2025年10月7日火曜日

記事

通貨安が進む国の株価上昇、どう見たら良いんだろうかね?

俺の資産基準の通貨は円と米ドル、
どっちかと言われたら?
米ドルになりつつある。

保有株のほとんどが米国株なんで、
円安で円貨基準の資産増えても、
なんか増えた気がしない。

だから、とりあえずの目標額を
ロナルド・リード氏の
800万ドルに設定している。

「米国株が上昇していないのに、
 円安だけで資産増えてもなぁ」
と思ってしまうし。
為替益を出したくて、
米国株投資しているわけじゃないからね。

日本株も少しは保有しているんだが、
ここ最近の株価上昇にしても、
米ドル基準で見ると円安効果で思ったほど増えていない。

日本経済が強ければ、
普通は円貨が買われるんで円高、
と思っている経済音痴の俺なんで、
日本株上昇と円安がセット、
になっている状況って、
ミスマッチなんじゃねーの?
って思うこともある。

通貨安が進む国の株価が上昇し続ける、
ことってあるのか、とも思ったりする。

ただ、日本には米国のような
GAFAMとかM7のような巨大IT企業がないので、
当面は通貨安が続きそうな気もしている。

円安になればなるほど、
保有日本株の米ドル建て評価額が下落するんだよな。
そうなると800万ドルの目標が遠のく。

為替ってシーソみたいなもんだけど、
円ドルに関しては長期の円安が続いている感じでシーソになっていない。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント:

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *