株式投資に計画は水と油のようなもので、
決して計画通りに事は運ばない。
株価は揉みに揉まれて、
あなた以外のたくさんの思惑で決定される、
んだからね。
それゆえ、
長期投資したところで、
予想通りにはならんし、
あなたが描く期待も
当初の投資期間と比例して、
萎んでいく。
ん!?、
でもねぇ~。
思いがけもなく良いことも起きるんだよ。
悪いことも起きるけどさぁ。
でも、過去の実績から言えば、
良いこと(投資益)は悪い(投資損ね)ことよりも遥かに
デカくて悪いことを駆逐してくれる。
だから、株式市場の調子が悪くても
悲観し過ぎるのは良くない、こと。
むしろ、楽観して良いとさえ思うもの。
長期投資ガチホをして、
当初は将来予想図を年間単位で描いていたが、
こんなことは無駄とすぐに悟った。
ドットコム・バブル弾けて、
リーマン・ショック来てさぁ、
どうするんよ、これって感じだったし。
でも、その後の長期的な株価上昇の恩恵は
計り知れない予想外の出来事。
思い通りに事は運ばなかったが、
思いがけない良いこと(市場の回復と好調さに)に
救われたねぇ。
身に染みてわかったのは、
長期投資して資産が幾らになるかなんて、
予想しても、そうは絶対にならんよ。
指数投資の過去実績年間利回り7-8%で
将来予想図を描くブログあるが、
まぁ、外れるね、確実に。
過去100年以上の平均値で20年後を占ってもねぇ。
思い通りにならなくても、種はまいんたんだから、
あとは期待するしかないよね。
芽は出たんだし、あとは天気に任せよう。
種まかなきゃ、良いことも起きらんし。
世の中、悲観的な評論ばかりだが、株式市場は悲観に耐えて長期上昇している。
2025年8月31日日曜日
記事
長期投資は思い通りに事は運ばない、でも、予想外のことをもたらしてくれるかも。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿