ラベル ベア相場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ベア相場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年6月5日月曜日

記事

投資したら、「含み損」から始まる。高揚で投資せずに、不安や恐怖で投資するんでね

俺はおそらく、逆張り、なんだと、思っている。
下落相場で、恐怖と不安に駆られながら投資することを好む。

だから、新規投資をすると、数年は「含み損」を抱えることが多い。

なんでかは知らない。
投資格言は基本的に好かんけど、
「人の行く裏に道あり花の山」というのは大好き。

周りから浮くことも厭わないし、孤独や孤立も気にならない。
一人で居るほうが好きなだけで、
周りが勝手に「孤立」していると思っているだけの話。
寂しくも、悲しいとも感じない。

逆に、周りと同調して仕事することは大の苦手。
だから、会社勤務には向いていないのは明らか。

思うに、株式投資も投資のやり方に投資する人の性格が表れるんだと思う。

上昇相場になると株式投資が人気化し、
世間でも株式投資が話題になったりで、
株式投資を始めようとか、再開しようとする人が増えてくる。
要は、株式を良く知らない人たちが、
良くわからない株価で買いに来るんだから、
割高になって来るのは当然の結末。

ある企業の株価(時価総額)がここまで上昇したなら、
こっちの競合企業の株価(時価総額)は割安に見える、
とかの考えが浸透し始める。
絶対指標ではなく、相対指標で株価が上昇するんだな。
平成バブルのときは、あっちの企業の株価が上昇したから、
こっちもと、堂々巡りでお互いに株価が上昇していた。

だから、俺は、ブル相場の時は新規・追加投資を中断する。
無理に下手に高値を掴むリスクがあるし、
その時の「含み損」を解消するのにえらく時間がかかるからね。
平成バブルのときの日経平均株価は38,000円台。
今のそれは31,000円台だから、高値を掴んだ人は、
今だに含み損を抱えることになる。

米国株ではドットコム・バブルで上記を学び、
リーマン・ショックでそれを実践した。

だから、俺はブル相場の高揚感で投資することはない。
保有株で評価資産は勝手に上昇するから、
あえてその時期に投資はしない。

俺の投資に必要なのは、不安、恐怖、絶望なんだよ。
そんなネガティブな感情は社会、世間では必要としていないからね。
だから、俺は一人で浮きまくるんだ。
でも、バフェット氏を見ても、「ひとり」が好きそうに見えるけどね。

株価が大きく変動する時というのは理性とかじゃなくて感情だと思っている。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年7月20日水曜日

記事

サマーラリーじゃねーのこれ。とりあえず秋まで待つかな。デッドバウンドキャットって誰も言わない。

あ~、今年も追加投資の機会逃したのかなぁ?

投資の機会逃したところで、ガチホ保有しているんで、
上昇したら、保有持ち分の評価額が上昇。
下落したら、貯えていた配当で再投資出動し、配当額を増やす。
でも、これも正直飽きた。

だから、がつんと下落した際に、大きく買い増ししたいんだが、
1億円の評価損が今の下値。
2億円位評価損行けば、一気に買い増しなんだが。

ただ、なんかこの頃の米国相場の上昇は凄く違和感がある。
どっちかと言うと、夏休み前の買い支えじゃねー。
とりあえず、夏休み前に相場上昇させておいて、
夏休み明け帰ってきたら、
利確出動ラリーで急落ってならんかなぁ。
数日前のブログにも同じこと書いているんけど。

PC向けの半導体は余剰在庫の噂が、
ちらほら聞こえてきているし(この記事とかこれも)、
ガス、石油価格も高止まりのままで、
今年の冬乗り切れるんか?

株式投資で一番怖いのは、みんなが浮かれているとき。
「含み損が含み益に転換しました!」
で歓喜に沸くブログ記事見かけるようになったけど、
ちょっとはしゃぐの速杉。気持ちはわかるけどさ。

過去に何十回と、含み損と含み益の繰り返しを
経験した俺から言うと、浮かれるのは最初の数回程度。
後は飽きる、またかよ、と。

まだ、裏付けの業績決算そろっていない。
とりあえず、○○ショック祭りの秋まで待って様子見だな。

もう、俺自身は慌てて投資する必要もないんよ。
あわてて投資しても、ロクな成果を得られなかったことを
何百回と経験している。ゆっくりでいいんよ。
ゆっくりと「となりの億万長者」になれたんだから。

20年後、S&P500指数が1万ドル以上になっていれば、
今いつ投資しても、将来から見れば誤差の範囲。
20年後に1万ドル、バカじゃん、と思っている貴方、
1998年に1,000ドル超えてから、
最高値4,800ドルに行き着くのに、約24年です。

そう思えば、意外と遠い将来ではないでしょう。

住宅ローンを組む時は悲観しないのに、株式投資では悲観が勝る。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



2022年6月17日金曜日

記事

過去のベア相場で、「資金不足で投資できない悔しさ」を思い出す。長期株式初心者の過ち。

こんなに下落している。
買いたくて仕方がない。
借金してでも投資したい。
でも、借金してまで投資するのはレバと変わらない。
現物投資から外れてはいけない。

あぁ、でも、買いてーよ。
ここまで下げるとは思わなかった。
早くに買ったばかりに、
投資資金尽きちゃったしなぁ。

ドットコム・バブル、リーマン・ショック
の当時ではそう思ったもの。

アマゾン株価が10ドル台の時、買いてー。
アメックス株価が10ドル台のとき、買いてー。
例え、紙くずになっても悔いはないと思った。

でも、資金が尽きてしまった、当時は。
ガチホだから、投資したらお金ない、気づけよ。

ここまでが過去の思い出。

で今のベア相場に備えて、
リーマン以降から心がけてきたことは下記の3つ。

・ブル相場では舞い上がらない。
 ガチホしている保有銘柄で勝手に評価額上がるんだから、
 四んだふりしておけと。
・いつ何時、どんな相場が来ても
 投資資金は尽きないように配当貴族銘柄に予め投資しておく。
 配当再投資はベア相場あってこそ。
 ドルコスト平均法のメリットが生かせるのは、ベア相場。
 だと俺は思っている。
・ベア相場の上昇トラップの罠にかかって当然と思うこと。
 俺は長期の株式初心者。堂々と罠にかかるよ。
 俺が一番底値で買える訳なかろう。
 買えたとしてもそれは「まぐれ」。

よし、これからの長丁場のベア相場に向かうぞ。

来週はブラックマンデーにならないようにアーメン。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

2022年6月3日金曜日

記事

「米株8割下落」とか「ハリケーンが来る」とか、物騒な世の中になったもんだ。

日経記事には、弱気の記事が多いね。
”「米株8割下落」は誇張か”とか、
JPモルガンCEO「ハリケーンがくる」 量的引き締め警戒、とか。

明日になれば、みんな忘れているんで、
外しても大事には至らない。

仮に、的中した場合、
それ見たことか、俺は予想していたと、ドやる。

そんなもんだから。

相場状況に関わらず、
将来起こりそうな不安なことを並べたら、
大体、ベア相場到来の話に収まる。
っていうか、もうベア相場だし。

そもそも、8割下落するのに、
どれだけの期間かかるんだろうなって思う。
短期間では、成しえないだろう。
どんだけ、サーキット・ブレーカーが発動するん?

8割下落するって、もう米国株から手を引くレベルじゃん。
多分、米国株なんか誰も興味を示さなくなるから、
マーケット記事の縮小も考えられるんで、
マーケット記者のリストラもあり得る状況だな。

あと、「ハリケーンが来る」とか言っているけど、
そもそものハリケーンって、毎年来る自然現象でしょう。
日本で台風来なかった年、あるんか?

例えが悪くないか?
津波とか地震なら、まれだから、まだ理解できるが。

長期投資していれば、アノマリーとかで、
憂鬱な5月相場、セル イン メイがやってくる、
と言っているのと、変らないレベル。

「長期の買い場」がやってきたとは誰も言わないな。
それって、裏を返せば、
長期で株価は上昇しないと言っているようなもんだから。

でもさぁ、これから10年先、
株価が最高値更新せずにいて、
その後のブル相場が来たら~、と思うさぁ、
相当期待しちゃうんだけどな。

2002年のナスダック指数は千ドル台。
2022年のナスダック指数は1万ドル台。
2002年当時、20年後に1万ドル達成するとは
誰も思わなかったはず。

これこそが長期投資の支え。
そして、現物投資もお忘れなく。
レバの魔力に負けてはならんことを。

大金が無くても、長い買い場があれば、少しずつ買い足せるんよ。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ





2022年5月19日木曜日

記事

じりじりとだらだら長期間下落するのが一番怖いんよ、暴落以上に。サイレントキラー相場のお出まし。

下落しては、ちょびっと上昇して、また下落。
そして、そんなこんなを繰り返している間に
2-3割以上下げて、最後にとどめの10%以上の暴落。
これが最悪のシナリオ。
そうすると、株価も半値位まで下げることになる。
ついでに、円高も加勢してくる。
それでもS&P500指数は4桁。

3桁台に投資できた人にはまだ余裕あるよな。

これで、「悲観は買い」と言う奴はいなくなり。
悲鳴と絶望が渦巻く。
絶望だから、テンプルトン氏の名言も効果なし。
俺は悲観では買わない、絶望で買う。

FIREは文字通り焼かれて(FIRED)意気消沈し、
ブームは終わりを告げる。

そして、みんな、誰も買う気が起きない。
なぜかって、みんな売っているから。
レバETFだって、早期償還されれば、売り要因。
追証払えなければ、現物売るしかない。
売りが売りを呼ぶから。

ブルの時はさ、みんなが買うから、俺もってなる。
買いが買いを呼ぶから、それが繰り返される。
赤字でPER使えないけど、PSRの指標で買うとなる。

んで、今は売りが売りを呼ぶサイクルだよな。
ちょっと上がっても売っちゃう。
みんな楽観していないから。
むずい言葉使うなら、リスクオンってやつ。

一気にさ、10%位、暴落するほうがすっきりするんだよな。
あーこれで、もやもやしたのが吹っ切れったって感じになる。
一気に恐怖指数も上昇するから、わかりやすい。

2%下げて1.5%上昇して、それが数週間続くと、
あれ、10%下落しているやん。
ってのが、サイレントキラーって奴で一番怖いんだよね。

俺は、それをサイレントキラー相場って名付けているんだけど。
なんだそれ、だよな。

ベアのレバレッジが流行るときに、買い向かえば。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年4月19日火曜日

記事

外部環境悪すぎなのに、なんで株式は持ちこたえているんだ、と思う。

ウクライナ侵攻による、戦況不安。
上海ロックダウンによる、工場稼働停止。
コロナの収束懸念。
米国のインフレ上昇懸念。

なんか、こんなこと考えていたら、
とても投資する気になれんと思う。

さすがに、
米国株式市場の最高値更新は止んだけど、
市場は低迷するだけで、
大きな下落はまだ迎えていない。

俺流の考えなんだけど、
有名どころの暴落、例えば、
ドットコム・バブルとかリーマン・ショックって、
結局、株式市場の自律的な行き過ぎが、
暴落を迎えたって感じ、がしている。

この手の暴落は、市場参加者の無理な上昇圧力
(グリード、強欲さ)で、バブルが弾けた。

んで、今は、どちらかというと、
ほとんどが外部環境の要因による株式市場低迷。
強欲さとは程遠い、戦争、疫病が外部環境を覆っている。

こういう局面では、株式市場は強い。
株式市場は、これらの外部要因が
いずれ縮小、消滅すると期待するから
株価は持ちこたえる。
株価は将来を映すと言われたりもするし。

ただ、○○ショックになると、
その暴落要因の遠因がたとえ外部環境だとしても、
それを利用して行き過ぎた強欲さが
株価をゴムのように張り詰めさせる。

外部要因(戦争、疫病)が去っても、
株式市場の行き過ぎた強欲さで株価が伸びたんで、
しばらくは、株価は沈んだまチョロチョロ上昇するだけ。

不思議なんだが、今の株式市場が俺には心地よい。
数週間おきに最高値更新し続ける市場よりは、
はるかに安心できる。
今の株式市場は強欲さよりも、警戒心が大きい。
金利政策にびくびくしている。

ゆっくりお金持ちになりたいんで、
株価もゆっくり上昇してくれるほうがいいんだが、
世間は、ボラの高いブル銘柄を好む。

真面目にとるなよ、この記事。とりあえず適当ーに書いたんだから。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年3月11日金曜日

記事

円安の米国株価下落基調は初めての経験。円よりもビットコインのほうが安全通貨と見做される?

株安には円高がセットでついてくるのが、
今までの経験則。

日経平均株価もNY株価と連動しているんで、
NY株価下落→日経平均株価下落→安全通貨の円買い→円高

円高になって、日本企業がドルで稼いでも、
儲からないと言うスパイラル。

でも、今回は違う。
誰も、「安全通貨の円」「有事の円」と言わない。
リスクオフになると、円買われていたんだがね。

むしろ、円よりも仮想通貨のほうが
安全資産と思われているのかも。

こうなると、
ドル評価資産は下落しても、
円評価資産はドル資産ほどに沈まなくなる。

米国の金利政策も今年から利上げする、
ことになっているから、
円が買われる理由は何?ってことになる。

1ドル120円位になると、
円安のデメリットが強調されるような
記事が出てきそうな気もする。

かつては、円高になると報道が騒いでいたけど、
今度は長期の円安基調になるのかなぁ。

だとしたら、
米国株投資は早くに始めるべきともいえる。
種銭は最初は円からの米国株投資だからね。

ある程度、米国投資資産が溜まれば、
配当をドルで受け取って、
再投資するできるんで、
ドル円為替の動向は無視できるようになる。

仮想通貨の扱いはフィンテク企業の投資で補うのが良いと思っている。
原油価格高騰したら、原油を直接買わずにオイルメジャー株に投資するのと同じ感覚。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年1月14日金曜日

記事

なーんとなく、下げ基調が続いている、今年は「ゆっくり買い」ができそう。

去年の相場なら、
下げたと思ったら、
すぐに反発。
でも、今年の相場は、
金利とインフレに
振り回されそうな予感。

経済学者でもエコノミストでないので、
なぜ下げ相場になるかは知らんけど、
どうせ、ガチホするんで、
株価が下落しているときに
買いたくなる。

10年のスパンで見れば、
今の金利、インフレ情勢なんか、
どうでも良いこと。

保有株の含み益の減少(含み損拡大)と
引き換えに安く買える機会が
訪れそうな気配を今週は感じる。

さて、何を買おうかと迷う。

原油価格100ドルが再燃し始めたから、
エネルギー株?
これから、売られそうなハイテクグロース株?

迷うなら、両方とも買えばいいんだよな。
どっちに転んでも、
10年後生き残っている企業なら、
今よりも株価は上昇していると信じて。

原油100ドル越えになったら、シェブロンとエクソン・モービルの合併起きないかな。めちゃ独占企業の出来上がり。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ