ラベル ダウ平均 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダウ平均 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月25日火曜日

記事

シェブロンじゃなくエクソン、メルクじゃなくファイザーが脱落するんだ

ダウ銘柄の入れ替えが起こる、それも数銘柄も。
脱落銘柄は、エクソン・モービル、ファイザー、レイセオン・テクノロジー。
新規銘柄は、アムジェン、セールス・フォース、ハネウェル。

まず、脱落銘柄で特徴的なのは、石油・製薬会社の双方とも、
2番手の企業がダウ銘柄に居残って、1番手の企業が脱落。

エクソン・モービルのほうがシェブロンより時価総額は少し大きいが、
株価が2桁後半の80ドル台のシェブロンを残して、40ドル台のエクソン・モービルが脱落。
メルクもファイザーも時価総額はほぼ対等だが、
これも株価80ドル台のメルクを残して、40ドル台のファイザーが脱落。

ダウ指数の算出では、株価はある程度大きくないと機能しないからね。
仮に、エクソン・モービル、ファイザーが株式併合でもしていたら、と思うと。

新規銘柄では、珍しく無配のセールスフォースが採用されているのが驚き。
悔しがっているのはオラクルだろうな。
本来なら、オラクルがクラウド事業に乗り出しても良かったのに、
腹心の部下がセールスフォースの会社を興して成功しちゃったからな。

アムジェン採用でダウ銘柄もバイオ銘柄の動向に左右されることになった。
バイオジェンじゃなくアムジェンなのがいいね。

ハネウェルは過去にダウ銘柄だったから、舞い戻った感じ。
wikipediaだと航空宇宙産業になっている。
日本では馴染みが薄い銘柄、サーモスタットを見たことはあるけど。

さて、ダウ除外銘柄の都市伝説に賭けるどうかはあなた次第。

ダウ銘柄から除外されると、その後、
株価が上昇するという言い伝えを信用するかどうか?

最後に、ダウインクは除外されなかったんだ。

なぜダウ銘柄を入れ替えるか?_ダウ10万ドル目指す。指数的には機能していないけどシンボルだからね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



2020年7月6日月曜日

記事

ダウ30銘柄、「第4次産業革命」銘柄の替え時だよね。

ダウ30銘柄もこの先、5万ドル目指すなら、銘柄差し替えちゃよ、と思う。

アマゾン、アルファベットの2銘柄は、もうダウ30銘柄に採用したらと思う。
オイルメジャー2つもいらんだろうし、金融もJPM、GSのどっちかにすれば。
○○ショックでは、必ず金融不安で、金融銘柄株価は指数の足を引っ張るから。

それと、ディズニーをネットフリックスに差し替えるか。
まぁ、ディズニーには歴史があるから、無理っぽい気もする。

あと、赤字でS&P500にも採用されていないテスラも、ダウ候補だな。
キャタピラーかダウと差し替え。

ダウ30銘柄に歴史あるオールド企業ばかり集めると、
ダウ指数がS&P500、ナスダックと比較して相対的に上昇しなくなる。

ダウ30指数の算出方法も多少変えて、
株価4桁の企業でも採用できるようにしないと、
今の米国産業の株価指標にならないんじゃないか?

もしかすると、ダウ30株価指数はやがてフェードアウトしていくのかとも思う。
指数投資でDIAは人気ななそうだし。誰も気にかけなくなりそう。

ナスダック銘柄数は3000以上あるらしいけど、NASDAQ100っていうぐらいだから、残りの2900は無視だな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ






2020年5月7日木曜日

記事

NASDAQ指数がダウ指数を超える日_世界が変わるなら

ニューノーマルの時代が来るのか、それとも人的交流を懐かしみ、
従来の生活慣行に戻るのかは、全く持ってわからない。

仮に、「ニューノーマル」が到来するならば、
ドットコムバブルよりもはるかに大規模な衝撃が待っていると思う。

インターネット時代の幕開け時に比べれば、今のネット環境は遥かに向上した。
TV会議、オンラインショッピング、ストリーミング放送は確実に進歩し、
日常利用できる水準まで進歩した。
映画を見るのにダウンロードする時間を待つ必要はない。
ダウンロードしながら鑑賞できるのが当たり前になった。
リアル店舗での販売員のアドバイス・知識も、
オンラインショッピングのレコメンド、コメント情報に駆逐されている。

テクノロジーだけの銘柄がNASDAQ銘柄ではないが、
NASDAQ銘柄にレガシーな重厚産業の類はほとんどない。

外出抑制がされると、今までの対面サービス業はことごとく打ちのめされた。
店舗コスト、接客コストに加え、感染コストまで負わされる現実が
従来ビジネス転換を施している。
鉄、石油、プラスチックなどの素材は、需要と供給のバランスをとる経営が難しい。
レガシーな事業を営む企業は、常に事業の転換と配当を求められる。
逆に、新興企業は『成長』と『新しさ』を求められる。

従来の労働環境や事業スタイルが変革するのであれば、
株式市場にも「何がしかの」の影響をもたらす筈。

レガシーな事業銘柄を持つダウ指数が3万ドルを目指す前に、
NASDAQ指数が3万ドルに到達すると考えるのは、馬鹿げた話に思える。
でも株式投資に、馬鹿げた発想は必要と思っている。
あり得んと思っていることは、金融業界では「ブラックスワン」と言って、
言い訳する世界だから。

指数投資の定番は今はS&P500だが、NASDAQ(100)指数はどうだろうと思う。

20年後、NASDAQ指数が、
ダウ指数、S&P500指数、ラッセル2000指数と比較して
一番投資利回りが良かったと、想像するのも悪くはないと思うが。

従来のダウ指数が伸び悩んで、ダウ30銘柄が全てNASDAQ銘柄に入れ替わる可能性もあるな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2020年4月2日木曜日

記事

ダウ工業30銘柄の1年間の株価上昇率・下落率

ダウ指数が約8千ドル近く下落しても、個々30銘柄の1年間の株価推移をみれば、
過去1年で株価上昇した銘柄は、まだ4つもある。
MSFT、AAPL、WMT、PG


2019年4月3日 2020年4月1日 上昇/下落率
MSFT $119.97 $152.11 26.79%
AAPL $195.35 $240.91 23.32%
WMT $97.19 $114.14 17.44%
PG $103.69 $109.33 5.44%
V $158.46 $153.11 -3.38%
UNH $245.84 $237.32 -3.47%
JNJ $137.17 $128.81 -6.09%
NKE $84.47 $79.23 -6.20%
INTC $55.48 $51.88 -6.49%
KO $46.18 $42.12 -8.79%
HD $198.61 $178.63 -10.06%
VZ $58.87 $52.92 -10.11%
MRK $83.18 $73.80 -11.28%
DIS $112.52 $94.92 -15.64%
MCD $188.35 $158.17 -16.02%
JPM $105.35 $84.36 -19.92%
CAT $139.26 $111.35 -20.04%
WBA $54.84 $43.03 -21.54%
PFE $42.84 $31.75 -25.89%
IBM $143.63 $105.14 -26.80%
GS $200.86 $145.29 -27.67%
AXP $110.56 $77.84 -29.59%
TRV $136.60 $95.20 -30.31%
UTX $131.31 $91.37 -30.42%
CSCO $55.63 $38.33 -31.10%
MMM $213.13 $133.14 -37.53%
CVX $123.89 $68.56 -44.66%
DOW $56.88 $27.04 -52.46%
XOM $80.90 $37.53 -53.61%
BA $384.74 $130.70 -66.03%

大きく下落してるのは、BA、XOM、DOW、CVX、MMM。
リモートワークと叫ばれている割には、CSCOの株価下落も大きい。

リーマンショック越えと言われている最中、
1年前よりも株価が上昇している銘柄があることは、
個別銘柄投資にとっては朗報だろう。

相場環境が悪くても、それだけで全銘柄が一斉に等しく下落する訳ではない。

時価総額1兆越えのトップツー(AAPL, MSFT)はさすがだね。現金持ちの会社は戻りも速いかも。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2020年3月5日木曜日

記事

ダウ指数の乱高下はアップル株の乱高下に比べたら緩やかだよ、長期なら。

先週から続く株式市場の乱高下は、まるでジェットコースタ。

確かに、きついよ、この乱高下は。












上記のグラフは、1985年1月からの月末株価を1として、
ダウ30指数とアップル株価の上昇倍率を示したもの。

これみると、個別銘柄に比べて指数株価の穏やかなこと。
あくまで相対的なものだから、そう見えるんだけどさ。

例えば、アップルは、外部環境の要因(不景気、社会不安など)以外にも自社の経営不振による株価下落の回数のほうが多いし、下落率もでかい。
大きく下落するときは、~ショックと言われるが、アップルショックは何回起きたことか?

1985年1月から現在までで、ダウ30指数は21倍、アップルは585倍。

アップルを例にとるのはフェアーではないが、
それでも乱高下に耐えた分だけ見返りは巨大の約500倍越え。

個別銘柄投資観点でみれば、
昨今のダウ30指数が1日で約千ドル程度乱高下したところで、率にすれば約数%程度。
こんなの企業の四半期業績発表時のサプライズ決算ではよく起きる株価変動率の範囲内。

長期投資にとって一番の優先事項は、
投資元本が小さければ小さいほど良いということ。

数十年後にダウ30指数が10万ドルと思うなら、
今の指数が27,000だろうが25,000だろうが、小さな誤差に過ぎない。
10万円を持っていて、数千円を気にするかって話。

新型肺炎による業績不調が数か月後に発表される不安は、貴方が30年投資することで希望に変わる。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村




2019年12月28日土曜日

記事

上昇を何で説明するか、上昇率か上昇額か?_ダウ指数100万ドルを逆算してみる

①1万ドルが2万ドルになれば、上昇額は1万ドルで上昇倍率2倍。
②2万ドルが3万ドルになれば、上昇額は1万ドルで上昇倍率1.5倍。

これだけみると、
上昇額は同じでも①のほうが良かったことになる、元本の2倍になったのだから。

バフェット氏がかつて、「ダウ平均は100年後に100万ドル超え」の見解を示した。
ダウ平均を倍々ゲームで逆算すると、

①100万ドルの1/2は50万ドル
②50万ドルの1/2は25万ドル
③25万ドルの1/2は12.5万ドル
④12.5万ドルの1/2は6.25万ドル
⑤6.25万ドルの1/2は3.125万ドル

⑥3.125万ドルの1/2は2013年の1.5625万ドル
⑦1.5625万ドルの1/2は2009年の0.78125万ドル
⑧0.78125万ドルの1/2は1995年の0.390625万ドル
⑨0.390625万ドルの1/2は1988年の0.1953万ドル
⑩0.1953万ドルの1/2は1982年の0.09765万ドル

ダウ指数は、1982年の900ドル台から現在2019年の2万8000ドルに飛躍した。
過去約40年で30倍になった実績がある。

今の2万8000ドルが約30倍になれば、84万ドル。
過去に習えば40年で済む。
残りの60年で100万ドルを目指せばいい。

間にバブルを数度挟んでも、100年もかからない気もする......
さらには、ダウ工業指数30銘柄は構成銘柄変更できるからな。

ダウ指数100万ドルのときの配当額がいくらになるか楽しみだな。

今後100年間、米国経済が世界の中心と思う人はボタン押してね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2019年12月8日日曜日

記事

ダウ工業株価指数最高値を尻目に増配率は下火だった

今年のダウ銘柄の前年比増配率(四半期配当ベースでの比較、DISは半期比)。

過去10年で、本年度のダウ工業30銘柄の増配率平均は2016年度に次ぐ最下位2位。

アップル、シスコの期待外れの増配率、そしてディズニー、ユナイテッド・テクノロジーの増配無しあたりが要因かと。
それに比べると、シェブロン、エクソンモービルの増配復活がやや驚き。
業績復活のメルクも、過去の増配を覆す2桁台の増配を継続中

銘柄 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
AAPL


15.79% 6.82% 10.64% 9.62% 10.53% 15.87% 5.48%
AXP 0.00% 0.00% 11.11% 15.00% 13.04% 11.54% 10.34% 9.38% 11.43% 10.26%
BA 0.00% 0.00% 4.76% 10.23% 50.52% 24.66% 19.78% 30.28% 20.42% 20.18%
CAT 4.76% 4.55% 13.04% 15.38% 16.67% 10.00% 0.00% 1.30% 10.26% 19.77%
CSCO

133.33% 21.43% 11.76% 10.53% 23.81% 11.54% 13.79% 6.06%
CVX 5.88% 12.50% 11.11% 11.11% 7.00% 0.00% 0.93% 0.00% 3.70% 6.25%
DIS 14.29% 50.00% 25.00% 14.67% 29.65% 18.39% 7.58% 9.86% 12.82% 0.00%
GS 0.00% 0.00% 42.86% 10.00% 9.09% 8.33% 0.00% 15.38% 6.67% 6.25%
HD 5.00% 22.75% 0.00% 34.48% 20.51% 25.53% 16.95% 28.99% 15.73% 32.04%
IBM 18.18% 15.38% 13.33% 11.76% 15.79% 18.18% 7.69% 7.14% 4.67% 3.18%
INTC 12.50% 33.33% 7.14% 0.00% 0.00% 6.67% 8.33% 4.81% 10.09% 6.67%
JNJ 10.20% 5.56% 7.02% 8.20% 6.06% 7.14% 6.67% 5.00% 7.14% 5.56%
JPM 0.00% 400.00% 20.00% 26.67% 5.26% 10.00% 9.09% 16.67% 42.86% 12.50%
KO 7.32% 6.82% 8.51% 9.80% 8.93% 8.20% 6.06% 5.71% 5.41% 2.56%
MCD 10.91% 14.75% 10.00% 5.19% 4.94% 4.71% 5.62% 7.45% 14.85% 7.76%
MMM 2.94% 4.76% 7.27% 7.63% 34.65% 19.88% 8.29% 5.86% 15.74% 5.88%
MRK 0.00% 10.53% 2.38% 2.33% 2.27% 2.22% 2.17% 2.13% 14.58% 10.91%
MSFT 23.08% 25.00% 15.00% 21.74% 10.71% 16.13% 8.33% 7.69% 9.52% 10.87%
NKE 24.00% 16.13% 16.67% 14.29% 16.67% 14.29% 12.50% 11.11% 10.00% 11.36%
PFE 12.50% 11.11% 10.00% 9.09% 8.33% 7.69% 7.14% 6.67% 6.25% 5.88%
PG 9.50% 8.97% 7.05% 7.03% 7.00% 3.00% 1.00% 3.00% 4.00% 4.00%
TRV 9.09% 13.89% 12.20% 8.70% 10.00% 10.91% 9.84% 7.46% 6.94% 6.49%
UNH 316.67% 30.00% 30.77% 31.76% 33.93% 33.33% 25.00% 20.00% 20.00% 20.00%
UTX 10.39% 12.94% 11.46% 10.28% 0.00% 8.47% 3.13% 6.06% 5.00% 0.00%
V 20.00% 46.67% 50.00% 21.21% 20.00% 16.67% 17.86% 18.18% 28.21% 20.00%
VZ 2.63% 2.56% 3.00% 2.91% 3.77% 2.73% 2.21% 2.16% 2.12% 2.07%
WBA 27.27% 28.57% 22.22% 14.55% 7.14% 6.67% 4.17% 6.67% 10.00% 4.55%
WMT 11.01% 20.66% 8.90% 18.24% 2.13% 2.08% 2.04% 2.00% 1.96% 1.92%
XOM 4.76% 6.82% 21.28% 10.53% 9.52% 5.80% 2.74% 2.67% 6.49% 6.10%
平均 20.85% 29.79% 18.76% 13.45% 12.83% 11.19% 8.24% 9.16% 11.60% 8.78%

株価を予想するのも難しいけど、増配を予想するのも同様に難しい。
ダウ工業30銘柄ってすべてが配当株だけど、ダウ採用条件には配当が必要なのかね。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村