2025年9月7日日曜日

記事

指数は暴落すれど、暴騰せず。

個別銘柄投資にあるけど、
指数投資にはないもの、
それは「株価の暴騰」。
個別銘柄では、
特に「買収」される側だと、
一気に株価は暴騰する。

これがねぇ、
指数投資だと無いんだよね。
一日で指数が20%上昇なんて聞かんだろう。
そのくせして、暴落は聞くんだよ。
1987年10月19日のNY株式市場のダウ平均株価
は暴落率22%越えです。
S&P500指数も20%越えの下落率です。

株式市場で刻まれるのは「暴落の歴史」。
世界恐慌、ブラック・マンデー、リーマン・ショックと
暴落に関してはきちんと名称がつく。

それでも不思議なのもので、
暴落が語られる割には、
長期的に上昇するんで、
株式投資は報われている。

指数は暴落すれど、暴騰せず。
言い替えれば、
「ゆっくり金持ちになれる場所」
なんだろうな。
長期で構えればの話に限る、だろうけど。

人間の心理的なもので、
悲観すると一気に下落し、
楽観しても一気には「基本的に」上昇しないもの。
誰も、逃げ足は速いんよ。

長期投資の教訓「逃げ遅れても大丈夫、ガチホしておけ」
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: