ラベル スピンオフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スピンオフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月15日水曜日

記事

3Mスピンオフ後減配。フィリップ・モリスのようにはいかないね。

ダウ銘柄で世界的な企業で配当貴族であっても、
減配せざる負えない時はある。
アップルなんかは無配に転落したこともあるし。

スピンオフした後、減配を匂わせていた3Mだが、
正式に減配を発表した。
1.51から0.70ドルなので、
50%以上の減配になる。

ただし、スピンオフ企業の配当分も加算しないと、
公平とは言えないだろう。
スピンオフ企業のソルベンタムは、
今のところ配当開始の発表はないっていうか、

「ソルベンタムは今後約24か月間債務返済を
 優先するつもりであり、
 現時点では普通株の現金配当の支払いや
 自社株買いの承認を行わないことを決定した」

とのこと。当分はお預けだな。

よって、3M株主は素直に、
50%以上の減配を受け入れるしかない。
今のところは。

何回も言及しているが、
フィリップ・モリス・カンパニーズなんかは、
その点、例外中の例外なんだよな。
最終的に、
アルトリア、
フィリップ・モリス・インターナショナル、
クラフト・ハインツ、
モンデリーズ・インターナショナル
の株式割り当てがあって、
合計配当額で見れば、増配継続中です。

唯一、クラフト・ハインツが減配したが、
他の3銘柄の増配で補ってくれている。

世間の投資記事は流行株の短期的な損とか得の話ばかりで、
長期的に保有したことによる具体的な話は、
指数投資と「この銘柄を保有していたら株価○○倍」程度しかない。
要は、株価チャートを追っているだけの話。

長期保有でスピンオフが連鎖すると、
複数銘柄保有しているので、
その恩恵がどれほどのものか、
実は保有している人位しかわからないもの。

意外と地味な銘柄ほど、
長期保有すると地味以上に稼いでくれたりするもの、
だったりする。

ソルベンタムが配当を開始すれば、少しは3M株主も報われれるのにな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2023年1月6日金曜日

記事

米国株のスピンオフで、保有銘柄が特定口座から一般口座への移行するのは何とかして欲しいところ。

日本企業のスピンオフはほとんど聞かないけど、
米国企業のスピンオフは相対的に結構ある。
最近なら、AT&T。

GE、J&J、3Mも今年はスピンオフが予定されている。
せっかく、特定口座でこれらの銘柄を保有していても、
スピンオフすると、
スピンオフ元とスピンオフ先の両銘柄が
一般口座へとなることが多い。
せめて、スピンオフ元の銘柄は
特定口座のままにしておくれよ、と思う。
投資コストは変わらずなんだし。

まぁ、偏屈な考えの俺にとっては、
それを逆手にとって、
一般口座になったら、
なおさら売るのが面倒になるので、
ますますガチホになっちまうな、
と思ってみたり。

でも、最後の最後には利確するのだから、
と考えると、数十年先でも、
面倒くせーなと思ったりもする。
まぁ、そのころには、証券口座の扱いも
変更されているだろうから、
そこまで悩むことかと思ったりもする。

俺の場合、スピンオフ銘柄も売却せずに保有する。
でも、保有を選択すると、
今度は配当とみなされて、課税されるから、
スピンオフのためにお金を支払う羽目になる。
その時の配当課税額は結構デカイんだから。

課税されない場合もあるけど、
俺にはその違いは判らない。

過去、フィリップモリスが
アルトリア、フィリップ・モリス・インター、
クラフト、モンデリーズに
なったときは一度も課税されずに、
各銘柄が割り当てられた気がする。

なんか、なんか、
このスピンオフという制度。
課税されずに、特定口座のまま両銘柄とも保有できるよう
にしてくれるのが一番なんだけどな。

買収し過ぎて、結局、企業分割するなら、買収するなよ、と思うな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年10月9日日曜日

記事

スピンオフした株も、ガチホし続ける。

米国株保有していると、
日本株では滅多に見られない、
スピンオフ、企業分割による株式交付に
出くわすことが相対的に多い。

スピンオフしても、株式交付されないこともある。
そのからくりは俺にはわからない。

ファイザーならヴィアトリス。
メルクならオルガノン。
ヒューレットパッカードなら、HPQとHPE。
IBMなら、キンドリル。

古い話を持ち出せば、
かつてのフィリップ・モリス株保有者は、
企業分割やらスピンオフなどで、
今では、MO、PMI、KHC、MDLZの
株式保有者となる。ガチホ貫くなら。

スピンオフされる株式に関しては、
株式入庫を希望されるか、
特定の株価で即売却(現金入金)かの選択肢が、
与えられることが多い。
証券会社によっては、売却しか選択肢がないこともある。

売却を希望する場合は、まぁ、なんと言うか、
特別配当みたいな感じで、受け取る。
もちろん、課税される。
課税されない例もあるかもしれないけど、
詳しくは知らない。

そして、面倒なのが、株式入庫を選択した場合。
入庫される場合、一般口座となるのが通例。
これは、ガチホなんで、
特別だろうが、一般だろうが、
俺は気にしていない。

売却するときは、数十年先だろうし、
そのときの税制がどうなっているか、
わからんから、無用な心配と思っている。

面倒なのは有償譲渡なのか、無償譲渡なのかが
最後までわからないこと。
証券会社も面倒だと思うよ。税務署の判断待ちだし。

んで、有償譲渡だと、株式入庫された際に、
もちろん、税金を払う羽目になる。
入庫された時点で支払うので、
入庫株式の一部売却で相殺はできない。

なんで、口座には、それなりの現金を用意して
おかなければ、なりません。
俺が面倒だと思っているのは、それだけ。

俺の経験で言うと、経営状況が良くないんで
スピンオフとか、企業分割をすることが多い感じ。
GEもスピンオフ(企業分割)予定されているし。
でも、優等生のJ&Jもする予定だから、絶対ではない。

ガチホすると、保有銘柄は増え続ける。
新規投資しなくても。スピンオフで。

多くの人は一般口座入庫を嫌って、スピンオフ株売却が多いけど、おれは入庫派。
特定口座だと、現状、健康保険、住民税に影響されないメリットが大きいことは知っているけど、
将来の税制どうなるか、わからんし、長期ガチホに賭ける。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ