ラベル マグニフィセント・セブン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マグニフィセント・セブン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月19日金曜日

記事

マグニフィセント・セブンは、結局のところ、時価総額上位銘柄のバズワード、と言う意味しかない。

FAANGのバズワードから最初に除外されたのは、Netflix。
もう、株式市場でNetflixの話題はほとんど聞かない。
そして、マイクロソフトが加わり、GAFAMに。

SNSの人気低下とともに、今度はFacebookが除外される。
除外された腹いせかどうかは知らんが、
会社名をメタ・プラットフォームズに鞍替え。
企業名の頭文字をFからMにしたのには理由がある。
バズワードにずっーーと残りたいから。

Fが抜けてGAMAがバズワードに。
でも、Mがあるじゃん、メタ・プラットフォームズのMじゃんと。
いや、それマイクロソフトのMですけど。
さすが、ザッカーバーグ氏、抜かりがない。

そして、今度は、株式市場が活気づいてくると、
4銘柄では不足感が出てくるんで、
NVIDIA、テスラに再度メタも加えてあげる。
GAMNTAMとか訳のわからんバズワードにはせずに
映画「荒野の7人」にあやかって、
その英語の題名「マグニフィセント・セブン」をバズワードにする。

もう、ここまでくると、お遊びのバズワードに。
過去にBRICs、VISTAとか新興国への投資バズワードが
お盛んだったことを思い出させる。

そして、今では頭文字のバズワードから解放されたお陰で、
「マグニフィセント・セブン」の銘柄入れ替えは、
簡単にできるようになった。
アップル、メタ、テスラを除外して、代わりに、
バークシャー・ハサウェイ、ビザ、ユナイテッドヘルスに
入れ替わっているらしい。

あー、もう好きにすれば。

結局のところ、時価総額上位の銘柄しか、
バズらんと言っているだけの話。
あれ、それだと、エクソン・モービルも入れてあげないと。

そのうち、素敵な30銘柄とか言って、ダウ工業30銘柄のバズワードが生まれそう。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2023年12月31日日曜日

記事

ドットコム・バブル弾けて20数年後、皮肉にも、今ではIT産業銘柄が主役。バブル弾けても、IT銘柄投資続けるべき理由。

代表的なS&P500指数連動ETFのVOOの上位7銘柄は、
マグニフィセント・セブン銘柄で占められており、
全体の時価総額の約28%。
アップル、マイクロソフト、アマゾン、アルファベット、
メタ・プラットフォームズ、NVIDIA、テスラ

テスラは自動車産業とも解釈できるけど、やはり根本はIT産業の位置づけ。

加えて、S&P500全体で見た産業別の時価総額上位は、
IT産業(約30%弱)、ヘルスケア(約12%強)、金融(約12%強)。

S&P500指数投資していると、一見、
米国全体の全産業に均等に投資している気になるが、
実際は、IT産業偏重気味に投資しているのが実情なんだよね。

マグニフィセント・セブン銘柄の株価が上昇しないで、
S&P500指数の上昇が継続できるかと、言われれば、どうかなと。
7銘柄だけで約28%の割合を占めている。何度も言っているけど。

2000-1年のドットコム・バブルが一度弾けて、
インターネットやコンピュータに期待をかけ過ぎて
バブルが弾けたんだが、その後もIT産業自体は成長を続け、
どの産業よりも株式時価総額がデカい産業に。
アップル、マイクロソフト、アマゾンはバブル弾けて、
オワコン銘柄扱いだったのが、今や時価総額でトップクラス。

住宅バブル、土地バブルと同様に、
一度バブルが弾けた経験を持つ産業には近づきたくないもの。
バイオ・バブルもそうかな。
遺伝子チップなんか、なんのことかさっぱりわからないが、
これもバブったことがある。

バブル自体は株式市場が勝手に一時の熱狂で作り上げたもので、
産業自体に非はない。
新しい産業であれば、あるほど、最初はうさん臭く、
そして、有望と見ればすぐに燃え盛る。
そして、最後には燃え尽きる。
産業が燃え尽きたのではなく、株式市場が勝手に燃え尽きただけの話。
冷静になれないのが人間。

話がそれたので、タイトルに話を移すと、
もう、これ以上マグニフィセント・セブン銘柄に投資しても、
大した投資利益は望めないと思う横で、
マグニフィセント・セブン銘柄は過去、長期では株価上昇している。
アップル株は時価総額1兆ドル達成で、もうこれ以上は、
時価総額2兆ドル達成で、もうこれ以上は、
時価総額3兆ドル達成で、もうこれ以上は、
そして、今は4兆ドルの記事がちらほら。

指数投資の観点から見れば、
マグニフィセント・セブン銘柄が大きく上昇してくれたほうが
指数の上昇に大きく貢献してくれる。

あくまで、ほら吹きの考えだが、
指数投資が退屈で物足りないと感じて、指数投資レバをするよりも、
指数投資+マグニフィセント・セブン銘柄の個別投資と言う手もある。
指数が上昇して、マグニフィセント・セブン銘柄が下落するというのは、
現状、想定しにくいのと、むしろ、
指数上昇すれば、マグニフィセント・セブン銘柄は
それ以上に上昇する期待もある。まぁ、来年ブル相場ならの話だけど。

俺的には、いまだに指数投資をする気にはなれない。やはり個別銘柄投資が好み。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2023年12月29日金曜日

記事

マグニフィセント・セブン銘柄の買い銘柄記事を見て、生き残り3銘柄を占う。

映画「荒野の7人」(マグニフィセント・セブン)で
主人公7人が最終的には3人生き残ることから、
現在の偉大な7銘柄は3銘柄になる突拍子もない記事
過去に俺は書いた。根拠はない、ただのはったり記事。

シンクロニシティなのか、どうか知らんけど、
The Motley Foolの記事(もちろん、英語)に、
”2024年に買う「マグニフィセント・セブン」株は3つだけ”
投資記事を見つけた。

その記事ではテスラ、アップル、マイクロソフトの3銘柄が
ピックアップされている。

やぁ、俺の場合、最終的に生き残る銘柄は3銘柄という、
下らん予想記事なんだけど、2024年に買うとの限定ではあるが、
なんだかかんだ3銘柄にこだわるものなんだなぁ、と。

テスラ:
自動車以外の新規開拓で産業自体を変える可能性を秘めている。
ロボタクシー、自動配達など。

アップル:
容赦ない自社株買いが株価を支える。

マイクロソフト:
Windowsプラットフォームを抑えていることから、
個人消費者、ビジネス分野でのAI導入効果利益が一番得られやすい。

ただ、この2024年に買う3銘柄の記事を読んでも、
俺的には他の投資しないと判断した4銘柄との区別がそれほど、
はっきりした理由ではないかな、と感じた。

今の壮大な7銘柄が最終的に3銘柄になったとしても、
その3銘柄を的中させる必要は全くなく、
仮に3銘柄当てても儲かるとは限らないんだよ。
株式投資と言うのは、そういうもの。

全くもって仮の話なんだが、
アルファベットがメタを買収したとしても、
買収側のアルファベットには買収が嫌気されて株価を下げ、
買収されるメタが株価上昇する可能性もある。
生き残った銘柄はアルファベットなんだが、
アルファベット既存株主は株価下落を受け入れ、
メタ買収によるメタ側の株主は、
予想よりも多くのアルファベット株を受け取ることになって、
投資益を得ることもある。
これは、あくまで想定の話だけど、
必ずしも強者が儲けをもたらしてくれるわけではない。
長期的には、アルファベット株主は報われる可能性があるかもしれん。

マグニフィセント・セブンのどれを買えばよいか悩んだら、
7銘柄分散して投資すれば良い、と考えている。
悩むだけ時間の無駄だし、選んだところで的中するかどうかわからんし。

分散投資するといっても、投資資金は限られているから、それが一番の悩みどころかな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ