ラベル バリュー株 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バリュー株 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月13日木曜日

記事

過去2年でバリュー株は2倍株、グロース銘柄だけじゃないから。

コロナ禍では、巣籠銘柄だけが
株価を飛ばしたように見えるけど、
コロナ騒ぎから2年たった今、
バリュー株の株価を見れば、
バリュー株だって一旦沈んだ株価が
持ち直している。
それも数十%の上昇じゃないから。

ダウ(DOW) '20年3月$25台が今は$59。
シェブロン(CVX) '20年3月$60割れが今は$127。
キャタピラー(CAT) '20年3月$100割れが今は$222。

2倍株達成です!

ダウ銘柄のような大型株はめったに2倍株は拝めません。
上記のような企業は、IT産業のような比較的新しい産業
でもないので、成長性は乏しい。
しかし、産業自体が無くなる訳でもない。

むしろ、IT産業のようなレッドオーシャンに比べれば、
見方を変えれば、青空晴れわたるブルーオーシャン。

景気サイクルで沈んだ株価を拾えさえすれば、
好景気には指数に引っ張られて株価上昇してくれる。
そのうえ、配当付き。

まぁ、さすがに約2年前の'20年3月ごろは
石油価格ボロボロでエクソン・モービルどうなる?
って感じだったけど、今じゃ株価$70達成。

バリュー株でも、最悪の状況はあるってこと。
そこで投資できるか、どうか?

エクソン・モービルの株価$32台のときに投資できれば、
投資元本ベースで、今は配当利回り10%近くになっている。
でも出来ないよね。
当時、エクソン・モービルついに減配、無配?
まで記事になっていたから。

悲観の時に拾えるかどうか、
なんだけど、出来ないでしょう。
それが、現実なんだよ。

でも、当時、ダウ・インクはそこまで記事にされていなかった。
今2倍株になって、
増配こそしていないけど、
今の利回りは4.7%だから、
元本ベースで9%近い利回り銘柄を
保有していることになる。

バリュー株も一時的な高配当利回り銘柄になったときは、
チャンスと思ったほうがいい。と俺は思っている。

モデルナ、ズームはブームが過ぎれば、
忘れ去られるけど、
ダウ銘柄位になると、
忘れたくても忘れられないから、
業績が戻れば株価は戻す
可能性が高いと思っている。

バリュー株のいいところは、保有するのに理由が要らない点。
この大手ブランドが無くなるとしても、仕方がないで済むから。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年1月6日木曜日

記事

これからはバリュー株?_奈落の底に落ちそうなグロース株で将来の生き残りを拾うのもあり。

米国の長期金上昇したから、株式市場は下落。
理屈はよくわからんが、
金利上昇したから債券買うために、
株式売るから株価下落?

グロース銘柄は資金調達に
金利上昇分の金利負担が大きいから、
今までのような業績を維持できない?
だから、今後グロース銘柄は売られて、
債券買わない人は債券よりましな
配当有のバリュー株を買うのか?

まぁ、どうでもいいや。

それよか、今まで株価吹っ飛ばしていた
ハイテク銘柄なんだけど、
これ無しじゃ仕事ができない大手ソフト会社。
そんな銘柄の株価が下落していくのがたまらない。

例えば、
映像制作ソフト大手 Adobeは最高値$699が今$514
税務ソフト大手 Intuitは最高値$716が今$593
図面作成ソフト大手 Autodeskは最高値$344が今$264

もっと下落してほしいな、
PER10台は無理だろうけど。20-30なら。

俺流に言えば、競合相手がほぼいないような
ソフト大手会社の銘柄は、不景気に買っておくべき。
例え、無配当でも。そう思っている。
GAFAMでも同じ。
アップルカー登場してからアップル株買うんか?

今、バリュー株って騒いでいるけど、
買い時は騒ぐ前にしておくべきだろう。
どうして、騒いでから買うんだ?

どっちにしろ、米国金利は上昇するんだから。
日本のようにインフレに怯えて、
いつまでも金利上げない国じゃない。

Adobe、Intuit、Autodesk、AIAのバズワード流行らねーかな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年12月16日木曜日

記事

バリュー株は外部環境が悪化したときに買うモノ。

バフェット氏がアメックス株を購入したのは、
サラダ・オイル事件によるアメックス株急落。
なんで、アメックス・カードとサラダ・オイル?
説明するのは面倒だから調べてくれ。
要は一時の災難だから、
アメックス株急落で安く買えたわけ。

こんなこと、通常、
優良株と言われている銘柄でもあること。

P&Gはかつてディリバティブに手を出して、
大きな損失を計上したことがある。
もちろん、その際、株価は急落。

J&Jなら、もう忘れたかもしれんけども、
ベビー・パウダー(タルク)訴訟。
別事業にして破産させるらしい。
この件も、急落までとはいかないまでも、
株価は下落基調。

昨年のコロナ禍では、石油需要縮小で、
オイルメージャーの合併、配当停止すら
ささやかれていたのに。
今では、どこ吹く風状態。増配しているし。
改めて、オイルメジャーの強さを見せつけられたな。

べつにハイパーグロース銘柄狙わなくても、
バリュー株が外部要因で
下落することはあるんだから、
その時に買えれば十分じゃんと思っている。

バリュー株と言われている株価なんて、
平常時はつまらないし、
配当利回りもそこそこだから、
興味のない人が多いかもしれんけど、
そこがいいんだよね。
だから、安心して持っていられる。

買う時は、経営陣が不祥事やらかした時と
外部要因で株価が下落したとき。

逆に、これで怖くて買えないというなら、
○○ショックなんかの相場全体の暴落で買えるんか?
って言いたくなる。

「中国の需要が戻らない限り、業績は向上しない」と、言い切ったナイキ。そのときが買い時だったな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年3月28日日曜日

記事

ディフェンシブ、バリュー株は退屈し過ぎて保有することすら忘れ、てればいいんだけどね。

ディフェンシブとかバリューとか聞いて思い浮かぶの「安定」だな。
何が安定かは知らんけど、とにかく、そう思ってしまう。

具体的な有名どころのダウ銘柄で言えば、コカコーラ、P&G、J&Jとか。
どこが防衛的(ディフェンシブ)で価値ある銘柄(バリュー)なんだ、と思う。
これらの銘柄を持ち続けるのは、すごく忍耐がいる。
株価の上昇が防衛的なんだろうな、と皮肉を言いたくなる。

不景気になれば、他の銘柄と同様に株価は下落するし、
景気良くなれば、真っ先に上昇するのはグロース株、
その後を追ってゆっくり上昇するのがバリュー株。

もっと、簡単に言えば、
周りは爆益銘柄で自慢話されている最中、
長期的に緩やかにおとなしく、ちびちびと上昇する銘柄を
持っているなんて、言えたもんじゃない。
配当利回りも高い訳じゃない。
唯一の取柄は、ブランドが抜群に群を抜いているんだけで、
デカイ売上に対する前年比成長率はたかが知れている。


KO、JNJ、PGとFB、AMZN、AAPL、GOOGL、MSFTの
過去5年間の月間株価チャート比(Yahoo!Financeから作成)を見ると、
明らかにキャピタルゲインでみれば、KO、JNJ、PGは劣ってしまう。

それでも、KO、JNJ、PGを数十年持ちたくなる理由はある。

個人的な感想だけども、ハイテク銘柄はCEOの経営手法に偏り過ぎる傾向にある。
大きな成功もあれば、あっという間に転落する可能性が十分あるということ。
FAANG+MのCEOは常に注目の的。後継者次第では、転落も早だろうなと思う。
ノベル、サンマイクロ、ロータス、
一時期はトップ企業だったけど、後継者が育たなかった。

その点、P&G、J&J、KOのCEO名を即座に言える人は稀だろうね。
トップダウン経営というよりは、子会社(ブランド)の集合体みたいな集まりだから。
CEOの一存で企業が危うくなるというリスクは非常に小さい。

コカコーラでさえ、本命のコーラ・ブランド依存は相対的に小さくなっているはず。
ミネラル・ウォーター、エナジードリンクと飲料ブランドも多様化している。

FAANG+Mの含み益で余裕が出たら、PG、JNJ、KOに切り替えていく、
もしくは、逆でPG、JNJ、KOの配当で細々とFAANG+M銘柄を買っていく。
どちらも、資産額が大きくなってから考えることだけどね。

それよか、一番良いのは、PG、JNJ、KOを保有して、
毎日株価を眺めても、ときめかない株価に耐えきれなくなり、
そのうち「持っていること」を忘れる位の「ずぼらさ」があれば、
これらの銘柄は最適だろうなと思う。

多くの人は、ときめかない株価に耐えきれなくなり処分しちゃうんだよね。

株式を持っていることを忘れても追徴されないのは長所、不動産はそうはいかないから。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



2020年11月12日木曜日

記事

バリュー株かGAFAMか、シーソゲームが続く予感。

両方だな。
ワクチンがどうなるかもわからんから。

GAFAM銘柄が高値を更新すれば、バリュー株を買って、
バリュー株全般が買われているときは、株価下落のGAFAM銘柄を買う、
そこそこいいんじゃない、って思っている。

しばらくは右往左往するんでしょう、相場のモーメンタムも。
それを予測して外れるよりも、
(ガチホ決めて)株価が下落したときに買うほうがスマートじゃない?

恐怖指数(VIX)は比較的落ち着いているけど、

冷静に考えれば、ワクチンの完成にはまだ至っていない訳。
3月の暴落からワクチンが出荷されていないことに変わりはない。
今の相場は、期待だけで上昇している相場、だから、相当揺れると思っている。
別の表現を借りれば、ボラの大きい相場になるかなぁ~。と思っている。
ただし、俺の勝手な想像だからね。
だったら、そのシーソゲームを楽しむべき。

3月にバリュー株を買い損ねて悔しがっている人いるかもしれない。
3月には、コカコーラは38ドルに、ペプシコは103ドル台まで落ちた。
願ってもない機会だったけど、買う勇気がなかった人もいるはず。
俺もだけど。

バリュー株を買う機会って、あまり多くはないんだよな、
ハイテクに比べて株価のボラが小さいから。

今週のバリュー株の買われ方見て、やっぱり腐ってもバリューはディフェンシブじゃんと思った。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ


2020年11月10日火曜日

記事

【予行演習】バリュー株がGAFAMを打ち負かすNY市場の週開け。

S&P500指数が100ドル以上の上昇って、お久しぶりだね。
ダウ30指数も1,000ドル以上だし。

今までは、巣籠銘柄に代表されるハイテク銘柄が「イケイケ」だったけど、
ファイザーのコロナワクチン効用発表で、
一気に今までの非ハイテク株が買い戻されている。

素人だから、あくまで憶測だけど、
GAFAM株を売却して、今まで売りたたかられていた銘柄が買われている印象。

アマゾン株が下落し、
ホテルチェーンの代表銘柄マリオット・インターナショナルが10%以上の株価上昇。
楽観し過ぎじゃないっていう気もしないでもない。
FDAからワクチンの承認が下りた訳じゃないんだから。
それに、ワクチンが全ての属性の人に効用があると決まった訳じゃない。

それでもだ、
ワクチン開発が進むと、
株式市場はどの銘柄が売られ、どの銘柄が買い直されるか、
事前にリーハーサルしているようなもん。いい予行演習になる。
本当は、
巣籠銘柄以上にバリュー株を買いたがっている理由を常に探している
んじゃないかと思えるほどだ。

新大統領当確報道とファイザーのワクチン進捗報道が重なったお陰で、
「やっと買えるぞ」
との叫び声が聞こえそうだ。

原油価格がまた100ドル越えになったりしないよね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ