薄々わかると思うけど、
制約に縛られるのが面倒くさい。
特定口座とかNISAができる前から、
米国株投資始めており、ガチホなんで、
利確するまでは不便を感じないのよ。
利確したときには後悔するだろうが。
NISA制度ができたときに、
お付き合いで口座を作ったけど、
まぁ、投資枠はあきっぱなし。
その投資枠の金額とか期間に合わせて、
投資するのが面倒。
なんで制度に合わせて投資しなきゃいけんのよ。
そうこうしている間に、NISA制度は案の定、
改定されて、成長投資枠と積立枠だっけ?
になっているんでしょう。
詳しくは調べてないから、わからないが。
特定口座では投資できる銘柄も、
NISA口座内で投資できない銘柄の制限もあるし。
俺は、投資をしたかったら、節約するか、残業をして
投資資金を作って株式長期積み立て投資をしてきた。
投資する動機は基本、
「この銘柄でこの株価なら、今投資したい。」
これだけなんだよ。
NISA口座の今年の非課税投資枠が40万円空いているから、
「40万円程度投資できる銘柄ないかな?」、とか、
「じゃぁ、とりあえずもったいないから投資先探すか?」
利確したときには後悔するだろうが。
NISA制度ができたときに、
お付き合いで口座を作ったけど、
まぁ、投資枠はあきっぱなし。
その投資枠の金額とか期間に合わせて、
投資するのが面倒。
なんで制度に合わせて投資しなきゃいけんのよ。
そうこうしている間に、NISA制度は案の定、
改定されて、成長投資枠と積立枠だっけ?
になっているんでしょう。
詳しくは調べてないから、わからないが。
特定口座では投資できる銘柄も、
NISA口座内で投資できない銘柄の制限もあるし。
俺は、投資をしたかったら、節約するか、残業をして
投資資金を作って株式長期積み立て投資をしてきた。
投資する動機は基本、
「この銘柄でこの株価なら、今投資したい。」
これだけなんだよ。
NISA口座の今年の非課税投資枠が40万円空いているから、
「40万円程度投資できる銘柄ないかな?」、とか、
「じゃぁ、とりあえずもったいないから投資先探すか?」
0 件のコメント:
コメントを投稿