ラベル ESG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ESG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年1月19日日曜日

記事

非ESG銘柄もディスカウント状態なら好機に映る

みんなが割安と判断すれば、その割安株は買われるので、割安ではなくなる。
なので、『割安株として放置されている株』というのは原則、存在しない。

石油株は環境に『やさしくない』とみられているし、タバコ株は健康を『害する』。
ESG投資からみれば、除外対象の銘柄候補。
資産価値からみて割安の株価であってもESGから見放されれば投資できない。

投資できない銘柄が存在し、誰もが買わなくなれば、その銘柄の人気は通常落ちるので、株価は低迷する。例え、その銘柄の増配が続いていたとしてもだ。

株式投資の現代テーマではESG(環境や社会的責任、ガバナンス)が付きまとう。
環境に『やさしくない』、健康を『害する』銘柄が果たして環境や社会的責任を果たしているのかを、投資運用する人は説明しないといけない。
説明できなければ、投資はできないし、持っていれば売却せざる負えない。

環境に『やさしくない』、健康を『害する』製品が本当に求められていないのであれば、消費者は買わないはずなのだが、そうはなっていない。

そこに矛盾が生じる。

(環境や健康にはよくないかもしれない)製品は買われるのに、企業の株は買われない。
その状態は、割安に見える。

消費者はその製品を買い続けているが、投資家はその銘柄に投資できない状態が続けば、
非ESG銘柄の中には、割安に放置され過ぎていると気づく投資家も出てくる。

みんなが割安(PERが一桁台)と思っても、ESGなどの投資基準で買えないことが、
かえって好都合とみる投資家も出てくるだろう。

割安で放置されている状態というのは、見放されたか、嫌われたかのどちらかだろう。
非ESG銘柄だから、『この事業は儲かるはずがない』と思い込んでしまう。

非ESG銘柄だからといって、事業不調になるとは限らない。

見るべきは投資テーマではなくて、企業と思う人はクリック
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2019年9月4日水曜日

記事

誰かの背中を見て投資するのは、自分で考えていない証拠

バフェット氏がIBMに投資をしたとき、一度は自分も買おうかと考えなかった?
IBMを売り払った時は?
そして、バフェット氏がアップル株、アマゾン株を買ったときは、どう思った?
アップル、アマゾン株にお墨付きが付いたような記事が増えたような気がしたけどなぁ。
俺の気のせいかも知れない。

国内株なら、ソフトバンクのIPO時はどうだっただろうか?
IPOの上場価格が割れて、即座に損切りした人は多いのでは?
でも今は、IPO価格近くまでに戻っている。
1200-1300円程度が適切なIPO価格と言っていた記事を結構当時見たけど、
今じゃ、1500円切るまでに上昇している?どういうわけだと?

結局、なんだかんだ言って、多くの情報に搔き乱されている。

バフェット氏と私の資産額では雲泥の差がある。
だから、同じ銘柄を追いかけても同じような成果は得られない。
そもそも、誰かが買ったという銘柄を追いかけている時点で、すでに買い遅れている。

ESG投資がブームになれば、それはやがて特定業種へのバブルの火種を形成する。

私は、ESG投資を懐疑的な視点で見ている。
エクソン・モービル株を持っているからと言って、
別に貴方が環境に無関心であることを証明する訳ではない。

それにタバコ株を持っていることが恥ずかしいなら、S&P500指数投資は止めたがいい。
その指数投資ETFにはアルトリア、BTIも組み込まれているから。
貴方は間接的にタバコ株を持っていることになる。
他人の健康を害して利益を得ていることに代わりはない。
もしくは、その事実を知りつつも、インデックス投資をしてESG賛美をするかだ。

誰かが特定の銘柄に投資をしたから、それが安心材料になる心理はたぶんあるのだろう。
それが著名な投資家なら、なおのこと。

著名な投資家の投資方針と庶民の投資方針は明らかに違う。

バフェット氏に為替リスクが存在するのかは知らないが、
私には円資産というドル為替リスクが存在する。

数年間は石油価格の値上がりが期待できないために、
石油株は下落し続けるかもしれない。
今エクソン・モービルに投資する理由を考えるとしたら、石油主体企業から、
石油・天然ガス・再生燃料企業に様変わりする可能性に賭けるか、
更には再生エネルギー供給企業に変貌する可能性に賭けるかだ。
XOMがNEEを買収する可能性だって、ないとは言い切れない。

馬鹿かって?たぶんそうだ。馬鹿だ。
1998年にWindows98が登場したときに、
アップルが将来スマホ市場に参入するなんて予測するぐらいの馬鹿っぷりだ。
当時なら、ノキア株でも買っておけと言われただろう。

じゃ、その様変わりしたときに投資をすればと考える人もいるが、
私にはそのタイミングをうまく把握することができない。
賢くないからだ。著名な投資家とは違う。
タイミングが計れないし、現金を十分に常に保有している訳でもない。

だから、株を持ち続ける。タイミングを計る必要がないから。
その期間は、ずーーと評価損でも大丈夫。配当で我慢できる。
これが個人投資家の利点だと思っている。

1998年からアップルとノキアの両銘柄を持ち続ければ、
ノキア株の評価損は、アップル株の評価益に比べれば、『塵』のように見える。

2019年8月12日月曜日

記事

ESG投資にROを加えると、タバコ株が輝いている

本日の日経記事を見て、ちょっと驚き。この記事だけどさ。
ESGスコアとROEスコアの掛け算のランキング。

アルトリアが第2位

他のたばこ会社BTIは25位。インドのたばこ会社ITCは48位。

アルトリアは、
ESG(環境・社会・企業統治)スコア0.77と極端に低いが、
ROEが91.3%と断トツの為、2位を獲得。

J&J(96位)より順位が高い。

ESGだけのポイントランキングなら、タバコ企業は順位を落とすけども、
そこにROEが入ってくると、順位が入れ替わる。

ROESG(ROE×ESG)、またよく考えるね、いろいろな指標を。

ビザとマスターカードが100位に見当たらない。
どうしてだろうね。

ESGスコアのみだと、投資対象に入らないが、
ROESGスコアにすれば投資対象になってしまう、
なんか、矛盾を感じてしまうけど。

2019年8月4日日曜日

記事

ESG銘柄は割高に、非ESG銘柄は割安に_投資ブームなのか?

Environment、Social、Governanceに配慮して行う投資。
ESG投資は、避けられない基準となりつつある。
どこに投資しているかと問われている、運用機関にとっては。

株式市場における投資テーマ、投資ブームは、
それ自体がマーケティングの販促だったり、
ひとつの祭り(フェスティバル)だったりする。

ESG投資が避けられない運用機関、ファンドであれば、銘柄数は絞り込まれる。
ESG基準に合致してなければ、例え投資利回りが見込めても投資できなくなる。

ESG投資は長期で見れば、非ESG銘柄よりも利益が出ると主張する。
社会が非ESGの企業を淘汰すると信じているから。
しかし、S&P500の500銘柄すべてがESGの基準を満たしている訳ではないので、
投資先銘柄数は限られてくる。
ESGが新たな投資基準と考えれば、それ自体が投資先の企業のPER値を上げる要因となる。
投資先が絞られて、買いが集中するし、ESG基準を満たすことが株価上昇の要因となるかもしれない。

バイオブームが起きれば、バイオ株のPER値が上昇する、
業績が上昇して株価が上昇する訳ではない。業績は後から追いかけてくる。

今のクラウドソリューションブームも似たようなもの。
赤字決算のクラウドソフトプロバイダーの株価上昇が止まらない。
赤字決算だから、PERでは測れない。
売上高上昇が株価上昇につながる。
第2のアマゾン候補銘柄と信じ込んでいる。

ESG投資がブームなのかどうかを見極める必要がある。

2019年7月12日金曜日

記事

ESG投資に傾くクジラでもタバコ・軍需株は保有せざる得ないかもね

GPIFは事前に下記の文章を添えています。
GPIFの個別企業に対する評価を表しているものではありません。

アルトリア、フィリップモリス、BTIの3銘柄の保有割合。
2019年度3月末時点
外国株式の時価総額(円) 41,493,255,994,411
銘柄名 数量 時価総額(円)
ALTRIA GROUP INC 15,695,152.00 101,157,771,390
PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC 13,015,198.00 128,975,443,271
BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC 18,408,078.00 86,146,883,208
外国株式の時価総額に占める上記3銘柄合計の割合 0.76%
国内証券市場ではクジラと言われているGPIFですが、
外国株式の約0.76%を占めるタバコ株の保有状況(19年度3月末)。

41兆円の資産規模だからね、銘柄を分散するだけでも大変。

軍需産業もしっかり。
UNITED TECHNOLOGIES CORP 7,157,331.00 102,107,850,655
LOCKHEED MARTIN CORP 2,110,158.00 70,540,653,144
GENERAL DYNAMICS CORP 2,086,482.00 39,093,909,330
RAYTHEON COMPANY 2,809,409.00 56,619,499,066
外国株式の時価総額に占める上記3銘柄合計の割合 0.65%

2019年度3月末の米国たばこ株の時価総額は、約3,162億円。
軍需企業の時価総額は、約2,683億円。

ESGには不向きといわれる上記7銘柄の時価総額は、5,846億円。
外国株式の時価総額の1%を超える割合。

うーーん。規模がデカい分、ESG投資だけで分散可能なポートフォリオ組めるかな?

2019年7月9日火曜日

記事

アルトリア_ESGテーマのETF投資との比較

ESGテーマのETF(SUSA)が設定された2005年1月からの株価上昇率を
S&P500のETF(SPY)とアルトリア(MO)とで比較した株価上昇率チャート。
※ 株価はYahoo!Financeの配当額も含めたadjusted close値を使用。



2008年度にアルトリアは、フィリップモリスインターナショナルのスピンオフを
行っているため、大きな下落率となっている。
しかし、そのハンディさえも、乗り越えての圧倒的な上昇率。あっぱれ。

2005年から始まったESGテーマのETFも、S&P500の連動ETF SPYに敵わない。
そもそもESGの投資テーマによる銘柄選択は、結構難しいと個人的に思う。
ESGはテーマが、大きすぎる。
公害などの自然環境だけに特化したETFならわかるけど、
労働環境や人権やガバナンスも関わると、そんな会社の内部まで把握できるわけない。
企業のホームページ上は、笑顔の従業員で一杯の社風でしょ、どこも。

参考までに、アルトリア株が機関投資家から敬遠されているかを調べてみた。
敬遠されていれば、機関投資家の保有率はESG銘柄よりも少ないと仮定して。

アルトリア株の機関投資家の保有割合は64.52%。1,825の機関投資家が保有。
ESG銘柄の代表銘柄は、「iシェアーズ MSCI 米国 ESG セレクト ETF」の上位10銘柄。

  • マイクロソフト:73.11%
  • エコラボ:76.00%
  • アップル:59.64%
  • アクセンチュア:74.15%
  • アルファベット:79.12%
  • 3M:67.63%
  • ブラックロック:85.10%
  • セールスフォース:82.42%
  • マーシュ・アンド・マクレナン:86.02%
  • ノーザントラスト:76.59%

上記10銘柄の平均保有割合:75.97%
「ESGの上位銘柄と比べれて、機関投資家の保有割合が少ない」と言えば、
アルトリアはそうかもしれない。

※ 保有割合、機関投資家数はNadaq.com(13F資料)の数字を抜粋。