2024年3月29日金曜日

記事

米国株配当生活は良くも悪くも安定しないから。

米国株の配当が主の配当生活を満喫しているが、
まぁ、今のところ円安と増配基調で、
年間配当額も毎年右肩上がり、ではある。

勤め人だったころの、
昇給見込みなしの冴えない中年末期に比べたら、遥かにまし。

ただ、勤め人の給与と違い、安定はしていない。
保有全銘柄が増配でもないし、
毎年数銘柄程度は減配・無配をやらかすときもある。
逆に、復配もある。
結局、全体としてみれば米ドル建てで増加しているので、
ポートフォリオ全体では増配基調にはなっている。

配当生活で怖いのはドル円為替リスク。
米国株配当生活の場合、長期投資と違い、
長期で構えることが難しい面がある。
「今は円高だけど、将来的には円安だから今は我慢」とはならない。

生活するために配当収入が必要なわけで、
それも日本に住んでいるので円貨が欲しい。
それも今すぐに。長期で構えるわけにはいかない。

今1ドル150円が120円までの急激な円高になれば、
2割程度の円貨収入減となる。
増配では補えない円高も想定しないといけないことに気が付く。

米国株配当収入はいったん米ドルで受け取り、
今の高金利を享受できる米MMFにプールしておき、
生活で必要な時に円貨決済するのが常套手段だと思うんだが、
その米MMFの高金利も急な円高で、
帳消しになることは十分考えられる。

今までは評価資産額が半分になっても、やっていける話をしてきたが、
実は、年間配当収入に関しては、
1ドル100円程度の円高になっても生活できるよう皮算用してる。
以前は1ドル80円だったけど、さすがに150円から80円はね。

株式投資で生計を立てる際には、
過度に悲観的な見通しで皮算用するのが俺のやり方。

株式相場や為替には、ブラックスワンがたくさんいるし、
想定外のことが起こる場所。
これは長期投資することで身につく経験。貴重だよ。

俺がFIREを嫌うのは、平均(4%ルールとか)でリタイア生計を語っているから。
俺は長期では楽観しているが、短期では常に悲観している。だから、性格がねじ曲がっているんだよねw。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: