2025年2月14日金曜日

記事

テンバーガー越えは13銘柄に。

長期投資個別銘柄ガチホの醍醐味は、
企業の成長が株価上昇につながり、
多大な投資利益をもたらすこと。

ただし、これはそれほど簡単ではない。
まず、
そのような銘柄に投資していないといけないし、
加えて、株価がテンバーガーになるまで保有できるか?
と言う難題が構えている。

俺はそれをどうやって乗り換えたか?
と言われても、返答に困る。

個別銘柄投資に関しては、数打てば当たる、
位の気持ちで投資している。
ただし、人気株そのものを追うことはない。
人気株が一時的にオワコン扱いされたときは別。

10倍越えになっても保有しているのは、
まぁ、これは短期間で達成しているのではなく、
少なくとも10年以上は保有しての結果。
10年以上も保有していると、何と言うか、
売り時すら考えるのが面倒で、
そのまま放置でいいやって思ってしまう。
加えて、配当も出た始めたりするので、
ますます保有しておこう、と気になる。

長期投資している間も働いて給与があったので、
特段、利確してまで現金を手に入れる必要が無かった、
と言うこともある。

今は配当で生活できているので、
同様に利確してまで現金を手に入れる必要が無い、
だから、10倍株になっても、売り急ぐ必要が無い。

「お金のなる木」を育てたくて、
長期投資していた面もあったんだな。
その大きくなった木は、なるべく大事にしておきたい。
毎年、配当(果実)を生むようにもなったんだし。
伐採する気にはなれんくなる。

かりに、枯れたとしても後悔は多分ない。
気が成長した過程を十分楽しませてくれたからね。

配当で生活できるんで、ガチホは継続できている。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: