賞与(ボーナス)なんか無いんだけど、
賞与の額で年収が大きく変わるんだよね。
年に2回、給与の○か月分貰えるわけでしょう。
年2回の賞与で半年分(6か月分)だったりしたら、
結構、デカいよね。
年収の3分の1が、賞与で補われている。
給与と違い、賞与って、不景気になると、
真っ先に削られるし。
こんな扱いで良いんかって、
思っていたな、働いていたころは。
俺は経営者でも管理職でもないんだけどねぇ。
俺自身は社内人事評価最低だったんで、
そもそも賞与なんか当てにしていなかったけどw。
貰っても、速攻で米株投資に回していた。
人事評価なんか、
所詮は社内・外の人間関係の評価でしかないし。
年に2回、給与の○か月分貰えるわけでしょう。
年2回の賞与で半年分(6か月分)だったりしたら、
結構、デカいよね。
年収の3分の1が、賞与で補われている。
給与と違い、賞与って、不景気になると、
真っ先に削られるし。
こんな扱いで良いんかって、
思っていたな、働いていたころは。
俺は経営者でも管理職でもないんだけどねぇ。
俺自身は社内人事評価最低だったんで、
そもそも賞与なんか当てにしていなかったけどw。
貰っても、速攻で米株投資に回していた。
人事評価なんか、
所詮は社内・外の人間関係の評価でしかないし。
話それたが、
日本で今の賞与制度をなくせば、
その分、賃上げ、もっと上昇させられるんじゃない?
とも思ったりする。
米国株投資していると、
CEOなどの経営者が業績に連動して、
高額なボーナス支給される報道見かけるが、
支給されないときもある。
その位、賞与(ボーナス)って業績に連動する不確実なもの。
それが日本だと、まぁ、不景気でも、
とりあえず賞与は支給される。
賞与制度がある企業は。
ただ、この賞与額次第で、せっかくの昇給があっても、
年収額ベースでは前年割れ、あるんだよね。
見方を変えると、賃下げできない分、
賞与で調整している、とも考えられる。
経営者とか管理職でもない社員なら、
賞与次第で年収額が不安定になるような
給与体系にしなくてもなぁ。
賞与なくして、その分、昇給額上げれば報われるのに。
株式投資でも「特別配当」あるけど、
これ当てに配当生活はしない。
何せ、特別だから定期じゃないし。
特別配当で有名なコストコでさえも毎年じゃないし。
過去に1回だけマイクロソフトもしていたけどねぇ。
日本の賞与支給は、慣習として根付いているから、
無くすのは無理なんだろうな。
でも、これ日本独特だよね、夏と冬のボーナスって。
カード払いに、ボーナス払いがあるのも日本だけでしょう、
きっと。海外旅行のカード払いで、ボーナス払いが通じる国あると思えんし。
賞与は半年毎の給与後払い。
退職金は在籍期間の給与後払い。
後払いだが、利息はない。
サラリーマンって、直訳すると、月給人です。ボーナスマン(賞与人)ではありません。