2025年10月12日日曜日

記事

AIバブル VS 関税バトル、このサイクルが続きそうだな。

AIバブルで調子こいても、関税バトル再燃で急落。
こんな相場がここしばらく続きそうな、気がする。

まぁ、どっちが威勢が良く、長続きするかと言えば、
AIバブルかな。
関税バトルは大統領就任中のみしか使えないから、
いずれは収束するだろうし。
AIバブルはいまだにデータセンターが足りん、
と言っているから、データーセンター需要が
途切れない限り、継続していくんじゃないかな。

AIバブルで株式市場が活況し、
関税問題で株式市場が意気消沈、
すれど、
それでも株式市場は最高値更新していたんだから、
まだ、弾けそうにはないよな。

バブルが弾けるのは、
結局のところ、融資の焦げ付きなんだよな。

ドットコム・バブルの際には
新興IT企業の融資焦げ付きだったし。
リーマンの際は住宅ローン。

今は、AIに何が何でも設備投資しておかないと、
乗り遅れる焦燥感が高まっているんで、
ちょっと恐怖を感じる。

お金が無くても、そのお金も貸すから、
そのお金でAIデーターセンター作ればいいじゃん、
みたいなノリが一番怖い。

ドットコム・バブルの際には、
そのようなこと、が起きたんだよね。
ルーセントは買収されて、
シスコが生き残った分かれ目がそれなんだよな。

AI半導体買うお金ないなら、
融資してやるから買いなよ。
なんてことやってないよね?

とりあえず、AIバブルは関税バトルを駆逐していくだろうな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント:

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *