2024年12月21日土曜日

記事

ナイキ「安売り乱発辞めるし、卸売りリアル店舗も大事にする」とのこと。

今までは、ナイキよりもVF Corpに関心があったんだよね。
理由はナイキよりもVF Corp(The North Face, Vans)のほうが
業績が悲惨ゆえに、株価の落ち込みもひどかったから。
株価12ドルまでに下落し、
配当貴族から除外され、
S&P500構成銘柄からも除外と散々だからね。
それでも、日本はThe North Faceのダウンだらけ。

それが、CEO交代により徐々に業績回復の兆しが見え、
今では20ドル台まで戻して来ている。
VF Corpの回復が見えてきた一方で、
ナイキは一時株価100ドルまで回復していたのに、
今では70ドル台。コロナ渦の水準レベルに。
いまだに業績回復の兆しが低迷状態。

ナイキの業績が好調だったころ、
卸業者スポーツ量販店と手を切って、
直販のディジタル直販戦略を強化したことが裏目に。
そして、安売りしまくって自らブランド棄損してしまった。
アップルが自社製品を40%引きで安売りはしないでしょう。

昨夜、ナイキの四半期業績発表があり、
市場予想を上回る業績を発表して、
一時は時間外取引で10%以上株価上昇したんだけど、
結局は下落。どうして?

今までは在庫をさばくために値引き乱発したが、
今後はプレミアム製品を強化し値引き販売を限定するとのこと。
さらに直販販売強化を修正し、卸売り店舗との関係再構築強化する、
とも。

そのための再構築費用がかさむから、
しばらくは業績が向上しない可能性を示唆した、
ことで株価下落。

今、俺の関心はVF Corpよりもナイキに関心が移った。
ナイキもVF Corp同様に業績不振によりCEOが交代している。

「しばらくは業績が向上しない可能性」を
示唆するのは、経営者としては、よほど言いたくないこと。
投資観点で見れば、PERが上昇しない限り、
株価が上昇する要因がないことになるし。

長期投資観点で見れば、割安に投資できるかも?の
投資タイミングを与えらえた期間とみることもできる。

ガンプなんで、アップルだけじゃぁまずいんだよな。
ナイキを揃えないと。その機会がついに来たかな?

外部要因(競合会社)にせず、自らの過ちを認める潔さに投資したくなるな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: