去1年で株価上昇した銘柄は、まだ4つもある。
MSFT、AAPL、WMT、PG
2019年4月3日 | 2020年4月1日 | 上昇/下落率 | |
MSFT | $119.97 | $152.11 | 26.79% |
AAPL | $195.35 | $240.91 | 23.32% |
WMT | $97.19 | $114.14 | 17.44% |
PG | $103.69 | $109.33 | 5.44% |
V | $158.46 | $153.11 | -3.38% |
UNH | $245.84 | $237.32 | -3.47% |
JNJ | $137.17 | $128.81 | -6.09% |
NKE | $84.47 | $79.23 | -6.20% |
INTC | $55.48 | $51.88 | -6.49% |
KO | $46.18 | $42.12 | -8.79% |
HD | $198.61 | $178.63 | -10.06% |
VZ | $58.87 | $52.92 | -10.11% |
MRK | $83.18 | $73.80 | -11.28% |
DIS | $112.52 | $94.92 | -15.64% |
MCD | $188.35 | $158.17 | -16.02% |
JPM | $105.35 | $84.36 | -19.92% |
CAT | $139.26 | $111.35 | -20.04% |
WBA | $54.84 | $43.03 | -21.54% |
PFE | $42.84 | $31.75 | -25.89% |
IBM | $143.63 | $105.14 | -26.80% |
GS | $200.86 | $145.29 | -27.67% |
AXP | $110.56 | $77.84 | -29.59% |
TRV | $136.60 | $95.20 | -30.31% |
UTX | $131.31 | $91.37 | -30.42% |
CSCO | $55.63 | $38.33 | -31.10% |
MMM | $213.13 | $133.14 | -37.53% |
CVX | $123.89 | $68.56 | -44.66% |
DOW | $56.88 | $27.04 | -52.46% |
XOM | $80.90 | $37.53 | -53.61% |
BA | $384.74 | $130.70 | -66.03% |
大きく下落してるのは、BA、XOM、DOW、CVX、MMM。
リモートワークと叫ばれている割には、CSCOの株価下落も大きい。
リーマンショック越えと言われている最中、
1年前よりも株価が上昇している銘柄があることは、
個別銘柄投資にとっては朗報だろう。
相場環境が悪くても、それだけで全銘柄が一斉に等しく下落する訳ではない。
時価総額1兆越えのトップツー(AAPL, MSFT)はさすがだね。現金持ちの会社は戻りも速いかも。
にほんブログ村