ラベル レバレッジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レバレッジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月5日木曜日

記事

長期的な上昇に「レバレッジ」は有効に働かない可能性が高い(はず)。

こう思ったことはない?

「長期的に上昇するなら、
 3倍のレバレッジ利かせれば、
 現物よりも3倍儲かるよね」

俺も、思ったことはある。愚かにも。

さて、現物投資とレバレッジ(信用取引)投資の違いは何か?

レバレッジは投資元本の○倍まで投資できる手法。
元本以上に投資できるのは、借金(担保)しているから。
借金している以上、肩身の狭い思いをする。

50万円の投資資金で、100万円分の投資をする。
2倍のレバレッジだね。
100万円分の投資をして50万円の含み損で退場となる。
50万円の投資資金は、担保扱いされているので、
50万円の含み損と相殺されて、
その時点でレバレッジ長期投資は終了となる。
のちに、50万円の含み損から50万円の含み益になるような
株価上昇があっても、その恩恵はない。

要約すれば、レバレッジ投資は、
長期的には株価上昇しても、
途中で投資元本並みの含み損の株価下落で
そこでレバの長期投資は終了となる。

これは理論なので、実際はもっと厳しいはず、
投資コストや手数料、金利もあるからね。

直接レバレッジしているわけではなく、
レバレッジ型ETFの投資だから、
俺には関係ないと思わないこと。
ETFとて、投資信託。
運用が破綻すれば早期償還となる。
レバレッジの運用ができなくなっても早期償還。
償還されれば、まだまし。

レバレッジはそもそも、
現物投資の短期間のヘッジ向けであって、
レバレッジ投資自体の考え方が、
長期投資に向けた設計ではない。

長期的な上昇であっても、
レバ(信用取引)は、
予想外の長期上昇途中の暴落(ブル)や暴騰(ベア)には
非常に弱いもの。

と、俺は素人なりに考えて、現物のみです。
上記の見解が正しいかどうかは知らないが、
知らないことには手を出さないことも、投資には重要。

投資資金以上に投資できるなんて、夢のようだよね。そこを考えよう。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2024年2月5日月曜日

記事

レバ投資の長期保有で夢見る人多いけど、大丈夫?

「現物投資」だから、長期投資を続けられた、と思うことがある。
これが、先物だったり、レバレッジだったらと思うと、
凄い悪夢だっただろうなと。
おそらく、ドットコム・バブル、リーマン・ショックで
俺の資産はその時点で枯渇していただろうな。
株価半値は普通にあったが、半値でも現物投資は投資継続可能。

リーマン・ショックを題材にした、
映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を良ーく見ると、
空売りの怖さが良ーくわかる。
主人公は最終的には大逆転して一儲けするんだが、
それもタイミング次第だっただけの話。
最初は破綻に賭けて、資産を減らし続けていたんだよ。
その資産がゼロになったら、と思うと、ぞっとしない?
資産ゼロになる前に、ローンが破綻したから大儲けした訳で。

住宅ローンが破綻するのはわかっていても、
それがいつ起きるかはわからないもの。
数か月先か、数年先か、もしくは数週間先か、も。
破綻するのが確実なら、ローン関連に投資をしないのがセオリー。
それを破綻することに賭けるとなると、
破綻と言う判断は正しくても、
それを上手く投資に置き換えることができない。
タイミングがすべてになるから。
ましてや、レバとか先物になると、
時間の経過とともに投資コストが嵩むことになる。

だから、俺は「現物投資」を好む。
長期投資で開始地点と終了地点だけを見れば、済むから。
その間の保有期間にどんな株価変動があろうと、
それは極端に言えば、無視できるし、思い出で語れば済む話。

これが、レバだと、そうだな、例えば2倍レバしていれば、
50%の下落でチャラ。多分、50%行く前にチャラ。
先物なら、更なる追証を求められる。
株価のボラに対してリアルタイムに付き合わされる。

俺の勝手な予想だけど、
今度次のリーマン・ショック並みの暴落が来た時には、
投資家保護の観点から、
いずれ個人投資家へのレバETF投資への規制が強化される、
だろうな、と想像している。

ゆっくりお金持ちになるなら「現物投資」。
急いでお金持ちになりたいなら、トレード、レバ、先物、ご自由にどうぞ。

なんで投資資金の2倍の元手で投資できるのか考えたことある? それが無料な訳ないだろ。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2023年9月30日土曜日

記事

長期的には上昇するんだから、ブル・レバレッジすれば、もっと儲かるという発想はどうかな、と思う。

レバレッジやるな、とは言わんが、
きちんと理解しないと怖いもの、
だと俺は思っている。

俺がこの世で毛嫌いするもの
のひとつに、「借金」がある。

借金で無利子なんか、
ありえないと思っているし、
仮に、そんな気前の良いことをするのには
裏があるから、信用しない。

借金が嫌いな理由の一番は
借入利子が生じること。
これが嫌いなんだ。

クレジットのカード分割払いでも
利息の発生しない2回まで。
住宅ローンも自動車ローンも好かん。
全部、現金払い主義。歓迎されんけどね。

会社経営なら、金融界隈の信用として借入があるから、
借り入れもありなんだけど、俺はただの一個人。
個人が背負うリスクはたかが知れている。

前置きが長くなったけど、
レバレッジは「借金前提」のしろもの。
100万円しか投資資金ないのに、
なぜ300万円の投資ができる?
難しいことは別として、基本、借入しなきゃ
できんだろう。

見方を変えれば、投資時間を買っているようなもの。
急いでお金持ちになろうとすれば、
レバレッジに走ることになる。
でも、それには隠れコスト(借り入れコスト)を
支払っていることに気が付かない、だけ。
特に、レバレッジETFなんかは。

ブルでもベアでも、レバレッジETFが
30年も維持できるか、俺は疑っている。
歴史に残る暴落や暴騰での、早期償還もあるだろうなぁ、
と思っている。

長期的に上昇するにしても、一直線に上昇するわけではない、
途中には半値程度の暴落も覚悟しないといけない。
その途中の変動(ボラ)に対して、
レバレッジは大きなリスクを背負う。
LTCMの破綻なんか、良い例。

中には、ストップロスをしているから、
大丈夫と思う人もいるかもしれんけど、
ストップする値を飛ばして暴落したら、
ストップしないからね。底抜けする。
かつて、スイスフランの為替FXで起きたことがある。

俺自身もよくわかっていない、レバレッジの仕組みを。
わからないから、手を出さない。

現物投資でゆっくりお金持ちになれれば良い。
実際にそうなったし。

最後に、数万円程度のレバレッジETFをしてみれば、
動向が理解できると思うよ。
別にレバレッジをするな、とは言わない、
少額でいろいろな投資メソッド、銘柄を試して、
自分にあったものを見つければ良いと思う。

騙されなきゃ、わからんこともある。
なら少額で済ませるべき。それが俺の考え方。

レバレッジって名前はリボリング払いと同様に罪作りな言葉。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年11月11日金曜日

記事

円安・米国株下落から、大幅に円高・米国株上昇へと。レバなんかするものではないと感じる日だったね。

今見たら、ドル円為替は140円割れ。
昨夜のNY市場はぶっ飛びの上昇。

米国株の円貨評価観点で言えば、
米国株上昇が円高で相殺されて、
円貨評価で言えば、変わらず。

だから、俺の円貨資産額評価はNY市場の
上昇恩恵に預かれていない。

違う観点でみれば、
レバレッジなんて
するものじゃないと
身に染みた記念日。

この日の変動は、
のちに年間チャートでみると、
消えて見えなくなっていることが多いから、
何かにメモして、のちに思い出せるように
したほうが将来に役立つかも。

米CPIの影響だと言われているけど、
ここまで市場を揺さぶるとはね。

株式投資って、
「こうなるとは思っても見ませんでした」
で続かなくなる、ことが多い。

だから、想定外のイベントにいかに順応して
いくかなんだよなってのが、俺の考え。

これかドル円120円になったら、
俺の資産評価額はどうなる?
配当額は?

表計算ソフトで簡単に出せる時代。
たくさんの予想をして、
まずは自分を落ち着かせる。

これからドル円20%円高の、
米国株50%反落時の円建て資産額は
デカい数字で常に表示させている。

そう思えば、何となく落ち着く。
何となくなんだけど、それしか手立てがない。

昔は、円高+米国株安だったのが、今は円高+米国株高。円建てだと儲からない相場になってきたね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年12月15日水曜日

記事

レバレッジは長期投資向けじゃないよ、運用コストが半端ないから。ゆっくりお金持ちになる。

証券マンに聞いたことあるんだよね。
「長期投資の順張りで儲かるなら、
 順張りの3倍レバかければ3倍儲かる?」

そのときに言われたのは、現物投資とレバ投資の違い。

現物投資は、保有コストがほぼ掛からない。

それに反してレバ商品は
常にレバレッジを掛ける必要があるので、
そのための運用コストが発生する。
その運用コストは運用年数と共に蓄積されて、
株価を棄損していくので、3倍にはならない。

それよか、30年間も運用できる
レバレッジ商品が存在するか?のほうが重要。
仮に、長期的には右肩上がりで上昇すると判断して、
ブルの3倍レバレッジを掛けたとしよう。
しかし、長期的な上昇の間に、
リーマンショックのような5割下落の相場があると、
ブルレバ3倍は、3倍の下落を負うことになる。
半値じゃ済まなくなる。
恐らく、リーマンショック級で退場となる。

FXの為替取引だと理解しやすいかもしれない。
FXは基本レバレッジ取引が多い。
投資元本の10倍の取引を続けて、30年も続けられない。
いつかは、追証で元本が駆逐され退場。

レバレッジはブラックスワンには凄く脆弱。

素人の個人投資家は急ぎするなってこと。
ゆっくりお金持ちになればいいんだから。

個人投資家の一番のメリットは「待てる」こと。
だから、長期投資できるの。
相場が急落しようが、誰からも咎められない。
それなのに、狼狽売りしてしまう。

バフェット氏は、リーマンショックの際、
アメックス株価が直近高値の5分の1の
10ドル台になっても売却しなかった。
これだろうな、見習うべきは。

群れないでいるのは孤独だけど、それ相応の見返りはあるはず。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年10月2日土曜日

記事

レバ指数投資で、長期なら倍稼げるとはならんから。長期投資は現物で。

指数ETF投資で長期投資すると、
物足りなくなってくるもの。

ズーム、モデルナみたいな個別株で、
過去に1日で1割以上の株価爆上げを見せられると、
インデックスETF投資の”とろさ”を呪いたくなる。

そこで色々調べていくうちに、
インデックスETF投資でも
現物の2倍上昇してくれるETFを見つけた日には、
小躍りしたくなる。

指数が1%上昇すると、
その2倍、2%も上昇してくれるETFがあるなんて。
いわゆるレバETFの登場。
現物辞めて、レバしようぜとなる。

長期投資では右肩上がり、なんだからさぁ。
30年後、現物投資の2倍の儲け、になるって思うだろう。
現物投資辞めて、レバにすればいいじゃん。

やめておけ。

そうはならない。
この記事が凄く参考になる。

分かりやすいようにかいつまんで説明すると、
1万ドルの指数があったとしよう。

1日目:20%下落で8,000ドル。
2日目:25%上昇で10,000ドル。

現物だと、20%下落の25%上昇で、1万ドルに戻る。

これが2倍レバだと、
1日目:20%下落の2倍で40%下落、6,000ドル。
2日目:25%上昇の2倍で50%上昇、9,000ドル。

2倍レバだと、1万ドルに戻らず、9,000ドル。
仮に3倍レバなら、7,000ドル。

上昇だけレバする訳じゃない。
下落するときもレバする。

下落したときのレバは現物以上に凄まじいから。

現物投資で、最初は戸惑うが、
50%下落すると元値に戻るには50%ではなく、
100%上昇しなきゃならない。

現物でさえ、下落率の2倍の上昇が必要なのに、
レバするとさらに上乗せの上昇率が必要となる。

長期的には右肩上がりだが、
その長期間の波乱万丈な株価には耐えられんだろうレバは。
長期のレバ・インバースなら、米国の破綻に賭けるようなもの。

まぁ、経験は必要だと思うから、
少額でレバETF投資やって実経験を踏むのは有りとは思う。

GAFAM投資だけでも、十分わくわくするから、レバETFよりは個別銘柄投資にしておけば。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年5月24日月曜日

記事

なぜレバを避けるかと言えば、長期上昇過程の急落に耐えられないから。

将来、ダウ指数が10万ドル、S&P500指数が1万ドルになると思って、
指数投資を始めたとしよう。
でも、今、手持ちの投資資金が少ない。

どうしようもないなぁ~と。
数十万円の現金でVOO、SPY買うしかないかなぁ~と思っているうちに、
そこで、いろいろ調べたら、CFDとかがあるじゃない。

10倍のレバレッジがかけられる?
逆に言えば。1/10の投資資金で足りる訳だ。
将来、米国株式指数は長期的には上昇すると、言われているんだし、
だから、指数の長期投資が人気な訳だ。
だけど、指数CFDなら、10倍のレバがかけられる。
現物投資より10倍の儲け、これいけそうとなる。

話が良すぎじゃないか?

ストップロスの怖さを知らないからね。いわゆる追証。
10倍のレバなら、10万円証拠金で100万円の取引させてくれるけど、
10万円の損失が想定された時点で更なる証拠金の追加を迫られる。

S&P500指数が今4,000ドル台で、将来、1万ドルになると思っていても、
その上昇過程において、2,000ドル台まで下落する可能性はある訳。

仮にS&P500指数が2,000ドルになったとしても、
現物投資のVOOとかなら、何もせずに暴落を眺めて嵐が過ぎるのを待つだけ。
つらいけどね。

指数CFDなら、レバ倍率次第で追証を求められるだろうね。
そうなれば、確実に投資から手を引く羽目になるリスクは高い、
毎日、ストップロス並みの急落が起きないか、不安な日々を過ごす。
ハイリスク・ノーリターンだと個人的に思っている。

若いうちは、長期投資と言っても、投資を始めた頃は一向に資産が増えない。
投資資金が少ないし、複利効果もほとんどない、
ことから焦るようにしてレバ商品に手を出す。
良くも悪くも、レバ商品もネット証券で気軽に買える時代だし。

昭和の対面販売なら断られていたはず、っていうかCFDないけど。

長期投資と言うのは、
10年かけて約2倍(過去の実績ではそれ以上だけど)に資産を増やす行為。

20代-100万円
30代-200万円
40代-400万円
50代-800万円
60代-1,600万円

でも、これみたら、20代、30代の資産の増え方は小さい。
焦るよね。絶対に。

証拠金以上の額で投資できるって、誰が一番得しているか考えたことある?
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年5月22日土曜日

記事

レバレッジはお勧めしない。レンタル商品を又貸しして延長料金は誰が払う?

レバとかオプションの理屈を俺なりに説明すると、
レンタル商品を1日100円で借りて、
その商品を友達に1日200円で貸したとする。
1週間のレンタル期間前提で借りた商品である。

1日ごとに100円の利益が得られる、これはおいしい。
でも、友達は一向に返却してくれない上に料金も支払ってくれない。
そのうち、3週間経過して、トンずらされちまった。
返してくれると思ったのに。

俺は借りた商品の延長料金並びに
商品の紛失代金も支払う羽目になった。

株式の権利を売買するオプション取引ってこんなもの。
これじゃ、全然例えになっていないんだが。これで許して。
そもそも、レバ、オプション、先物の類は理解するのがメンドイ。
プットの反対がゲットでもなく、
プッシュでもなく、コール、ダメだ無理ポ。

決算資料読んでる方がめちゃ楽しい。製薬会社以外は。

レバ2倍にして自分で使いもしない商品をレンタルして、
読みが間違えれば、すべてが狂ってしまう。
この読み替えの代償がきついんだよな、
派生商品(デリバティブ)ってやつは。

自分が使う商品をレンタルして、自分で紛失してしまう分には、
まぁ、自分のせいだから仕方がない。これが現物投資。

でも、また貸しして友達(株式市場のブル相場)を
信用してしまったがために、延滞料金まで支払う羽目に。
レバかけて、儲けに目がくらみました。
はい、派生商品に手出して、カッコつけました。
ネギしょった鴨でした。ついでに、たれ付きです。

先物でもストップロス設定しているから大丈夫というけど、
ストップロスの価格すり抜ければ、底なしだからね。
規約はきちんと読んでおこう。
例えば、1ドル108円のストップロス設定していても、
円高が急激に進み109円から一気に106円に進めば、
108円のストップロスが有効じゃなくなる可能性も秘めている。
かつて、似たようなことがスイスフランのFXであったはず。

現物投資で十分だろう、安く買って高値のまま持ってればいい。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ