1997年から2000年の4年間で、
毎年、株式分割していたのはシスコ・システムズ。
していなかったら、今頃株価は3桁台だったかもね。
アマゾンは1998年からの2年間で、分割3回。
そのおかげで、ドット・バブル破綻後の株価は、
まさかの1桁台に突入。
それが今では、株価4桁台だから。
当時のドットコム企業の株式分割の比率は
2:1とか3:1とかが多かった。
1株を2株または3株に分割。
株価が3桁に行く前に、
分割するのが流行り、みたいな。
相対的に分割比率が小さいのは、
株価上昇したら、ちょくちょく分割していたから。
株式分割バブル弾けてからは、
少なくともハイテク銘柄の株式分割が
行われることはほとんどなく、
例外はアルファベットの株式分割位しか記憶にない。
これは議決権絡みの分割なんで、社内事情に起因している。
代わりに、企業分割が多くなった感じ。
モトローラ、ヒューレット・パッカードとか。
要は、事業の立て直しが頻繁に行われたってこと。
そんで、分割しなくなったせいで、
その後、復活したハイテク銘柄の株価は
上昇し続けたまんま。
株価3桁、4桁になっても、分割しなくなった。
むしろ、値嵩株になることが
勲章みたいなものになったとさえ、見えた。
んで、ここに来て、株式分割バブルの再来。
とくに株価4桁の値嵩株。
アマゾンとアルファベット。
比率が10:1とか20:1なんだから、
2000年代の株式分割とは比率の桁が違う。
分割すると、なぜか分割実施前に
株式の上昇がみられることが多い。
売られていたアマゾン株価が、
分割前に買われているのをみて、
俺の感想、
またかよって
※業績ガイダンスの上方修正でもあったんなら、わかるけど。
って感じ。
巣籠銘柄を見限ったんじゃねーの。最近まで市場は。
歴史は繰り返す、って身に染みる。
0 件のコメント:
コメントを投稿