2025年7月28日月曜日

記事

減税の声が高まる一方で、日本の株式市場は好調、と言うアンバランスな状況。

今、日本で生活するのに経済的に苦しい人が増え、
それゆえ、減税、減税と日増しに声が高くなっているが、
その一方で、日本株式市場は過去最高値更新中。

このアンバランスさって何、と思ってしまう?

景気が悪くなれば減税して、景気を活性化。
景気が過熱すれば増税して、景気を鎮静化。

景気が悪くなれば利下げして、景気を活性化。
景気が過熱すれば利上げして、景気を鎮静化。

って、俺は単純に理解しているんだけど、
今の日本は、
減税してくれないと生活できねーよって、
くらい、
労働者側から見れば「景気が悪い」と見える。

だけど、日経平均株価は最高値更新。

唯一、これに当てはめたら少しは理解できる。

r > g

労働者の賃上げ率よりも、
資本家の収益の伸び率のほうがデカい。

資本家の収益の伸び率 > 労働者の賃上げ率

言い方に語弊があるかもしれんけど、
株式市場は先行して上昇し、
賃金上昇は遅れてやってくる、のかね、
そうなりゃ、いつまでたっても、
景気に置いていかれてしまうよな。

逆に不景気になると、株式市場よりも先に、賃金上昇は先行して凍結されるしな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: