ラベル バイ&ホールド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バイ&ホールド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月24日金曜日

記事

「億り人」を繰り返す、○○ショックよりバブルのほうが熱狂する。

長期投資と聞いて、すぐに『長期では右肩上がりで安定している』と、
勘違いしている輩が多いけど、全くもって、安定なんかしていないから。

更に、人間というのは、その瞬間の感情で生きているもん、
普段、長期で持続する感情は持ち合わせていないから。
だからグラフにでも描画しない限り、
貴方の評価資産が毎年長期で右肩上がりなんか実感できない。

「億り人」いわゆる、裕福層基準に保有時価総額が達成しても、
1億円近辺の時価資産なんかは、不安定極まりないんだわ。
長期投資で保有銘柄ガチホなら、明日は非「億り人」クラスになるときもある。
っていうか、なるよ頻繁に。現物買いでも。

1億3千万円の評価資産あっても、リーマンショックなら、8千万円に萎むわけ。
それでも売らずにガチホを貫いて、配当で新規買いか、買い増し投資を行い、
億り人→非億り人、を何回も繰り返し経験して、時価資産を増やす。

裕福層も維持するのは大変。
何て言うか、100万円、1000万円、1億円の桁区切りって妙に意識しやすいから、
行ったり来たりを特別意識しやすい。

じゃ、どういうときに評価資産が増えるかというと、バブルのとき。
○○ショックの下落以上にバブルで上昇するから、評価資産が増える。
米国株はね。

だから、ガチホ。

ナスダック1万ドル越えに浮かれるんじゃなくて、
ナスダック1万ドル越えの破裂(バブル)に浮かれるべき。

次に続く、産業革命銘柄が狙えるチャンスでしょう。

ドットコム・バブルが弾けたから、
どうでもいい企業は消え去り、
アマゾン、アップル、マイクロソフトが
割安に放置されて、
やがて、次のバブルで返り咲いたと考えれば、バブルも悪くはないと思うけど。

ジャンプするにも、しゃがんだほうが大きく飛べるだろう。
だから、しゃがむためにもバブルが弾けてたくれたほうがいいんだ、
と思っている。たとえ、評価額が減っても。
儲かると噂を聞けば、群がって熱狂するのは避けられんだろう、群衆は。

バイオバブルで浮かれた銘柄を買うよりは、バブルで弾けた際に被弾した
バイオの本道銘柄(バイオジェン、アムジェンとか)を買うべきだったでしょう。
長期投資なら。

今日あたりはナスダック銘柄の悲鳴が聞こえそうだ。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



2020年2月6日木曜日

記事

雇用統計、ISM何とか、三角持ち合いとか、どうでもいいや、面倒なだけ。

相場を読んだところで、儲からない。

雇用統計が何タラとか、ISM何タラ指数がどのこうのとか。
チャートを見ると、三角持ち合い線がなんだって?、
更に、RSIで買われすぎだって。
俺にはどうでもいいや。
10K、10Q資料が全て。

難点なのは英語で書かれているから、時間がかかるけどね。
投資先の企業を調べるのにはこれしかないだろう。
オンライン翻訳とグーグルで何とかなるしょ。

自分の懺悔になるけどさ、
ブルームバーグ、ロイター、バロンズの(翻訳)記事を見て、
投資企業を分かった気になってた頃の恥ずかしさと言ったら。
株式投資に酔っていたというか、何というか赤っ恥。
投資利益が得られたら俺凄い、損こいたら記事が悪い。
そんなもんだろうな最初は。

雇用統計がアップルの業績やS&P500指数に相関性があるのか知らんけど、
雇用統計を知ったところで、じゃぁアップル株を買おうとはならんよな。
雇用統計を知ったところで、じゃぁVOO株を買おうとはならんよな。

何で企業をよりさらに知るより、経済指標やチャートに敏感になる?

経済ってサイクルがあるんだろう、景気と不景気を繰り返すサイクルが。

不景気になれば売りで、景気になれば買いが正解か?
それとも、不景気になれば買いで、景気になれば売りが正解か?

考えてもわからないから、世界の経済は長期では拡大しており、その筆頭が米国だから、米国株を景気サイクルを無視してバイ&ホールドしておけばいいんじゃないか?

学者ずらするより、実践を好む人はクリック
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村