2024年5月3日金曜日

記事

米ドル建て資産が増える目的で米株投資する。為替リスクはとりあえず無視する。

円安とか円高と言うのは相対的表現であって、
今の1ドル150円台は、
ここ数年の米ドル為替推移(もしくは1ドル75円のとき)
からみれば、「円安」だよねって言う話。
さらにさかのぼって、
1ドル360円の固定相場制からみれば「円高」。

仮に、今円安で円建て米国株投資は割高と判断し、
ドル円為替相場がこの先1ドル150円割れしないのであれば、
もう米国株投資はできなくなる、ことになる。

そうは言っても、1ドル100円になる可能性もあるんだから、
今、米国株投資するのは非常にリスキーと考えるのも良く理解できる。

まず、原則として、
米国株に投資する以上、その資産は米ドル建てで物事を考えるべき。
そして、米ドル建て資産を増やす目的で米株投資をすることが第一。

米ドル資産が1.5倍になれば、
1ドル150円が100円のような超円高になっても、
円建て資産は変わらない。円建ての儲けはないんだが。

100ドル×150円/ドル=15,000円
150ドル×100円/ドル=15,000円

S&P500指数投資では、米ドル建てで、
「平均すれば」毎年複利で7-8%増えてきた実績がある。
実績なので将来の保証はないが、
これが将来も続くと期待するのであれば、
投資しない手はない、と俺は思う。

72の法則に従えば、極論だが、7-8%の複利なら、
約10年で米ドル建て資産は2倍になる。
円建て資産で損する為替レートの別れ目は1ドル75円になる。
相当、極端なあり得ない状況だが、考えようによってはそうなる。

米株投資は、あくまで米株に投資をするのがメインであって、
為替は2の次ぐらいに考えないと、目的を失ってしまう。

俺自身、1ドル80円台を経験したし、
1ドル130円のときも米株投資は続けていた。
確かに、1ドル130円台は割高に感じたが、
長期投資の追加投資だったから、
保有株式の円建て評価額は増加するメリットも感じていた。
結局のところ、為替がどっちに転ぼうがどっちもどっちだなと。
むしろ、ガチホして株式増やす方が良いんだと、悟った。

株価よりも為替が気になりだしたら、株式投資をしていないと自分を諭す。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: