何が安定かは知らんけど、とにかく、そう思ってしまう。
具体的な有名どころのダウ銘柄で言えば、コカコーラ、P&G、J&Jとか。
どこが防衛的(ディフェンシブ)で価値ある銘柄(バリュー)なんだ、と思う。
これらの銘柄を持ち続けるのは、すごく忍耐がいる。
株価の上昇が防衛的なんだろうな、と皮肉を言いたくなる。
不景気になれば、他の銘柄と同様に株価は下落するし、
景気良くなれば、真っ先に上昇するのはグロース株、
その後を追ってゆっくり上昇するのがバリュー株。
もっと、簡単に言えば、
周りは爆益銘柄で自慢話されている最中、
長期的に緩やかにおとなしく、ちびちびと上昇する銘柄を
持っているなんて、言えたもんじゃない。
配当利回りも高い訳じゃない。
唯一の取柄は、ブランドが抜群に群を抜いているんだけで、
デカイ売上に対する前年比成長率はたかが知れている。
KO、JNJ、PGとFB、AMZN、AAPL、GOOGL、MSFTの
過去5年間の月間株価チャート比(Yahoo!Financeから作成)を見ると、
明らかにキャピタルゲインでみれば、KO、JNJ、PGは劣ってしまう。
それでも、KO、JNJ、PGを数十年持ちたくなる理由はある。
個人的な感想だけども、ハイテク銘柄はCEOの経営手法に偏り過ぎる傾向にある。
大きな成功もあれば、あっという間に転落する可能性が十分あるということ。
FAANG+MのCEOは常に注目の的。後継者次第では、転落も早だろうなと思う。
ノベル、サンマイクロ、ロータス、
一時期はトップ企業だったけど、後継者が育たなかった。
その点、P&G、J&J、KOのCEO名を即座に言える人は稀だろうね。
トップダウン経営というよりは、子会社(ブランド)の集合体みたいな集まりだから。
CEOの一存で企業が危うくなるというリスクは非常に小さい。
コカコーラでさえ、本命のコーラ・ブランド依存は相対的に小さくなっているはず。
ミネラル・ウォーター、エナジードリンクと飲料ブランドも多様化している。
これらの銘柄を持ち続けるのは、すごく忍耐がいる。
株価の上昇が防衛的なんだろうな、と皮肉を言いたくなる。
不景気になれば、他の銘柄と同様に株価は下落するし、
景気良くなれば、真っ先に上昇するのはグロース株、
その後を追ってゆっくり上昇するのがバリュー株。
もっと、簡単に言えば、
周りは爆益銘柄で自慢話されている最中、
長期的に緩やかにおとなしく、ちびちびと上昇する銘柄を
持っているなんて、言えたもんじゃない。
配当利回りも高い訳じゃない。
唯一の取柄は、ブランドが抜群に群を抜いているんだけで、
デカイ売上に対する前年比成長率はたかが知れている。
KO、JNJ、PGとFB、AMZN、AAPL、GOOGL、MSFTの
過去5年間の月間株価チャート比(Yahoo!Financeから作成)を見ると、
明らかにキャピタルゲインでみれば、KO、JNJ、PGは劣ってしまう。
それでも、KO、JNJ、PGを数十年持ちたくなる理由はある。
個人的な感想だけども、ハイテク銘柄はCEOの経営手法に偏り過ぎる傾向にある。
大きな成功もあれば、あっという間に転落する可能性が十分あるということ。
FAANG+MのCEOは常に注目の的。後継者次第では、転落も早だろうなと思う。
ノベル、サンマイクロ、ロータス、
一時期はトップ企業だったけど、後継者が育たなかった。
その点、P&G、J&J、KOのCEO名を即座に言える人は稀だろうね。
トップダウン経営というよりは、子会社(ブランド)の集合体みたいな集まりだから。
CEOの一存で企業が危うくなるというリスクは非常に小さい。
コカコーラでさえ、本命のコーラ・ブランド依存は相対的に小さくなっているはず。
ミネラル・ウォーター、エナジードリンクと飲料ブランドも多様化している。
0 件のコメント:
コメントを投稿