2025年2月13日木曜日

記事

若い時と投資資金が少ないうちに、たくさん小さな失敗をしておけ。

俺の趣味に登山があるんだけど、
登山するとね、これいろいろな災難があるのよ。
天気の予報不足、地図の読み方間違い、
忘れ物、落とし物、事前の体力過信。

登山の遭難報道とか聞くと、
本当に自分のように滅入るときもある。

世間からしたら、
遭難したら、人様に迷惑をかけるんだから、
登山なんかしない、
ことに越したことはないのが現実。

でも、やりたいのよ。
登山と言っても、ど素人だけどね。

登山家に言われたことで、覚えている言葉がある。
「小さな失敗をたくさんして下さい」

小さな失敗なら、何度でも取り返しができます。
登山でも小さなことから始めてください。
いきなり、整備されているからと言って、
富士山に登るようなことはしないこと。
近くの小さな山から始めて、
たくさん経験を積んでください。

と言われた。

株式投資でも同じことが言える。
かつての株式投資のイメージは、
投資資金がたくさんなきゃ始められんかったんで、
お金持ちか、もしくは退職金が出て
暇を持て余した人がやるイメージ。
とくに後者は、ネギしょった鴨みたいなもので、
投資の初心者がいきなり、勝負に出るようなもの。
登山を始めたばかりの人がいきない富士山登るようなもの。

今は株式投資に最初から大きな資金は不要で、
数千円からでも始められる。
株式投資を始めるなら、
「できる限り早く」にと言われているのは、
投資資金×投資期間による投資効果の面もあるけど、
俺からしたら、失敗しても若いし、
失った資金は少ないから、
何回でもやり直しができるメリット
のほうが大きい、と思っている。

なんで、「小さな失敗をたくさんして下さい」、早いうちに。

過去の正解が現代の正解とは限らない面もある株式投資の世界。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: