2025年8月5日火曜日

記事

長期投資シミュレーションで夢見過ぎちゃいかんよ。道中にはブラックスワンがあるから。

株式投資界隈のブログを見ると、
長期投資始めるにあたり、
長期後のシミュレーション結果に
夢見る記事結構多いな、
と感じる。

シミュレーションと現実のゴールは、
似たようなものかもしれないが、
道中はまったく別物。

まず、長期投資の最初は「含み損」から始まる。

そして、
道中では「多分ほぼ」と言ってよいほど、
「含み益」から「含み損」に
転じるような暴落に見舞われる。
一度だけじゃなくてね。

それを乗り越えて、
初めて長期投資のご褒美に預かれる。

長期投資のシミュレーションの多くは
複利曲線とほぼ変わらない。
現実離れしていることは確か。
想定利回りに保有年数を掛けているだけのグラフ。
むしろ、債券投資の長期投資のグラフ。

株式投資は道中が荒い。
どのぐらい荒いかと言えば、寝れ無くなる位。
まだ、それならましな部類。

途中で投げ出すことが普通だからね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: