2025年11月8日土曜日

記事

OpenAIの売上規模の割には、報道される契約額がすごいんだけどねぇ。

上場されていないOpenAIだけど、
ネットで調べると、
2025年の年間売上は約120億ドルとのこと。

それでいて、昨今のOpenAIに関する報道を見ると、
「OpenAIがアマゾンと380億ドルの契約」とか、
「OpenAIはAMDから6ギガワット規模の半導体を調達」
とか威勢が良過ぎるぐらいの過熱ぶり。
オラクルとも契約していたし。

こんだけの資金、どうやって調達するんだろうか、と。
誰か融資してくれるのかね?

OpenAIがIPOでもすれば、
「今では」相当の資金調達ができそうにも見えるけど、
「Open」って名前からしてねぇ、
IPOしたら、
それこそOpen(非営利)じゃなくなってしまうし。

かと言って、AIバブルのど真ん中に君臨してる
OpenAIが財政的に傾くと、
たぶん、AIバブル弾けるか、
もしくはOpenAI買収合戦が起きるかもね。

ドットコムの際の
ネットスケープみたいな感じになるのかな。

ネットスケープは非営利じゃなかったけど、
ブラウザソフトは基本無料で、
サーバーソフトで利益を上げようとして、
上手くいかんかったし。
それでも、ネットスケープのIPOは
熱狂されていたからねぇ。

AIバブルがどうやって収束してゆくかは見ものだよね。
弾けるのか、突き抜けるのか。
どっちなんだい?

AIバブルは弾けても、GAFAMは健在であってほしいな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント:

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *