ラベル フォーカス投資 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フォーカス投資 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年12月10日木曜日

記事

個別銘柄の長期分散投資が、結局、フォーカス投資になる。

ドットコム・バブルのおとぎ話。

ドットコム銘柄でブイブイ言わしていた下記の銘柄を100万円ずつ、計1千万円。
今まで持っていたら、どうなるだろうか?
グーグルとフェースブックは、ドットコム創成期より後発組なので除外。

アップル
マイクロソフト
アマゾン
サンマイクロシステムズ
ノベル
アドビ
オラクル
ネットスケープ
インテル
ノキア

上記10銘柄のうち、ノベル、サンマイクロシステムズ、ネットスケープは、
今は存在しないので、7銘柄の保有になる。
7銘柄でも、今の保有評価額トップ3はアップル、アマゾン、マイクロソフトになる。
多分、この3銘柄だけで、今は1千万円を超えるだけの評価額となり、
保有7銘柄の評価額の50%以上を占めるはず。多分もっと、70%ぐらい。

当初は10銘柄に均等分散していたのが、
最終的には3銘柄(アップル、アマゾン、マイクロソフト)のフォーカス投資に変貌する。
これが「相場に任せる」ってやつ。自分で相場を張らない。
素人が分かる訳ないじゃん、どのハイテク企業が生き残るかなんか。
アップルはマイクロソフトから出資を受けていたから、当時アップルは負け組だった。

業界に投資したいけど、銘柄を選べないのなら、
とりあえず業界トップ5位の銘柄は買っておいて放置。
強い企業が生き残るんだから、弱い企業への投資損も補ってくれる。

エクソン・モービル、シェブロン、コノコの3銘柄均等に買っておいて、
10年後生き残った企業の時価総額が3倍になれば、トントンと考える。

自らフォーカス投資をせずに、時間と市場に任せる。
そうすれば自然と保有銘柄はフォーカス投資に様変わり。

今ではSaaS、フィンテック銘柄にこれを当てはめる。
例えば、ペイパル、スクウェア、ビザ、マスターカードのどれが勝つかと、
自分で判断しない。判断したところで、将来はわからん。
4銘柄に分散しておけば、いいじゃん位の発想で。

フォーカス投資で勝てないから、最終的には指数ETFに落ち着く。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2019年11月24日日曜日

記事

バフェット氏はバイアンドホールドを貫く銘柄を持っている。集中投資で成功した訳じゃないと思う。

バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイのポートフォリオ(上位48銘柄)。

これ見たらさ。分散投資のお手本にもならない。分散偏りすぎ。
反対に、フォーカス投資観点にしちゃ1%未満の銘柄がごまんとある。

投資資金もデカいし、5%ルールの規制もあるから、個人投資家とは事情が違うけど。

特に、Coca Cola、Wells Fargo、American Expressの上位銘柄は、長期で持ち続けていまだに上位の評価額を占めている。

個人投資家がお手本となるような分散でも集中投資でもないポートフォリオだけど、特定の数銘柄長期で持ち続けていることは事実
バイアンドホールドの長期投資家。

個人の好みだけど、株式投資でずーーーっと持ち続ける銘柄があるって素敵じゃないか?
銘柄に惚れるなとか、と言うけれどさ。

分散投資のリスク分散熱に取りつかれて、持ち株の時価評価額を均等にしようと株式売買する人いるけど、バフェット氏のポートフォリオを見ると、そんなことは気にもかけていない。

Warren Buffett - Berkshire Hathaway % of portfolio
Apple Inc. 25.96
Bank of America Corp. 12.60
Coca Cola Co. 10.14
Wells Fargo 8.89
American Express 8.35
Kraft Heinz Co. 4.24
U.S. Bancorp 3.41
JPMorgan Chase & Co. 3.26
Moody's Corp. 2.35
Delta Air Lines Inc. 1.90
Goldman Sachs Group 1.77
Bank of New York Mellon Corp. 1.70
Southwest Airlines 1.35
General Motors 1.26
Verisign Inc. 1.14
Charter Communications 1.04
DaVita HealthCare Partners 1.03
United Airlines Holdings Inc. 0.90
Visa Inc. 0.85
Mastercard Inc. 0.62
Liberty SiriusXM Series C 0.61
Costco Co. 0.58
PNC Financial Services 0.57
American Airlines Group Inc. 0.55
Amazon Corp. 0.43
Travelers Companies Inc. 0.41
Sirius XM Holdings Inc. 0.40
M&T Bank Corp. 0.40
Axalta Coating Systems Ltd. 0.34
Synchrony Financial 0.33
STORE Capital Corp. 0.32
Liberty Sirius XM Series A 0.29
Restaurant Brands International 0.28
Globe Life Inc. 0.28
Phillips 66 0.25
Liberty Global Inc. 0.23
StoneCo Ltd. 0.23
Suncor Energy Inc. 0.16
Occidental Petroleum 0.15
Teva Pharmaceutical Industries Ltd. 0.14
RH 0.10
Liberty Global Inc. C 0.08
Liberty LiLAC Group A 0.02
Procter & Gamble 0.02
Johnson & Johnson 0.02
Mondelez International 0.01
Liberty LiLAC Group C 0.01
United Parcel Service 0.00

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

2019年10月3日木曜日

記事

オワコン、情弱者と言っている割には億り人になれていない

株式投資で成功する人は、結局、良い意味で『オタク』だと思っている。

集中する。

片手間の副業で財をなしてはいない。
自分で信じたことを実践しているだけだろう。
ウォレン・バフェット氏、ジョン・テンプルトン氏、フィッシャー氏、
そして、ロナルド・リード氏。

誰かのしていることや誰かを非難しても、財をなすことはない。
だから、そのようなことに時間を割かない。

  • 自分がよく知っている銘柄に投資する。

結局はこれしかないのだろう。と現在、私は思っている。
投資方法や哲学は、二の次。

米国株投資家を名乗る日本人には、WSJ、ロイター、ブルームバーグ、ネット証券の日本語訳をあてにして、米国株投資をしている人も多いかと。

良く知るためには、投資先企業が提出する会計報告書を読むのが一番の早道。
英語だし、小難しい会計情報満載だからといって、最初から理解できるわけないと理由をつけて、挑戦すらしていないのなら、それこそ情報弱者じゃないのか?

2019年7月15日月曜日

記事

JNJ、PG、MCDの投資利回りはSPY(S&P500_ETF)よりは良かった、将来はわからん

『どの運用ファンドもS&P500の投資利回りを上回る実績を長期で成し遂げられない』

運用ファンドがダメなら、個別銘柄のフォーカス投資しかない。

ディフェンシブ銘柄で名高い、J&J、P&G、McDonald'sなんか最適だと思う。
確かに、これらの銘柄とて倒産リスク(株式紙屑)リスクはあるので、
資産ゼロのリスクはSPYに比べはるかに大きい。
S&P500が資産ゼロになるリスクは、ほぼないだろう。

しかし、(S&P500のETF)SPYの設定日からの株価上昇率と上記の銘柄を比較すると、
大方上回っている。

※株価上昇率は、株式分割・配当分を加味した株価を利用(投資利回り相当)。
 Yahoo!FinanceのHistorical Dataの月間終値Adjusted close値を採用。



あくまで結果論だが、設定当初(1993年から)のSPYのETFを持ち続けるよりも、
J&J、P&G、MCDの3銘柄だけを26年間持ち続けた人は、SPYの投資利回りに勝てたわけ。
3Mを加えても良いが、コカコーラは最近SPYには勝てていないのでお勧めしない。