2024年6月15日土曜日

記事

株式分割バブルだが、株価3桁の時代突入で、投資への敷居は切り上げされている。

ドットコム・バブルの頃は、
株式分割がひとつの勲章みたいなところがあった。
とくに、シスコ・システムズ。
1997年から2000年まで毎年、株式分割だったな。
それゆえに、シスコが株価3桁になることはなかった。

それが今では、株価4桁銘柄が株式分割する時代。
Nvidia、Broadcomとかがね。
唯一違うのは、株式分割しても株価3桁ってところかな。

GAFAM銘柄も一時は2桁の株価に
落ち込むことはあったが、今は3桁。

株価もインフレとともに、
かつては株価2桁が通常営業だったのが、
今では株価3桁(100ドル台)ぐらいが、
ちょうど目安の時代に。

株式分割の当初の名目は、
買いやすさ=最低投資資金の切り下げ、なんだが、
米国株は基本的に1株単位で取引可能なので、
株式分割して株価3桁にするということは、
少なくとも100ドル以上は最低限必要、
と言っているようなもの。

かつては株式分割して、
株価2桁の半ば前半あたり30~40ドル台とか
の調整が目安だったから、
株式投資の敷居も高くなってきている、
んだな、と思いふける。

株式分割は業績好調な時にされるもので、
分割しても株価下落しない、
と判断した経営者の意思の表れでもあるから、
大方、分割後も株価は好調に推移しがち。
長期的には知らん。

株価もかつては2桁が通常営業だったのに、
今では3桁が通常になりつつある。
俺は、それを株価のインフレと呼んでいる。

見方を変えればさ、指数も同じで、
S&P500指数は3桁から4桁に、
ナスダック指数は4桁から5桁に
なっているんだよ。

ただ、市場を毎日追いかけてばかりいると、
そんなことは気が付かずにいる。

長期投資している者だけが、
桁が繰り上がった分の含み益を堪能しているんよ。
多くの人は桁が繰り上がるまで、待てないんだよ。

S&P500指数が900ドル台の時に、
今のような5,000ドル台を想像できないから。
たった15年で達成したんだけどね。
15年が長すぎるんよ。

過去10年に株式分割した銘柄に投資するETFっていうの無いかな?
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: