ラベル 株式分割 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 株式分割 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月30日火曜日

記事

AIバブルなら「株式分割」は必須でしょうね。

AI分野では今のところ、アップルよりも、
マイクロソフトのほうが有利に働いており、
時価総額の点ではすでにアップルを抜いているマイクロソフト。
マイクロソフトの株価は現時点で、ゆうに400ドル越え。
そして、ダウ採用銘柄ゆえ、
値嵩株になると指数への影響が大きくなるから、
それを配慮して株価を抑えようとしてくれる。

今夜のNY市場明けにマイクロソフトの四半期決算発表があるが、
好決算以上に期待しているのは株式分割。

バブルには付き物の「株式分割」。
これがないとバブルとは言えんのよ。

GAFAMのなかで、値嵩株なのはマイクロソフトとメタ。
他の銘柄は、株式分割を済ました後の株価なので100ドル台。
だったら、マイクロソフトとメタも
100ドル台までに株式分割ありだよねぇ~。

メタなんか、1年と半年前には株価100ドル割れだったのに、
あれよあれよと400ドル台まで回復。
そんなメタも今夜市場明けに決算発表。
ちょっと期待している。

ガチホすると、こうやって、
株式分割されることで保有株数が増えていく。
(理論上は増えていないけど)

長期投資していて、何気にうれしいのは株式分割。
株式分割した銘柄で含み損銘柄と言うのは、まずない。
逆に株式併合した銘柄で含み益銘柄と言うのも、まずない。
それでも、両銘柄ともガチホする。
理由は簡単、売買するのが面倒なんで。

バブルが先か、株式分割が先か、どうでもいい。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2023年10月22日日曜日

記事

〇年前に投資していたら今は数十倍銘柄の多くは株式分割されてのこと。当時の株価がべラボーに安かったわけじゃない。

勘違いしている人が多くてびっくりするんだが、
例えば、アップル株を十数年前に投資して保有していたら、
今は200倍になったとする。今の株価が170ドル台だから、
投資したときの実際の株価は0.85ドルだった、訳ねーからな。

そんな安くねーよ。題名にあるように、
数十倍株になるような銘柄のほとんどは株式分割されてのこと。
それも一度だけじゃなくて、何回も。
もちろん、例外もある、4、5桁株価の銘柄もあるしね。
今何かと未払で話題のBooking.comは株価4桁。
あと、バークシャーハザウェイAは驚異の株価6桁。

原則、数十倍株になるっていうことは、
株式分割で保有株数を増やしてゆくのがほとんど。
株価は分割後も、また分割前の株価までに上昇してゆく。
それを繰り返す。

数十倍株に投資するにも、当時の投資資金は
それなりに必要なんだよ。
100株単位なら数十万円から数百万円、当時でも必要。
株価一桁未満のペニー株に投資するわけじゃなかったんだから。

アップルもテスラも、過去にどれだけ株式分割していることか。

○○年前に投資していたら、今は○○倍の投資記事は多く、
その記事にもきちんと、株式分割を考慮すると、という断り書きがある。
ただ、ここ最近は株式分割する銘柄が少なくなったので、
その恩恵に預かることはまれ。
だから、株式分割を体験できないと、
数十倍株にいたる過程を理解できていないかもしれない。
俺自身も、株式分割を経験してのことだし。

指数投資も株式分割ということはないから、
保有株数が増えるという経験をしない。

あと、誤解している気がするのは、
株式分割すると株価が上昇する、株式分割バブル、
みたいな捉え方している人いるけど、
俺はそう思っていない。
好業績だから、株価上昇する。分割要因ではない。

株式分割も株式併合も、株価調整のためのもの。
1株単位でも手ごろな株価で買いやすくする分割、
ぺ二-株になるのを防ぐために併合、が基本。

ただ、傾向として分割する(株価上昇故の対処)と上昇傾向があり、
併合する(株価下落故の対処)と売られやすい、
傾向実績があったりするだけで絶対ではない。

自社株買いしているアップルの発行済み株式数が
それほど減らないのは、株式分割で発行済み株数がさらに増えている。
要は、好調なら、自社株買い→株式分割のループが続く。

株式分割は好業績のときに、株式併合は業績悪化のときに実施される。株価は業績に連動する。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年6月3日金曜日

記事

ドットコム・バブルの株式分割と違うのは分割比率。分割前に株価上昇、それバブルじゃねーの。

1997年から2000年の4年間で、
毎年、株式分割していたのはシスコ・システムズ。
していなかったら、今頃株価は3桁台だったかもね。

アマゾンは1998年からの2年間で、分割3回。
そのおかげで、ドット・バブル破綻後の株価は、
まさかの1桁台に突入。
それが今では、株価4桁台だから。

当時のドットコム企業の株式分割の比率は
2:1とか3:1とかが多かった。
1株を2株または3株に分割。

株価が3桁に行く前に、
分割するのが流行り、みたいな。
相対的に分割比率が小さいのは、
株価上昇したら、ちょくちょく分割していたから。

株式分割バブル弾けてからは、
少なくともハイテク銘柄の株式分割が
行われることはほとんどなく、
例外はアルファベットの株式分割位しか記憶にない。
これは議決権絡みの分割なんで、社内事情に起因している。

代わりに、企業分割が多くなった感じ。
モトローラ、ヒューレット・パッカードとか。
要は、事業の立て直しが頻繁に行われたってこと。

そんで、分割しなくなったせいで、
その後、復活したハイテク銘柄の株価は
上昇し続けたまんま。
株価3桁、4桁になっても、分割しなくなった。
むしろ、値嵩株になることが
勲章みたいなものになったとさえ、見えた。

んで、ここに来て、株式分割バブルの再来。
とくに株価4桁の値嵩株。
アマゾンとアルファベット。
比率が10:1とか20:1なんだから、
2000年代の株式分割とは比率の桁が違う。

分割すると、なぜか分割実施前に
株式の上昇がみられることが多い。

売られていたアマゾン株価が、
分割前に買われているのをみて、

俺の感想、
またかよって
※業績ガイダンスの上方修正でもあったんなら、わかるけど。
って感じ。

巣籠銘柄を見限ったんじゃねーの。最近まで市場は。

歴史は繰り返す、って身に染みる。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年4月2日金曜日

記事

株式併合。GE株価急騰するように見えるけど、保有株式数減るからね。

ある日、GEの株価が急上昇しても喜ばないように。それ、株式併合だから。
8株を1株にするから、株価は理論上8倍になるけど、保有株式数は1/8に減るよ。
100株持っていれば12株になっているし、1株未満は現金清算かな。

これで、GE株も株価3桁の大台に復帰する。
かつてはAT&T株も株式併合していたから。

株価1桁台になると、なかなか買ってくれないんだな、ファンドが。
株価5ドル未満の銘柄は買えない、とかの独自のルールがあったりする。

株式併合は、株式分割のまさに反対のことをする。
英語だと、reverse splitだったかな。

まぁこれ、証券会社のシステム上、急にお金持ちになったりする人がいるかも。
GE株価8倍の保有株式数変わらずの一時的な状態で、
資産評価されるケースも出てくるんだろうな。

かつては、株式併合しても、株価2桁に戻すぐらいの割合だったけど、
今は株価3桁まで戻す。株価もインフレは避けられずってところかな。
株価2桁は見栄えが悪くなり、3桁が普通になっているような。

さすがに株価4桁の銘柄はもう少し買いやすくしてほしいとは思うんだよな。
ドル4桁って、1株数十万円の世界だからね。高いよ。
端株でも買えるネット証券はあるけどさ。

過去に株式分割しておいて、業績悪くなると株式併合、株式分割しなきゃいいだろうにとは思う。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ