2020年2月4日火曜日

記事

税金・手数料・為替に時間を割くより、株式銘柄選択に集中

米国株式投資をするうえで、付随してくるちょっと厄介な作業に下記の3点がある。

①税金還付のために時間を割く→確定申告作業コスト(配当控除、外国配当控除、口座)
②手数料の最安値を探す→ネット証券の手数料競争でネット証券の鞍替えコスト
③為替→米ドル入金のタイミングを図るコスト

①はどれだけ税控除が認めらるか、還付金の金額とそれに伴う作業時間の天秤になる。
今じゃ、税計算してくれるサイト(国税庁ね)があるから、それほど時間はかからない。

後は還付金したことで、住民税とか健康保険への影響を加味しないといけないケースもある。面倒と言えば面倒ではある。

②短期売買なら1回の手数料は大事だが、長期投資なら神経質になるほどでもないと思う。
1度買って30年持ち続けるならば、むしろ、倒産しない証券会社を選ぶ方が重要。

ネット証券でも倒産すれば、強制売却か、もしくは保有銘柄を他の証券会社に移行しなくてはならない。
外資系の新規ネット証券は、例え手数料が安くて、対象銘柄が多くても、日本から撤退の判断がされれば、しばらくは保有銘柄の扱いが不安定になる。
保有銘柄は別保管されているので、資産ゼロにはならないが、撤退すれば顧客への扱いはぞんざいになる可能性は十分ある。

山一證券が廃業した際に、山一証券に証券を預けていた人は、十分身に染みているはず。

③為替は、正直、どうにもならん。
円高なら、円貨で米国株を安く買えるとポジティブに、
円安なら、円貨で米国株を高く売れる、配当が高くなるとポジティブに考えるしかない。
1ドル70円の円高なら、ハワイ移住を真剣に考えたほうがいいかもしれない。

まぁ、為替は手が付けられないから、考えないでおこう。

①~③は外部的な要因で、自分でどうこうできるものでもないので、あまり時間を割くべきではないと思っている。

それよりも株式銘柄選択に集中して、利益(含み益)・配当を出すほうが先決。
利益を出さなければ、①~③を考える必要もないんだから。

例外は、『損の繰越』に関する確定申告だが、これも将来、利益を出せれば相殺できるが、連続毎年損ばかりなら意味がない。

それにしても、なんだあのテスラ株の急騰は?
去年のCEOの騒動見たら買えないんだけどな。

テスラ株を持っていなかった人はクリック
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村


0 件のコメント: