2025年8月7日木曜日

記事

今年は報道されない夏の電力不足、害虫大量発生。

株式投資の格言に
「人の行く裏に道あり花の山」がある。
逆張りにも通じるものと解釈しているが、
株式投資をすると、
知らずのうちに「群集心理」が働き、
人気株ばかりを追いかけることになりやすい。

気がつけば、日々報道される出来事を追いかけ、
それに付随する投資記事に賛同する。

それの逆張り(裏道)と言えば、
報道されない事実で株式投資をする。

今年の夏で言えば、
電力不足は報道されていないし、
夏の害虫大量発生も聞かない。
聞くのは「熱中症」ばかり。

報道されていないということは、
それら関連の銘柄は基本、
投資で買われない、ということ。
さらに言えば、
割安に放置されている可能性もある。

長期投資なら、
報道されるまでガチホして待ち続けることができる。
1年位の割安放置(塩漬け)なんか、
長期保有のうちには入らんし。

人気株を追いかけるのではなくて、
人気株になるのを待ち続ける、これもガチホの醍醐味。

ドットコム・バブルが弾けて、
ハイテク銘柄はどれもこれもオワコン扱い。
それでも、インターネットの価値は揺るぎなかったので、
いずれ、人気化してくるはず。それがGAFAMに。
当時はそんなこと考えていなかったが、
ガチホを決定づけた保有銘柄。

マイニング・ブーム去った後のNVIDIA株はオワコンだったが、
AIで再人気化。でも、俺はミスって投資していなかった。

すべてが上手くいくわけではないが、
長期投資ガチホの塩漬け銘柄の中にも、
突如として、陽の目を見る銘柄は出てくることもある。

これ、一度経験すると、結構病みつきになるよ。だから、長期投資ガチホは個別銘柄にしている。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: