それが逆に原動力になるプラス面が
あるんだが、中年に差し掛かると、
この不自由さはマイナス面しかない!?
んだろうな~、
と30歳後半ぐらいから思い始めた。
若い時は借金してでも経験を買え、とか
苦労は若いうちに買ってでもしろ、とか
無責任に助言されるものだが、
年取ってからは、逆に何も助言されなくなる。
年取ると体力的に無理は効かなくなるし、
物覚えもねぇ、若い者には敵わなくなる。
残るのは今までの経験しかないんだが、
それも今のご時世に役に立つのか、
と問われるとねぇ。
AIであっという間に駆逐されそうだし。
いずれは自分の能力で稼げなくなる日が来るんだよな。
だから、年金で食いつなぐんだろうけど、
その年金も当てにならんし。
それで当時思ったのは、
年取ってからの投資の失敗は
絶対に「きつい」はずだし、取り返しがつかん。
それならばだ、
投資は若いうちに買ってでもしろ、
若いうちに投資の失敗の経験をしておけ。
と思って、投資を始めた。
思った通り、当初は失敗だらけ。
詐欺にこそ合わんかったが、
長期投資という「答え」には出会えた。
苦労して得た「答え」は人生の宝物。
正解を求めていたら、長期投資しなかっただろうな。


0 件のコメント:
コメントを投稿