俺の配当生活を支えている銘柄の
多くは超低配当利回り。
しかし、投資元本ベースの配当利回りで
言えば、10%越えが多い。
株価の評価資産額で言えば、
配当利回りは効率良く見えないが、
投資額ベースで見れば、高配当レベルの利回り。
配当生活と聞くと、
配当利回りの効率化がメインになるので、
少ない投資資金で良い配当利回りの
銘柄ってことになる。
いわゆる高配当銘柄ってやつ。
俺の経験で言えば、
この高配当銘柄の長期保有で、
あまり良い思い出はない。
企業分割されるか、減配、無配して、
なんだか、わけわからんことになる。
唯一の例外は何度も言うが、フィリップ・モリス。
現在も衰え知らず。
逆に増配継続して、株価上昇して、
ずーっと(株価ベースで)低配当利回りの
ままの保有銘柄こそが今の配当生活を支えている。
これも何度も言っているが、
配当貴族銘柄候補が一番おいしい。
俺の経験で言えば。
配当貴族銘柄と言えども、
増配は一切保証されていないし、
VFC、LEGのように業績悪化で減配することはある。
あくまで称号だけの話。
貴族に翻弄されてはいけない、ことは経験済み。
一銘柄の増配がいつまで続くかはわからんので、
そこは分散して増配銘柄を保有することで、対処している。
2024年11月16日土曜日
記事
2024年11月10日日曜日
記事
資産額云々よりも、「保有継続してきた甲斐があった」という実感がうれしい。
株式投資をして、
途中から保有し続ける方針に変えて、
長期投資ガチホしたら、
最初は頓挫しかけそうになったけど、
途中から保有し続ける方針に変えて、
長期投資ガチホしたら、
最初は頓挫しかけそうになったけど、
今のところ、続けて良かったと思っている。
株式投資の良いところは、やらされ感がないこと。
株式投資の良いところは、やらされ感がないこと。
全部自分で決められる。逆に言えば、自己責任。
勤め人の場合、
建前は変化に対応するとかの名目で
組織替えの配置転換やら、
上司の朝令暮改みたいな作業指示とか、
で翻弄されてへとへとになるんだが。
株式投資の場合、変化に対応する必要がないんだな。
投資先の企業(経営者、労働者)が変化に対応してくれ。
指数投資なら、なおさら。
時代の変化に対応して銘柄入れ替えしてくれるし。
保有しておくだけで良いんだ。
しかし、「保有するだけ」というのは正直、これもつらい。
保有していても、ベア相場で減り続ける時期があるから。
それでも、「何もしないで保有する」。
自分が怠惰過ぎて、行動を起こせない役立たず、
のように見えてきたりもするからねぇ。
それらの苦境を通り越して、継続してきて、
資産増えたときはさすがにうれしかったねぇ。
ガチホよりも、
安値で買って、高値で売るのを繰り返すほうが、
はるかに投資効率が良いのはわかるけど、
そんな芸当できねぇんだよ、俺は。
何かを継続して成果が見えてくると、
継続するモチベになる。
継続している間にベア相場で一度資産減らして、
ブル相場で資産を増やすサイクルを一度経験したら、
次のサイクルに対しては比較的安心して構えられる。
それを何度も繰り返し続けるのがガチホだと思っている。
そのサイクルが続かないなら、多分、
投資先が間違っているんだろう、とは思う。
それゆえ、俺は分散しているんだが、
面倒なので全銘柄ガチホしている。
一応、本ブログも継続しているんだが、辞め時が見つからない。
勤め人の場合、
建前は変化に対応するとかの名目で
組織替えの配置転換やら、
上司の朝令暮改みたいな作業指示とか、
で翻弄されてへとへとになるんだが。
株式投資の場合、変化に対応する必要がないんだな。
投資先の企業(経営者、労働者)が変化に対応してくれ。
指数投資なら、なおさら。
時代の変化に対応して銘柄入れ替えしてくれるし。
保有しておくだけで良いんだ。
しかし、「保有するだけ」というのは正直、これもつらい。
保有していても、ベア相場で減り続ける時期があるから。
それでも、「何もしないで保有する」。
自分が怠惰過ぎて、行動を起こせない役立たず、
のように見えてきたりもするからねぇ。
それらの苦境を通り越して、継続してきて、
資産増えたときはさすがにうれしかったねぇ。
ガチホよりも、
安値で買って、高値で売るのを繰り返すほうが、
はるかに投資効率が良いのはわかるけど、
そんな芸当できねぇんだよ、俺は。
何かを継続して成果が見えてくると、
継続するモチベになる。
継続している間にベア相場で一度資産減らして、
ブル相場で資産を増やすサイクルを一度経験したら、
次のサイクルに対しては比較的安心して構えられる。
それを何度も繰り返し続けるのがガチホだと思っている。
そのサイクルが続かないなら、多分、
投資先が間違っているんだろう、とは思う。
それゆえ、俺は分散しているんだが、
面倒なので全銘柄ガチホしている。
一応、本ブログも継続しているんだが、辞め時が見つからない。
2024年11月9日土曜日
記事
長期投資と長期投資ガチホは違う。
長期保有(ガチホ)すると、
結果としてポートフォリオの
「リバランス」しなかったので、
その何と言うかリバランスのための、
結果としてポートフォリオの
「リバランス」しなかったので、
その何と言うかリバランスのための、
コストを掛けずに済んだ。
長期投資と言っても、
また、それはそれで色んな形態があって、
長期投資と言っても、
また、それはそれで色んな形態があって、
いろいろな銘柄を買っては売ってを繰り返して、
まぁ、何とか「長期的」には、
投資を継続している人もいるんだろうなぁ、と。
この場合、適度に「含み益」を利確したり、
損切りしたりしてるんだ、と思う。
俺の場合は、長期投資ガチホで、
一度投資した銘柄は売らないで長期保有してきた。
これだと、投資したは良いが、
一向に利益が手に入らないので、
正直、投資で生活はできない。
投資を継続している人もいるんだろうなぁ、と。
この場合、適度に「含み益」を利確したり、
損切りしたりしてるんだ、と思う。
俺の場合は、長期投資ガチホで、
一度投資した銘柄は売らないで長期保有してきた。
これだと、投資したは良いが、
一向に利益が手に入らないので、
正直、投資で生活はできない。
だから、働く羽目になる。
ただ、運が良いことに、
配当で生活できるぐらいの配当になったので、
働くのをやめ、配当生活に転向した。
最初から、配当銘柄を好んで投資してきた訳じゃない。
グロース株(無配)がバリュー株(配当株)になるまで
保有してきた、というのが一番しっくりくる。
ただ、この長期投資ガチホの難点は、
非常に時間がかかるし、
グロース株がバリュー株になる銘柄は一握り。
だから、分散を心がけて長期投資ガチホした。
もちろん、たばこ株みたいな高配当銘柄も、
分散のひとつとして入れ込んではいる。
グロース株ばかりにしてはいない。
俺は基本、逆張りで不人気になったときに投資する。
群れるのが嫌いな性格なので、そっちのほうが性に合っている。
逆張りの現物投資なので、
業績回復するまで「いつまでも待てる」位の気概で
投資している。ってな訳もなく現実は、
「いつまでも待てる」と言うよりは、
保有するのを忘れるぐらいな感じ。
「保有するのを忘れるぐらい」の心境に行き着くためには、
分散銘柄数を増やすこと。頭で管理できないぐらいに。
そうでもしないと、長期投資ガチホは維持できんかったな。
ただ、運が良いことに、
配当で生活できるぐらいの配当になったので、
働くのをやめ、配当生活に転向した。
最初から、配当銘柄を好んで投資してきた訳じゃない。
グロース株(無配)がバリュー株(配当株)になるまで
保有してきた、というのが一番しっくりくる。
ただ、この長期投資ガチホの難点は、
非常に時間がかかるし、
グロース株がバリュー株になる銘柄は一握り。
だから、分散を心がけて長期投資ガチホした。
もちろん、たばこ株みたいな高配当銘柄も、
分散のひとつとして入れ込んではいる。
グロース株ばかりにしてはいない。
俺は基本、逆張りで不人気になったときに投資する。
群れるのが嫌いな性格なので、そっちのほうが性に合っている。
逆張りの現物投資なので、
業績回復するまで「いつまでも待てる」位の気概で
投資している。ってな訳もなく現実は、
「いつまでも待てる」と言うよりは、
保有するのを忘れるぐらいな感じ。
「保有するのを忘れるぐらい」の心境に行き着くためには、
分散銘柄数を増やすこと。頭で管理できないぐらいに。
そうでもしないと、長期投資ガチホは維持できんかったな。
2024年11月2日土曜日
記事
長期投資ガチホしてきた結果、老後の人生のありようを考える。
株式投資していると、
「思うように事は運ばない」
を痛感する。
それも短期なら猶更。だからね、
資産計画も「綿密には」立てられないんだよ。
老後になるまで、
株式投資をし続けたことで
大事な老後資産を失って「後悔」する
こともあるし、
「思うように事は運ばない」
を痛感する。
それも短期なら猶更。だからね、
資産計画も「綿密には」立てられないんだよ。
老後になるまで、
株式投資をし続けたことで
大事な老後資産を失って「後悔」する
こともあるし、
逆に、資産を増やしても、
老後になって使いきれずに「後悔」する
可能性すらもある。
どっちにしても、後悔する羽目は避けなられない。
老後になって使いきれないんだったら、
若いころに資産取り崩しておくべきだった、
と思うかもしれんが、
取り崩したことで、
お金がお金を生む原資を減らすんで、
老後破綻する運目に変わる可能性すらあるんよ。
不確実性が多い株式投資では、
将来設計通りに事は運ばない前提で、
物事を考えないと。
資産ゼロで丁度よく人生を全うできるわけないじゃん。
そんな器用なことできるわけないし。
ってか、全うした時点で資産ゼロに限りなく近いっていう、
状況も考えたら、辛くないか?
足りないよりは足りていたほうが充足感あるから、
俺は後者を選ぶ。
お金を墓場には連れていけないけど、
資産を増やしきた経験は良き思い出になるから、
後悔より、その思い出を選ぶな。
映画「フォーレスト・ガンプ」の物語の一部を、
自分の人生とすり合わせるなんて、最高じゃん。
自分勝手な思い込みだけど、誰に迷惑かけるわけじゃないし。
お金が足りないとか、余す後悔って、
つまるところ、お金に振りまわれさた人生の裏返し、
でしょう。そっちのほうが人生つまらん。
長期投資ガチホには執着するが、お金には執着し過ぎない。のれが俺の考え。
老後になって使いきれずに「後悔」する
可能性すらもある。
どっちにしても、後悔する羽目は避けなられない。
老後になって使いきれないんだったら、
若いころに資産取り崩しておくべきだった、
と思うかもしれんが、
取り崩したことで、
お金がお金を生む原資を減らすんで、
老後破綻する運目に変わる可能性すらあるんよ。
不確実性が多い株式投資では、
将来設計通りに事は運ばない前提で、
物事を考えないと。
資産ゼロで丁度よく人生を全うできるわけないじゃん。
そんな器用なことできるわけないし。
ってか、全うした時点で資産ゼロに限りなく近いっていう、
状況も考えたら、辛くないか?
足りないよりは足りていたほうが充足感あるから、
俺は後者を選ぶ。
お金を墓場には連れていけないけど、
資産を増やしきた経験は良き思い出になるから、
後悔より、その思い出を選ぶな。
映画「フォーレスト・ガンプ」の物語の一部を、
自分の人生とすり合わせるなんて、最高じゃん。
自分勝手な思い込みだけど、誰に迷惑かけるわけじゃないし。
お金が足りないとか、余す後悔って、
つまるところ、お金に振りまわれさた人生の裏返し、
でしょう。そっちのほうが人生つまらん。
長期投資ガチホには執着するが、お金には執着し過ぎない。のれが俺の考え。
2024年10月30日水曜日
記事
俺だけかよ、町内でコンパクトカー一台持ちは。
かつてよりは治安の良さそうなところに、
新築建てて引っ越して、結構な年数経過した。
ふと、町内の周り見るとさぁ、
レクサス、BMW、ランクル、
スバル、アルファードとかばかりじゃん。
軽自動車、コンパクトカー見~つけた、
と思ったら2台持ちだったりするし。
俺、国産のコンパクトカー1台持ちなんですけど。
なんか、周りと比較すると、
あれっ、俺、場違いな場所に住んでるんか?
と思い始めた。
買おうと思えば、買えるけど、買わん。
コンパクト車のほうが小回り効くし、
維持費安いし、車内ノイズうるさいかもしれんけど、
いつもラジオ聞いているんで気にしたことない。
長距離の時は、
さすがにちょっとしんどいけど、
長距離なんかまれだから、
別にそれで不便と思ったことない。
俺の住んでいる周りはすべて億万長者なんだろうか、と。
たぶん多くの人は違う気はする。
羽振りが良いだけで。
車は移動のためのツール、きれいにはしておくけど、
資産として俺は見ていない。
ランクルあたりは、
買取価格も高いから資産価値あるのかもしれんが、
その分維持費高いから、結局、ご破算な気がしている。
俺からしたら、デカすぎて面倒、慣れの問題だろうけど。
なんかさぁ、俺へそ曲がりだから、変に対抗心燃やして、
絶対にこのまま、
このコンパクトカーでガチホし続けるもんね、
って自分で勝手に目標立てている。
いやぁ、これさぁ、絶対に長期投資ガチホの副作用だわ。
きっと。
でも悪くはない副作用だから、そのままにしておく。
金がない時ほど、ローンに抵抗なく高い車乗っていたな、若いころは。
今からしたら恥ずかしい。
新築建てて引っ越して、結構な年数経過した。
ふと、町内の周り見るとさぁ、
レクサス、BMW、ランクル、
スバル、アルファードとかばかりじゃん。
軽自動車、コンパクトカー見~つけた、
と思ったら2台持ちだったりするし。
俺、国産のコンパクトカー1台持ちなんですけど。
なんか、周りと比較すると、
あれっ、俺、場違いな場所に住んでるんか?
と思い始めた。
買おうと思えば、買えるけど、買わん。
コンパクト車のほうが小回り効くし、
維持費安いし、車内ノイズうるさいかもしれんけど、
いつもラジオ聞いているんで気にしたことない。
長距離の時は、
さすがにちょっとしんどいけど、
長距離なんかまれだから、
別にそれで不便と思ったことない。
俺の住んでいる周りはすべて億万長者なんだろうか、と。
たぶん多くの人は違う気はする。
羽振りが良いだけで。
車は移動のためのツール、きれいにはしておくけど、
資産として俺は見ていない。
ランクルあたりは、
買取価格も高いから資産価値あるのかもしれんが、
その分維持費高いから、結局、ご破算な気がしている。
俺からしたら、デカすぎて面倒、慣れの問題だろうけど。
なんかさぁ、俺へそ曲がりだから、変に対抗心燃やして、
絶対にこのまま、
このコンパクトカーでガチホし続けるもんね、
って自分で勝手に目標立てている。
いやぁ、これさぁ、絶対に長期投資ガチホの副作用だわ。
きっと。
でも悪くはない副作用だから、そのままにしておく。
金がない時ほど、ローンに抵抗なく高い車乗っていたな、若いころは。
今からしたら恥ずかしい。
2024年10月28日月曜日
記事
所得税と金融所得課税の累進性強化より、長期投資累進減税をお願いしたいんです。
選挙が終わって、
これからどんな政策が打ち出されるか?
興味津々。
今回、議席数を伸ばした政党の公約見たら、
「金融所得の累進課税強化とある。」
うん?
これはどう解釈したら良いのかな?
特定口座、源泉徴収ありでの
20%ちょっとの現行の課税制度は無効にして、
年間配当金額に応じて、課税率累進する、
譲渡益額に応じて、課税率累進する。
と言うことかな?
具体的には、現行の所得税率を採用して、
1億円の譲渡益に関しては課税45%?
1億円の年間配当に関しては課税45%?
とかの話?
逆に言えば、
年間配当金100万円なら課税率5%にするのかな?
簡単に言えば、
現行の総合課税一本化にして、
どさくさ紛れに課税率上げちゃぇ。
って言っている気がしないでもない。
複数の証券口座保有していると、
全体の金融所得額はわからんから、
証券会社が累進課税で、
源泉徴収するのは無理になる気がする。
マンナンバーで監視するにしても、
それはそれで膨大な運用になりそう。
そんなことよりも、もっと大事なことあるだろう。
長期投資すればするほど、
保有期間が長ければ長いほど、
減税してくれねーかな。
NISAがあるじゃないかと言われるかもしれないが、
NISA以前の人は報われないんだわ。
NISA枠埋めながら投資できるほど器用じゃないんだ、俺は。
これからどんな政策が打ち出されるか?
興味津々。
今回、議席数を伸ばした政党の公約見たら、
「金融所得の累進課税強化とある。」
うん?
これはどう解釈したら良いのかな?
特定口座、源泉徴収ありでの
20%ちょっとの現行の課税制度は無効にして、
年間配当金額に応じて、課税率累進する、
譲渡益額に応じて、課税率累進する。
と言うことかな?
具体的には、現行の所得税率を採用して、
1億円の譲渡益に関しては課税45%?
1億円の年間配当に関しては課税45%?
とかの話?
逆に言えば、
年間配当金100万円なら課税率5%にするのかな?
簡単に言えば、
現行の総合課税一本化にして、
どさくさ紛れに課税率上げちゃぇ。
って言っている気がしないでもない。
複数の証券口座保有していると、
全体の金融所得額はわからんから、
証券会社が累進課税で、
源泉徴収するのは無理になる気がする。
マンナンバーで監視するにしても、
それはそれで膨大な運用になりそう。
そんなことよりも、もっと大事なことあるだろう。
長期投資すればするほど、
保有期間が長ければ長いほど、
減税してくれねーかな。
NISAがあるじゃないかと言われるかもしれないが、
NISA以前の人は報われないんだわ。
NISA枠埋めながら投資できるほど器用じゃないんだ、俺は。
2024年10月27日日曜日
記事
挑戦、変化、変革とは無縁の長期投資ガチホが最高、今のところはね。
長期投資ガチホがすこぶる良い点は、
怠惰にだらだらと過ごせること。
勤め人だったころは、もう、何かと言うと、
チャレンジ、変革、変化し続ける、
とかの胡散臭い社訓スローガンのもと
会議、考課、面談ばかり。
なんかもう、その言葉に酔う社員の多いこと。
上っ面だけなんだけどねぇ、
でもそれが世渡りってもん。
その点、長期投資ガチホはいいぞ。
だらだら過ごして保有しておけば良いんだ。
怠惰、惰性で過ごせるなんて最高じゃないか?
何もしないでいると不安になって、
毎年ポートフォリオをいじくる人いそうだけど、
俺はしない。変化を求めないから。
指数投資が最高なのに、
それ以上の変化を求めると、
アクティブ投資になる。
指数投資を長期で上回った
アクティブ投資はあるんだっけ?
長期投資ガチホの極みは、
「無能が頑張るな」に尽きるんだよな。
あんたは無能じゃないよ。俺は無能だけど。
俺に投資能力ある訳ないんだから、
市場に歯向かわず、相乗りすれば良いんだよ。
自分に能力がないと悟ったら、とる行動はひとつ。
誰かに便乗するしかない。
その便乗先が俺は株式投資だったんだな。
勤務先会社名の肩書きに便乗もしたけど、
面倒なんだな、人間関係、嫉妬とかやっかみとかさぁ。
だから、参加者がお互いに無関心でいられる
株式市場は俺には最高に居心地がいいんだな。
俺の場合、指数投資ではなかったけど、
まぁ、今のところは惰性と怠惰で上手くいったので、
今後もそうする。ダラダラが心地よいんだよ。
自分が無能とわかると、なんか悟りが開ける境地になるんよ。
2024年10月21日月曜日
記事
テンバーガー銘柄保有の末路
テンバーガー銘柄を保有し続けたら、
どういう状況になったかの説明を。
①配当開始すると投資元本ベースで「高配当銘柄」に格上げ
10ドルの株価だったものがテンバーガーになって、
100ドルに、そして、
グロースからバリュー株になって配当を始める。
だから、テンバーガーになってもガチホしています。
増配もあるんで。
②テンバーガーがさらに株価上昇すると、もう手に負えません。
10倍になった株価がさらに2倍になると20倍です。
もう、ここまで来ると、頭で整理できません。
20倍になったのがさらに2倍になると、40倍です。
現実を直視できなくなり、現実回避するようにガチホします。
税金幾ら払えばよいのか、と余計なことも考えるので、
猶更ガチホして現実から逃げます。
③良い話ばりではありません。暗黒面もあります。
テンバーガーから上場廃止に。
昔のブログ記事ですでに語っていますが、私は経験済みです。
メトリコムって会社、あったんですよ。
グロース株は期待が先行しやすいので、
将来の業績を先取りした株価でテンバーガーになる側面も忘れずに。
その期待がはがれると、借金だらけの会社になるので、
まぁ、会社が存続できるだけ幸運です。
買収されるか、上場廃止ですね。
それでも、一時はテンバーガーの気分を味わえます。
逃げ出さずにガチホして、夢の代償を払います。
夢はタダではなかった、と。
まずはテンバーガーになるまで、待ちましょう。
そこからです、長期投資は。
指数投資でもテンバーガーの可能性は十分あります。
どういう状況になったかの説明を。
①配当開始すると投資元本ベースで「高配当銘柄」に格上げ
10ドルの株価だったものがテンバーガーになって、
100ドルに、そして、
グロースからバリュー株になって配当を始める。
株価ベースで配当利回り0.5%で計算すると
一株年間配当額0.5ドル。
投資額10ドルに対して年間0.5ドルの配当なので、
投資元本ベースで配当利回り5%になる。
これが株価ベースで配当利回り1%からの配当開始なら、
投資元本ベースでの10%の配当利回りになり、
現在のアルトリアの配当利回りを追い越します。
一株年間配当額0.5ドル。
投資額10ドルに対して年間0.5ドルの配当なので、
投資元本ベースで配当利回り5%になる。
これが株価ベースで配当利回り1%からの配当開始なら、
投資元本ベースでの10%の配当利回りになり、
現在のアルトリアの配当利回りを追い越します。
だから、テンバーガーになってもガチホしています。
増配もあるんで。
②テンバーガーがさらに株価上昇すると、もう手に負えません。
10倍になった株価がさらに2倍になると20倍です。
もう、ここまで来ると、頭で整理できません。
20倍になったのがさらに2倍になると、40倍です。
現実を直視できなくなり、現実回避するようにガチホします。
税金幾ら払えばよいのか、と余計なことも考えるので、
猶更ガチホして現実から逃げます。
③良い話ばりではありません。暗黒面もあります。
テンバーガーから上場廃止に。
昔のブログ記事ですでに語っていますが、私は経験済みです。
メトリコムって会社、あったんですよ。
グロース株は期待が先行しやすいので、
将来の業績を先取りした株価でテンバーガーになる側面も忘れずに。
その期待がはがれると、借金だらけの会社になるので、
まぁ、会社が存続できるだけ幸運です。
買収されるか、上場廃止ですね。
それでも、一時はテンバーガーの気分を味わえます。
逃げ出さずにガチホして、夢の代償を払います。
夢はタダではなかった、と。
まずはテンバーガーになるまで、待ちましょう。
そこからです、長期投資は。
指数投資でもテンバーガーの可能性は十分あります。
2024年10月10日木曜日
記事
長期投資のメリットを台無しにする、含み益課税。
選挙前だからか、
金融所得課税強化とか、
裕福税の話題は、
一見静まり返っている。
多分、またぶり返すだろうな。
税金の公平化とか言って、
また検討されるんだろうな。
俺が一番危惧しているのは、
含み益への課税。
これは勘弁してほしい。
利確しなくても年度末に「含み益」あるんで、
3月末までに税金納めてください、
なんて想像したくもない。
悪夢だよ。
税金払うために強制利確させられる。
長期投資ガチホの大きなメリットは含み益の拡大。
その含み益が課税されない分、
含み益が複利効果のように見えるほどに増える。
それが毎年、含み益に20%弱課税されるうえに、
強制利確で保有株が減っていくなんて、
もう「長期投資の終わり」だろう。
長期投資とて最後の最後には、
含み益を利確して、
先延ばししていた税金を払うんだから、
特段優遇されているわけではない。
含み益は机上の利益であって、
それを実際に手にしている訳でもない。
多分、「含み益課税」なんかしたら、
最長1年の短期投資しか出来なくなくなる。
長期投資という概念は消え去ることになる。
無課税のNISAがあるから、
と言うかもしれないが、
長期投資位自由にさせてくれよ、
最後は税金払うんだからよ、と思う。
NISA、iDeco、特定口座とか、株式投資もいろいろと制度設け過ぎて面倒になってきた感ある。
金融所得課税強化とか、
裕福税の話題は、
一見静まり返っている。
多分、またぶり返すだろうな。
税金の公平化とか言って、
また検討されるんだろうな。
俺が一番危惧しているのは、
含み益への課税。
これは勘弁してほしい。
利確しなくても年度末に「含み益」あるんで、
3月末までに税金納めてください、
なんて想像したくもない。
悪夢だよ。
税金払うために強制利確させられる。
長期投資ガチホの大きなメリットは含み益の拡大。
その含み益が課税されない分、
含み益が複利効果のように見えるほどに増える。
それが毎年、含み益に20%弱課税されるうえに、
強制利確で保有株が減っていくなんて、
もう「長期投資の終わり」だろう。
長期投資とて最後の最後には、
含み益を利確して、
先延ばししていた税金を払うんだから、
特段優遇されているわけではない。
含み益は机上の利益であって、
それを実際に手にしている訳でもない。
多分、「含み益課税」なんかしたら、
最長1年の短期投資しか出来なくなくなる。
長期投資という概念は消え去ることになる。
無課税のNISAがあるから、
と言うかもしれないが、
長期投資位自由にさせてくれよ、
最後は税金払うんだからよ、と思う。
NISA、iDeco、特定口座とか、株式投資もいろいろと制度設け過ぎて面倒になってきた感ある。
2024年10月9日水曜日
記事
ガチホ以前に、投資への敷居を低くする術を身に着ける。
俺が株式投資に抱いていた、
漠然とした目標は下記の3つ。
・配当で生活できたらいいな、
・億れたらいいな、
・定年前にリタイア出来たらいいな、
実際のところ、上記の3つはクリアできた。
才能があって、綿密な計画を練って、
実現したわけでないことは、
自分が一番理解している。
俺の投資判断に明確な基準もない。
漠然とした目安はある。
(一時の)業績不調な銘柄に投資するのが自分好み。
GAFAMにも、業績不調な時期はあったので、
そのタイミングで投資している(つもり)。
上記で何が言いたいかと言えば、
結構「いい加減な投資」をしている点。
ピーター・リンチ氏によれば、
「90秒で説明できない会社には投資をするな」
と言及しているが、
俺からすれば、何時間あっても、
今保有している銘柄に対して、
投資説明できる自信のある企業はない。
運用ファンドマネージャーなら、
即刻解雇されるレベル。
端的に言えば、
業績不調になれば、とりあえず投資してみる。
漠然とした目標は下記の3つ。
・配当で生活できたらいいな、
・億れたらいいな、
・定年前にリタイア出来たらいいな、
実際のところ、上記の3つはクリアできた。
才能があって、綿密な計画を練って、
実現したわけでないことは、
自分が一番理解している。
俺の投資判断に明確な基準もない。
漠然とした目安はある。
(一時の)業績不調な銘柄に投資するのが自分好み。
GAFAMにも、業績不調な時期はあったので、
そのタイミングで投資している(つもり)。
上記で何が言いたいかと言えば、
結構「いい加減な投資」をしている点。
ピーター・リンチ氏によれば、
「90秒で説明できない会社には投資をするな」
と言及しているが、
俺からすれば、何時間あっても、
今保有している銘柄に対して、
投資説明できる自信のある企業はない。
運用ファンドマネージャーなら、
即刻解雇されるレベル。
端的に言えば、
業績不調になれば、とりあえず投資してみる。
それだけをしてきた。
投資したら、もう興味を失って、保有ガチホのまま。
それで株式資産を積み上げてきたので、
自分では悪くない、と思っている。
今でもそうする。
でもねぇ~、勤め人しているとね、
極端に失敗を恐れる、損することを嫌うようになるもの。
職場の多くは、ことなかれで物事進むしね。
株式投資はムズイだろうね。
投資したら、もう興味を失って、保有ガチホのまま。
それで株式資産を積み上げてきたので、
自分では悪くない、と思っている。
今でもそうする。
でもねぇ~、勤め人しているとね、
極端に失敗を恐れる、損することを嫌うようになるもの。
職場の多くは、ことなかれで物事進むしね。
株式投資はムズイだろうね。
①「効率vs能率」
効率を求め過ぎ。指数投資以上の成果はまれなんだから。
能率を求めよう。株式投資をする以上、漠然とした目標があるはず。
効率を求め過ぎ。指数投資以上の成果はまれなんだから。
能率を求めよう。株式投資をする以上、漠然とした目標があるはず。
②「支配vs受容」
株式投資をコントロール(支配)しようとして苦労してませんか?
株式市場に任せましょう(受容)
③「短期vs長期」
短期でなはく長期で能率的に投資行動を。
株式市場に任せましょう(受容)
③「短期vs長期」
短期でなはく長期で能率的に投資行動を。
④「論理vs感覚」
株価は論理的には動きません。
時には感覚で投資しても良いのでは、
みんなが恐れているときに買え、と言いますし。
株価は論理的には動きません。
時には感覚で投資しても良いのでは、
みんなが恐れているときに買え、と言いますし。
2024年10月3日木曜日
記事
人生の選択肢として「株式投資」を選んでおく。人生の分散化。
昭和の終身雇用の時代なら、
会社一筋でも良かったかもしれん。
でも、時代は変わった。
何かというと、
「自己責任」とか言われ始める世の中に。
昭和の頃には、
非正規社員なんかなかったし、
賞与で税金や社会保険料が、
会社一筋でも良かったかもしれん。
でも、時代は変わった。
何かというと、
「自己責任」とか言われ始める世の中に。
昭和の頃には、
非正規社員なんかなかったし、
賞与で税金や社会保険料が、
差し引かれることもなかった。
平成、令和と少しずつ労働の在り方が
変化していたんだな。
たぶん、この先も変化する。
ただ、「それを仕方がない」として、
「受け入れるしかない」のがつらいところ。
俺だけじゃないし、周りも同じなんだし、
と納得してちゃぁ、まずいだろう。
解雇規制緩和なんか、
一時期トピックになっていたし。
資本主義経済なんだから、
労働側に回るか資本側に回るか、
どっちなんだい?
お金が無いからずーっと
労働側と考えていない?
少し余裕のあるお金があれば、
平成、令和と少しずつ労働の在り方が
変化していたんだな。
たぶん、この先も変化する。
ただ、「それを仕方がない」として、
「受け入れるしかない」のがつらいところ。
俺だけじゃないし、周りも同じなんだし、
と納得してちゃぁ、まずいだろう。
解雇規制緩和なんか、
一時期トピックになっていたし。
資本主義経済なんだから、
労働側に回るか資本側に回るか、
どっちなんだい?
お金が無いからずーっと
労働側と考えていない?
少し余裕のあるお金があれば、
資本側につくことができる。
株式市場はオープンだし、
資格を問われない。
入社面談もないから、
そういう観点で見れば、
気楽なものだよ。
株式投資では必ずと言ってよいほど、
分散投資すべしと聞かれるけど、
その前に、生涯収入の分散化も考えるべき。
給与預け先の預金だって、
実は運用投資の一つ(だったん)だよ、
昭和の時代は特に。
普通預金ですら、
今の定期預金並みの利息ついていたんだからね。
ただ、平成バブル以降、終身雇用と同様に預金神話も崩れた。
預金神話は崩れたが、
株式神話はまだ健在なんだよね。
日経平均もバブル越えしているし、
米国株は最高値更新し続けている。
リスクを負っても、悪くはないよね、
株式投資も、そう思えてくる。
人生にも収入の分散化は必要だと思う。
労働収入に偏らず、資本収入も収入分散の一つとして、
組み入れても悪くはないよね。
将来を予測するのに、俺が気にするのは不測の事態の検証。
株式市場はオープンだし、
資格を問われない。
入社面談もないから、
そういう観点で見れば、
気楽なものだよ。
株式投資では必ずと言ってよいほど、
分散投資すべしと聞かれるけど、
その前に、生涯収入の分散化も考えるべき。
給与預け先の預金だって、
実は運用投資の一つ(だったん)だよ、
昭和の時代は特に。
普通預金ですら、
今の定期預金並みの利息ついていたんだからね。
ただ、平成バブル以降、終身雇用と同様に預金神話も崩れた。
預金神話は崩れたが、
株式神話はまだ健在なんだよね。
日経平均もバブル越えしているし、
米国株は最高値更新し続けている。
リスクを負っても、悪くはないよね、
株式投資も、そう思えてくる。
人生にも収入の分散化は必要だと思う。
労働収入に偏らず、資本収入も収入分散の一つとして、
組み入れても悪くはないよね。
将来を予測するのに、俺が気にするのは不測の事態の検証。
2024年10月2日水曜日
記事
「資産〇〇円を〇%で運用する」っていう条件、至る所で聞くけど、現実は?
その長期投資ガチホしていると、
毎年、毎年増えるわけじゃなく、
減る年度もある。
そんなのは当たり前。
良く聞くのが、リタイアするんで、
今資産が○○円あって、
これを利回り〇%で回せば、
って言う、
仮定の話を良く見るんだけどさぁ。
いやぁ、だから、その~、
利回り〇%で回せる自信はどこから来ている?
って、いつも思っている。
米国株の指数投資の実績利回りは米ドル建てでの話。
円建てでの利回りは?
って疑問持たないの?
株式投資っていうのは
長期的には上昇する側面がありつつも、
ボラが非常に高い面を併せ持つ。
仮にだよ、あなたがすごく有能で
年平均5%の投資利回りが実現できたとしても、
-20%の年もあったり、
30%の年もあったりと、
落ち着いて優雅なリタイア生活とはいかない、
のが現実だと思うけどなぁ。
俺の場合は、
指数投資と競争しているわけでもなく、
誰かお客のために株式投資運用している訳でもないので、
自分の株式の投資利回りの値が幾らか知る気もなかった。
っていうか、計算できない。
投資元本が幾らか、わからないから。
投資の入金記録が無く、配当も再投資しているので、
実際の純粋な投資資金が幾らか、過去の記録がないんで。
俺が気にしていたのは、
評価資産額がとにかく増えてくれれば御の字。
それも、まぁ、
億の半分でも行ったら上出来と思っていた、
当時は。
それが今じゃ10桁目前ちらほらだから、
利回りはどうでも良いじゃん、になっている。
将来を予測するのに、俺が気にするのは不測の事態の検証。
そんなのは当たり前。
良く聞くのが、リタイアするんで、
今資産が○○円あって、
これを利回り〇%で回せば、
って言う、
仮定の話を良く見るんだけどさぁ。
いやぁ、だから、その~、
利回り〇%で回せる自信はどこから来ている?
って、いつも思っている。
米国株の指数投資の実績利回りは米ドル建てでの話。
円建てでの利回りは?
って疑問持たないの?
株式投資っていうのは
長期的には上昇する側面がありつつも、
ボラが非常に高い面を併せ持つ。
仮にだよ、あなたがすごく有能で
年平均5%の投資利回りが実現できたとしても、
-20%の年もあったり、
30%の年もあったりと、
落ち着いて優雅なリタイア生活とはいかない、
のが現実だと思うけどなぁ。
俺の場合は、
指数投資と競争しているわけでもなく、
誰かお客のために株式投資運用している訳でもないので、
自分の株式の投資利回りの値が幾らか知る気もなかった。
っていうか、計算できない。
投資元本が幾らか、わからないから。
投資の入金記録が無く、配当も再投資しているので、
実際の純粋な投資資金が幾らか、過去の記録がないんで。
俺が気にしていたのは、
評価資産額がとにかく増えてくれれば御の字。
それも、まぁ、
億の半分でも行ったら上出来と思っていた、
当時は。
それが今じゃ10桁目前ちらほらだから、
利回りはどうでも良いじゃん、になっている。
将来を予測するのに、俺が気にするのは不測の事態の検証。
2024年9月30日月曜日
記事
静かな退職に、経済的ゆとりは必要だったな。
資産持ちになって、一番良かったことは、
人生の不測の事態に対して経済的余裕が
生まれたこと。
自分含め家族の疾病とか事故に対して、
少なくとも経済的な面での不安は解消できる。
お金があることで、選択肢が増える。
順風満帆な人生であっても、
いつ何時災難に会うかはわからんし。
食っていけるだけのお金さえあれば十分。
災難が起きた時は起きた時で、
という考え方も否定はしない。
けど、いざ、自分が裕福越えになってみると、
経済的ゆとりある人生は安心感が違う。
俺のブログは一見、
投げやりの文だらけだけど、
人生観は石橋を渡る感覚で居たりする。
チキンなんだよ。
FIREするよりも働いているほうが充実感がある。
っていう人生観も、理解はできる。
俺とは違う人生観だけど。
ただ、FIREしてようが働いていようが、
余裕的資産を保有している「ゆとり」は
あるに越したことはない、と思う。
余裕資産持つのが大変なのはわかるけど。
配当生活よりも、
余裕ある資産持ちのほうが、
大事だと思っている。
リタイアする前でも、
すでに長期投資で億ってはいたので、
もう、勤め先で、虐げられていても、
余裕だったはことは確か。
周りの同僚・上司は、
「この余裕はどこから?」
と思っていただろうけど。
静かな退職が現実の退職になるのは早かったな、俺の場合。
人生の不測の事態に対して経済的余裕が
生まれたこと。
自分含め家族の疾病とか事故に対して、
少なくとも経済的な面での不安は解消できる。
お金があることで、選択肢が増える。
順風満帆な人生であっても、
いつ何時災難に会うかはわからんし。
食っていけるだけのお金さえあれば十分。
災難が起きた時は起きた時で、
という考え方も否定はしない。
けど、いざ、自分が裕福越えになってみると、
経済的ゆとりある人生は安心感が違う。
俺のブログは一見、
投げやりの文だらけだけど、
人生観は石橋を渡る感覚で居たりする。
チキンなんだよ。
FIREするよりも働いているほうが充実感がある。
っていう人生観も、理解はできる。
俺とは違う人生観だけど。
ただ、FIREしてようが働いていようが、
余裕的資産を保有している「ゆとり」は
あるに越したことはない、と思う。
余裕資産持つのが大変なのはわかるけど。
配当生活よりも、
余裕ある資産持ちのほうが、
大事だと思っている。
リタイアする前でも、
すでに長期投資で億ってはいたので、
もう、勤め先で、虐げられていても、
余裕だったはことは確か。
周りの同僚・上司は、
「この余裕はどこから?」
と思っていただろうけど。
静かな退職が現実の退職になるのは早かったな、俺の場合。
記事
今まで「積み上げてきた投資期間」を失わないようにしている。
「株式投資で○○円目減りした」と嘆くと、
反応は2つある。
「ざまぁ」と「どんだけ資産あるんだよ」の2つ。
どっちが株式投資の素質があるかと聞かれれば、後者。
嘆いている間は、まだ余裕なんだよ。
資産減らして、借金してまで投資していたら、
嘆いている暇ないから。
長期投資をしていて、
資産が増えて、さぞかしハッピーだろう、
と思うかもしれんが、
逆に言うと、
「失うものがデカ過ぎる」悩みが生まれる。
経済的自立ができるほどの資産は作れたんだが、
その先にあるものは、手にして初めて、
わかると言うか、実感することもある。
経済的ゆとりは生まれたが、
経済的不安は変わらず存在する、解消はされない。
世間一般では、
準裕福層、裕福層、超裕福層になると、
生活ランクを上げていくイメージがあるようだが、
それはしてこなかった。
それには理由がある。
会社生活で、上司・同僚が出世する度に、
出世払いで生活ランク(贅沢品購入とか)を上げるんだが、
昇進が止まったり、降格・リストラにより、
そのような生活ランクが維持できなくなり、
余裕のない末路を見てきたんでねぇ。
俺は出世には縁がなかったけど、
長期投資で上手くいっても、
むやみに生活ランクを上げようとはしなかった。
生活ランクを上げる代わりに、その分の資金を投資に回した。
それが功を成して、定年前にリタイアすることができた。
今では、かつてより少しは生活ランクは上げているが、
資産額から見て、十分余裕のあるランクにしている。
株式投資に「暴落」は付きものだからねぇ。
一時の暴落で配当生活が「おじゃん」
にならんように努めている。
「失うものがデカ過ぎる」からね。
失うのは「金額」じゃないよ。
今まで積み上げてきた投資期間を失うのが怖いんだよ。
だから、そうならんように、
半値位の暴落でも、
リカバリーできるように算定しているし、
反応は2つある。
「ざまぁ」と「どんだけ資産あるんだよ」の2つ。
どっちが株式投資の素質があるかと聞かれれば、後者。
嘆いている間は、まだ余裕なんだよ。
資産減らして、借金してまで投資していたら、
嘆いている暇ないから。
長期投資をしていて、
資産が増えて、さぞかしハッピーだろう、
と思うかもしれんが、
逆に言うと、
「失うものがデカ過ぎる」悩みが生まれる。
経済的自立ができるほどの資産は作れたんだが、
その先にあるものは、手にして初めて、
わかると言うか、実感することもある。
経済的ゆとりは生まれたが、
経済的不安は変わらず存在する、解消はされない。
世間一般では、
準裕福層、裕福層、超裕福層になると、
生活ランクを上げていくイメージがあるようだが、
それはしてこなかった。
それには理由がある。
会社生活で、上司・同僚が出世する度に、
出世払いで生活ランク(贅沢品購入とか)を上げるんだが、
昇進が止まったり、降格・リストラにより、
そのような生活ランクが維持できなくなり、
余裕のない末路を見てきたんでねぇ。
俺は出世には縁がなかったけど、
長期投資で上手くいっても、
むやみに生活ランクを上げようとはしなかった。
生活ランクを上げる代わりに、その分の資金を投資に回した。
それが功を成して、定年前にリタイアすることができた。
今では、かつてより少しは生活ランクは上げているが、
資産額から見て、十分余裕のあるランクにしている。
株式投資に「暴落」は付きものだからねぇ。
一時の暴落で配当生活が「おじゃん」
にならんように努めている。
「失うものがデカ過ぎる」からね。
失うのは「金額」じゃないよ。
今まで積み上げてきた投資期間を失うのが怖いんだよ。
だから、そうならんように、
半値位の暴落でも、
リカバリーできるように算定しているし、
2024年9月8日日曜日
記事
俺、まだ長期投資家ではなかった。
長期、長期と言うけど、
この長期の時間軸はいかほど?
最低でも30年と俺は思っている。
そうなると、
俺の保有銘柄でも
30年以上保有している銘柄は
全体のまだわずか。
ってことは、
俺はまだ「長期投資家」じゃないんだな。
アルファベットー2004年上場
アップルーーーー1980年上場
フェイスブックー2012年上場
アマゾンーーーー1997年上場
この長期の時間軸はいかほど?
最低でも30年と俺は思っている。
そうなると、
俺の保有銘柄でも
30年以上保有している銘柄は
全体のまだわずか。
ってことは、
俺はまだ「長期投資家」じゃないんだな。
アルファベットー2004年上場
アップルーーーー1980年上場
フェイスブックー2012年上場
アマゾンーーーー1997年上場
マイクロソフトー1986年上場
アップルとマイクロソフトを除き、
上場してからまだ30年も経過していない。
GAFAM銘柄はほかの配当貴族銘柄に比べたら、
若手の若手、まだ始まったばかり。
俺が米国株投資を始めたのは
ドットコム・バブルの頃だったから、
俺の投資経験は、
まだ30年も経過していない。
30年以上ガチホしなくても、
資産築けたので、相当幸運だったんだな。
「長期投資」と言っている俺自身が、
まだスタート地点にいなかったんだな。
改めて自分自身を見直すと、
長期投資って「長い」し、
人生の一部と課さないと継続できない。
それでも、
長期投資で投資利益が出る保証ないんだから、
そりゃぁ、引くのが当然だわ。
でも、やっぱり、
若い時から投資を始めて、
定年前に長期投資の旨味を得られるように、
投資はなるべく早くに始めたほうが良い、
とは言えそうな気がする。
インターネットの創生期に投資できたのは相当の強運だったかも。
アップルとマイクロソフトを除き、
上場してからまだ30年も経過していない。
GAFAM銘柄はほかの配当貴族銘柄に比べたら、
若手の若手、まだ始まったばかり。
俺が米国株投資を始めたのは
ドットコム・バブルの頃だったから、
俺の投資経験は、
まだ30年も経過していない。
30年以上ガチホしなくても、
資産築けたので、相当幸運だったんだな。
「長期投資」と言っている俺自身が、
まだスタート地点にいなかったんだな。
改めて自分自身を見直すと、
長期投資って「長い」し、
人生の一部と課さないと継続できない。
それでも、
長期投資で投資利益が出る保証ないんだから、
そりゃぁ、引くのが当然だわ。
でも、やっぱり、
若い時から投資を始めて、
定年前に長期投資の旨味を得られるように、
投資はなるべく早くに始めたほうが良い、
とは言えそうな気がする。
インターネットの創生期に投資できたのは相当の強運だったかも。
2024年9月5日木曜日
記事
複利シミュレーションにある大きな忘れ事。投資している間は苦痛?
複利○○%で検証すると○○年後には○○円に、
これは俺もかつては良く検証していた。
説明しやすいし、わかりやすし、インパクトあるからね。
ただ一点、大きな前提条件が存在する。
○○年後と言うことは、
○○年もの間、
あなたはその利益を手にすることはできない、
ずーーっと含み益のままである点。
含み益が投資元本に加算されて、
次の含み益の増え方が加速してゆくのが複利効果。
増え方の加速こそが、複利効果なん。
途中一度でも利確すれば、複利効果はそこで途切れる。
課税された分だけマイナス・スタートになるし、
加速も途切れる。
これ意外と見落とす点。
長期投資ガチホの欠点は、
投資の前半戦は何も手にできないことなんだよ。
資産増の加速をつけるために、
追加投資して「含み益」を増やすことだけに専念するから。
悪い言い方だけど、
「老後の心配をしての投資で今を我慢すると、
もうすでに老後生活」
と言われているが、それに近いかも。
そう言われても、
若い時の経済的不自由さと
老後の経済的不自由さ、
どっちがつらい?
人生観だから答えはないけど、
少なくとも、
老後の経済的不自由さは味わいたくないな。
FIREは「早期退職して経済的自由」ってことでしょう。
若い時にはなるべく早くに投資始めて、
若いうちに経済的自由を手に入れる、
それが一番の解答のような気がする。
俺が株式投資でやや後悔しているのは、
始める時期が遅かったことかな。
まぁ、欲を言えばキリが無いから、
今の投資でも十分満足しているが。
30年以上投資回収できないのは、結構酷な話。
これは俺もかつては良く検証していた。
説明しやすいし、わかりやすし、インパクトあるからね。
ただ一点、大きな前提条件が存在する。
○○年後と言うことは、
○○年もの間、
あなたはその利益を手にすることはできない、
ずーーっと含み益のままである点。
含み益が投資元本に加算されて、
次の含み益の増え方が加速してゆくのが複利効果。
増え方の加速こそが、複利効果なん。
途中一度でも利確すれば、複利効果はそこで途切れる。
課税された分だけマイナス・スタートになるし、
加速も途切れる。
これ意外と見落とす点。
長期投資ガチホの欠点は、
投資の前半戦は何も手にできないことなんだよ。
資産増の加速をつけるために、
追加投資して「含み益」を増やすことだけに専念するから。
悪い言い方だけど、
「老後の心配をしての投資で今を我慢すると、
もうすでに老後生活」
と言われているが、それに近いかも。
そう言われても、
若い時の経済的不自由さと
老後の経済的不自由さ、
どっちがつらい?
人生観だから答えはないけど、
少なくとも、
老後の経済的不自由さは味わいたくないな。
FIREは「早期退職して経済的自由」ってことでしょう。
若い時にはなるべく早くに投資始めて、
若いうちに経済的自由を手に入れる、
それが一番の解答のような気がする。
俺が株式投資でやや後悔しているのは、
始める時期が遅かったことかな。
まぁ、欲を言えばキリが無いから、
今の投資でも十分満足しているが。
30年以上投資回収できないのは、結構酷な話。
2024年9月4日水曜日
記事
株式投資を人生のメインにしない。株式保有をメインにする。
保有している株式はあくまでも、
人生の「資産」扱いで臨んでいる。
資産評価額のボラがデカいのが難だけど、
仕方がない、その分、上昇余地もあるし。
俺の場合、長期投資ガチホが上手くいったので、
配当生活を拝めるようになったし、
今のところ、配当生活も破綻せずに済んでいる。
配当生活に入ってから、
株式の暴落は幾度もあったが、
無事に過ごせている。
むしろ、配当生活に入ってから、
ガチホ継続で評価資産は増えているし、
年間配当額も増えている。
出来過ぎでビビっている面もある。
こんなこといつまでも続かん、と今は思う。
株式投資が上手くいっているのではなくて、
保有株式が上手くいっている、ことに感謝している。
配当生活に入ってからは、
積極的な新規・追加投資は
ほぼ皆無状態っていうか、
資産額からみたら、カス扱いの額。
というか、投資行為自体に興味が薄れてきている。
株式投資をやりたくて配当生活した訳じゃないから、
それが正解なんだろうな。
途中から配当生活を
目標に株式投資をしてきたんであって、
株式投資が人生の生きがいではない。
まぁ、株式投資自体は、
俺にとっては面白いものだけど、
相場に付き合うのは相当疲れる。
過去の株式投資が上手くいったからと言って、
俺に才能があるわけでもなく、
運が良かった、ということもある。
だから、俺は株式投資を仕事扱いすることはない。
配当で生活できていても。
仕事になると、もう途端に冷めるんだよね。情熱が。
レバとか、信用買いとか始めると、
もう「儲ける」ことしか考えなくなる。
俺は資産が欲しかったんだよ、
お金を生み出してくれる、
不労所得っていうやつを。
それを俺は不動産にせずに株式にしたんだ。
不動産保有しているだけで課税されるから、避けた。
人生の「資産」扱いで臨んでいる。
資産評価額のボラがデカいのが難だけど、
仕方がない、その分、上昇余地もあるし。
俺の場合、長期投資ガチホが上手くいったので、
配当生活を拝めるようになったし、
今のところ、配当生活も破綻せずに済んでいる。
配当生活に入ってから、
株式の暴落は幾度もあったが、
無事に過ごせている。
むしろ、配当生活に入ってから、
ガチホ継続で評価資産は増えているし、
年間配当額も増えている。
出来過ぎでビビっている面もある。
こんなこといつまでも続かん、と今は思う。
株式投資が上手くいっているのではなくて、
保有株式が上手くいっている、ことに感謝している。
配当生活に入ってからは、
積極的な新規・追加投資は
ほぼ皆無状態っていうか、
資産額からみたら、カス扱いの額。
というか、投資行為自体に興味が薄れてきている。
株式投資をやりたくて配当生活した訳じゃないから、
それが正解なんだろうな。
途中から配当生活を
目標に株式投資をしてきたんであって、
株式投資が人生の生きがいではない。
まぁ、株式投資自体は、
俺にとっては面白いものだけど、
相場に付き合うのは相当疲れる。
過去の株式投資が上手くいったからと言って、
俺に才能があるわけでもなく、
運が良かった、ということもある。
だから、俺は株式投資を仕事扱いすることはない。
配当で生活できていても。
仕事になると、もう途端に冷めるんだよね。情熱が。
レバとか、信用買いとか始めると、
もう「儲ける」ことしか考えなくなる。
俺は資産が欲しかったんだよ、
お金を生み出してくれる、
不労所得っていうやつを。
それを俺は不動産にせずに株式にしたんだ。
不動産保有しているだけで課税されるから、避けた。
2024年9月2日月曜日
記事
世界の時価総額トップ5は「我慢(GAMAN)」となった。これ長期投資に必要なもの。
世界の時価総額のトップ5は、
1位「Apple」3.48兆ドル
2位「Microsoft」3.10兆ドル
3位「NVIDIA」2.92兆ドル
4位「Google」2.02兆ドル
5位「Amazon」1.87兆ドル
順序は無視して、
適当に頭文字でバズるなら、
GAMAN(我慢)になる。
以前はFacebookだったが、
Nvidiaが台頭してきたので、
GAFAMからGAMANに。
これは日本から米国株式に
投資する際への暗示なんだよ。
長期投資するなら、「我慢」が必要だと。
長期投資の投資期間の半分は
我慢比べみたいなもの。
もう、
利確したくてしたくて、
損切りしたくてしたくて、
溜まらないのを我慢して、
追加・新規投資して、
資産を積み立ててゆく。
それが長期投資。
途中下車すると、
そん時は解放されるが、
将来、下車したことを
後悔する日が来るかもしれない。
だから、我慢しておけと。
世界の時価総額トップ5銘柄は、
そう暗示しているんだよ。
ごめんな、
こんなくだらない話まで読んでくれて。
毎日、ブログ記事のネタ切れに右往左往しているんで、
こんな記事でも書かんと続かんのよ。
長期投資もこんな感じで、適当にやらんと続けられんよ。
順序は無視して、
適当に頭文字でバズるなら、
GAMAN(我慢)になる。
以前はFacebookだったが、
Nvidiaが台頭してきたので、
GAFAMからGAMANに。
これは日本から米国株式に
投資する際への暗示なんだよ。
長期投資するなら、「我慢」が必要だと。
長期投資の投資期間の半分は
我慢比べみたいなもの。
もう、
利確したくてしたくて、
損切りしたくてしたくて、
溜まらないのを我慢して、
追加・新規投資して、
資産を積み立ててゆく。
それが長期投資。
途中下車すると、
そん時は解放されるが、
将来、下車したことを
後悔する日が来るかもしれない。
だから、我慢しておけと。
世界の時価総額トップ5銘柄は、
そう暗示しているんだよ。
ごめんな、
こんなくだらない話まで読んでくれて。
毎日、ブログ記事のネタ切れに右往左往しているんで、
こんな記事でも書かんと続かんのよ。
長期投資もこんな感じで、適当にやらんと続けられんよ。
2024年8月31日土曜日
記事
長期投資にとって、経済指標って重要?
FRBの利下げがクローズアップされているせいか、
PCEとかCPIとかの報道されているけど、
この経済指標みて、
投資しない・するとか決めたりするの「だるく」ないか?
あと、雇用統計とか。
長期投資家ならば、だけど。
俺ガチホだから、
これらの経済指標発表後の結果、
持ち株の株価が変動することはあるけど、
だからと言って、長期投資ガチホの方針撤回したりしない。
俺の場合は個別銘柄投資だから、
経済指標の類に関心が無い。
どうでも良いぐらいな感じ。
投資先の企業業績に関しては関心ある。
ただ業績がどうであれ、
それでもガチホだけどね。
経済指標によって政策金利の方針が
動くことはあるだろうけど、
それに対処するのは投資家ではなく、
投資先の経営者、とくにCFOの仕事、
だと思っているし。
なんかねぇ、
長期投資ガチホと決めてからは、
その日々の経済動向とか、
どうでも良いというか、
構っていられないというか、
俺がそれを把握したところでガチホなんだから、
どうしようもない。
兎に角、米国経済はどうであれ、
長期的には米国株式市場が好調、
PCEとかCPIとかの報道されているけど、
この経済指標みて、
投資しない・するとか決めたりするの「だるく」ないか?
あと、雇用統計とか。
長期投資家ならば、だけど。
俺ガチホだから、
これらの経済指標発表後の結果、
持ち株の株価が変動することはあるけど、
だからと言って、長期投資ガチホの方針撤回したりしない。
俺の場合は個別銘柄投資だから、
経済指標の類に関心が無い。
どうでも良いぐらいな感じ。
投資先の企業業績に関しては関心ある。
ただ業績がどうであれ、
それでもガチホだけどね。
経済指標によって政策金利の方針が
動くことはあるだろうけど、
それに対処するのは投資家ではなく、
投資先の経営者、とくにCFOの仕事、
だと思っているし。
なんかねぇ、
長期投資ガチホと決めてからは、
その日々の経済動向とか、
どうでも良いというか、
構っていられないというか、
俺がそれを把握したところでガチホなんだから、
どうしようもない。
兎に角、米国経済はどうであれ、
長期的には米国株式市場が好調、
であってくれれば良くてね。
願わくば、乱高下せずに、
静かに上昇してくれるのが良いんだけど、
まぁ、そうはならんし、
ドル円為替も乱高下するし。
それらのかく乱要因は経済指標の数値による、
ものなんだろうけど、
その因果関係がわかったところで、
長期投資ガチホはどうにも対処できない。
対処できないんだから、何もしない。
面倒くさがりの俺にとっては好都合なんだよ、そこが。
勤めていたころは、さぁ、
人事面談で自己成長とかさぁ、
自己研磨、チャレンジとか言われ、
業務では改善、変革とか求められて、
うんざりしていたんだよ。
していない人間に言われたくねーよ、って。
それで、何もしないでも、
お金増えないかな、と思っていたら、
あるじゃねーか、長期投資。
なんか、話の趣旨ずれたな。それでよいんだよ、
株式投資も当初の思いから、ずれたおかげで上手くいったんだし。
願わくば、乱高下せずに、
静かに上昇してくれるのが良いんだけど、
まぁ、そうはならんし、
ドル円為替も乱高下するし。
それらのかく乱要因は経済指標の数値による、
ものなんだろうけど、
その因果関係がわかったところで、
長期投資ガチホはどうにも対処できない。
対処できないんだから、何もしない。
面倒くさがりの俺にとっては好都合なんだよ、そこが。
勤めていたころは、さぁ、
人事面談で自己成長とかさぁ、
自己研磨、チャレンジとか言われ、
業務では改善、変革とか求められて、
うんざりしていたんだよ。
していない人間に言われたくねーよ、って。
それで、何もしないでも、
お金増えないかな、と思っていたら、
あるじゃねーか、長期投資。
なんか、話の趣旨ずれたな。それでよいんだよ、
株式投資も当初の思いから、ずれたおかげで上手くいったんだし。
2024年8月29日木曜日
記事
保有銘柄を整理する気になれない。投資売買の回数を極限までに減らす。
本音を言えば、
20年も保有して2倍株にもなっていない銘柄は
利確して手放した方が良いとは思っている。
ましてや10年保有しても含み損銘柄なんかは、
もう損切りよ。
多分、それが王道と言うか正論。
でも、面倒だから、していない。
面倒と言うか、売却したらしたで、
再度投資先の銘柄を選定しないといけない、
と考えると面倒になる。
多分、また失敗して、泥沼にハマる気もする。
株式投資は余程の才能でもない限り、
投資を繰り返せば繰り返すほど、負け込む、
と俺は思っている。
例え、他の銘柄では儲けていても、
損した銘柄の負け分は次の投資で回収、
と考えてしまう。そして、ハマる。
極端なモノの考え方をすれば、
ガチホしている間は、
儲かってもいなければ、損もしていない。
机上では多額の含み益を抱えていても、
現実益は手にしていないんだから、儲かっていない。
逆に、含み損を抱えていても損していない。w。
俺の場合は運よく、配当で暮らせるようになった。
それは配当生活できるまで、
増配し続けてくれたガチホ銘柄のお陰。
増配し続けた銘柄は、株価上昇の恩恵ももたらしてくれる。
それだけに専念してきた感じ。
投資成績の悪い保有銘柄には時間を割かなかったので、
売却もせず同様にガチホ。
上手くいっているんだから、何もしない。
それが俺の投資の王道。
いまでも、そうしている。
数年間上手くいかなくなったら、
そん時考えるけど、多分、
そん時も面倒だから何もしない気がする。
一つ言えることは考え過ぎないことかな。考え過ぎると、株式投資は悲観一色になる。
20年も保有して2倍株にもなっていない銘柄は
利確して手放した方が良いとは思っている。
ましてや10年保有しても含み損銘柄なんかは、
もう損切りよ。
多分、それが王道と言うか正論。
でも、面倒だから、していない。
面倒と言うか、売却したらしたで、
再度投資先の銘柄を選定しないといけない、
と考えると面倒になる。
多分、また失敗して、泥沼にハマる気もする。
株式投資は余程の才能でもない限り、
投資を繰り返せば繰り返すほど、負け込む、
と俺は思っている。
例え、他の銘柄では儲けていても、
損した銘柄の負け分は次の投資で回収、
と考えてしまう。そして、ハマる。
極端なモノの考え方をすれば、
ガチホしている間は、
儲かってもいなければ、損もしていない。
机上では多額の含み益を抱えていても、
現実益は手にしていないんだから、儲かっていない。
逆に、含み損を抱えていても損していない。w。
俺の場合は運よく、配当で暮らせるようになった。
それは配当生活できるまで、
増配し続けてくれたガチホ銘柄のお陰。
増配し続けた銘柄は、株価上昇の恩恵ももたらしてくれる。
それだけに専念してきた感じ。
投資成績の悪い保有銘柄には時間を割かなかったので、
売却もせず同様にガチホ。
上手くいっているんだから、何もしない。
それが俺の投資の王道。
いまでも、そうしている。
数年間上手くいかなくなったら、
そん時考えるけど、多分、
そん時も面倒だから何もしない気がする。
一つ言えることは考え過ぎないことかな。考え過ぎると、株式投資は悲観一色になる。
登録:
投稿 (Atom)