「儲かるはずと思う思い込み」
があるから。
そして、その思い込みは、
いろんな投資情報から得られているもの。
自分が思い描いていた考えと、
同じような投資記事に遭遇したら、
もう、その記事の虜になっちゃうみたいな。
「長期投資ガチホ」なら大丈夫、イケるはず、
と思うのも俺の「思い込み」よ。
指数ETF投資なら今までの実績もあるし、
まずもって大丈夫だろうな、
と思うのも「思い込み」。
そもそも論として、一般の庶民の個人投資家にとって、
株式投資で「おいしい投資情報」や「投資理論」が、
あなたに届く訳ない。
届いているのは、もうすでに周知され枯れている情報。
それゆえに、株式投資で個人レベルで成功するには
「投資情報」に振りまわされない投資のほうが
良くねーか、と思うこともしばしば。
機関投資家やファンドと争う必要もなく、
ベストセラーの新しい金融商品にリスクを負ってまで
手を出す必要性も感じないし、
ロングセラーの現物投資が一番心地が良い。
と言うのが俺の投資に対する「思い込み」。
俺は投資資金が少なかった分、
投資期間でも稼げるよね、と言う
「思い込み」で長期投資を心がけてきた。
その「思い込み」で裕福層越えできたから、
それじゃぁ、そのまま、その思い込みで突っ切ろう、と。
思い込みも突き詰めると「信念」になるから。
0 件のコメント:
コメントを投稿