最高値更新を再開始している。
GAFAMの決算が期待外れに、
終わらずに済んだおかげと円安。
ただ、米ドル建ての評価資産額だと、
最高値更新にはなっていない。低迷している感じ。
俺の評価資産額には日本株も含まれており、
円安だと逆に米ドル建ての評価額が
減少することも低迷の要因の一つ。
一言でまとめると、今年はドル円為替に翻弄されて、
株式市場が好調なのか、よくわからん。
為替が落ち着いてほしい、というのが今の要望。
1ドル150円台で落ち着くなら、そうしてくれ。
それが140ー130円台になったり、
逆に160円台になったりと、
方向の定まらない為替相場だと、
一体の俺の資産はいくらなんだ?
と思ってしまうんよ。
米株投資の宿命と言えば、そうなんだが、
為替相場のおとなしい年もあるんだし、
本来はそれが居心地が良いんだよな、米株投資は。
これから先、米国は利下げ、日本は利上げしたら、
金利差の縮小が始まり、超円高の始まり?、も想定しなきゃならん。
想定はすれど、何するわけじゃないけど俺自身は身構えるだけで。
為替介入って、突発的な為替操作だから、持続力が無い。
ただ、米ドル建ての評価資産額だと、
最高値更新にはなっていない。低迷している感じ。
俺の評価資産額には日本株も含まれており、
円安だと逆に米ドル建ての評価額が
減少することも低迷の要因の一つ。
一言でまとめると、今年はドル円為替に翻弄されて、
株式市場が好調なのか、よくわからん。
為替が落ち着いてほしい、というのが今の要望。
1ドル150円台で落ち着くなら、そうしてくれ。
それが140ー130円台になったり、
逆に160円台になったりと、
方向の定まらない為替相場だと、
一体の俺の資産はいくらなんだ?
と思ってしまうんよ。
米株投資の宿命と言えば、そうなんだが、
為替相場のおとなしい年もあるんだし、
本来はそれが居心地が良いんだよな、米株投資は。
これから先、米国は利下げ、日本は利上げしたら、
金利差の縮小が始まり、超円高の始まり?、も想定しなきゃならん。
想定はすれど、何するわけじゃないけど俺自身は身構えるだけで。
為替介入って、突発的な為替操作だから、持続力が無い。
0 件のコメント:
コメントを投稿