2023年9月13日水曜日

記事

配当利回り4%に拘っていたら、裕福層は無理だったな。

株式投資するにしても、目的はお金なので、
早く手に入るものなら、早く手に入れたくなる。
手っ取り早いのは、配当。
そして、多くくれるなら多いほど良いから、
なるべくして高配当になる。

株式投資界隈のブログとか、記事を散見すると、
なぜか配当利回り4%を目標に、
配当生活とか資産計画を目指しているものが多い。
なんで、4%なの?

資産計画の前提が配当利回り4%とか聞くけど、
配当利回り4%以上の銘柄で、俺自身、
あまり良い投資経験はないな。
4%以上の配当利回り銘柄で、
10年以上保有してダブルバーガーになるような銘柄って、
どんだけあるかなぁ?
というのが素朴な疑問。

個人的には、配当銘柄で安定した配当を期待するなら
利回りは2%以下。多めに見ても3%未満にする。

長期投資ガチホすると決めたなら、10-20年保有して、
少なくともダブルバーガー(2倍株)になるぐらいの銘柄を探す。
コカ・コーラ、J&Jなら、個人的にその程度の期待をしている。
ただし、配当利回り4%ではない。

それ以上の株価上昇を期待するなら、
個人的には無配か配当利回り1%未満の配当銘柄。

個人的な感想だけど、配当利回りに拘り過ぎると、
株式投資しているのか、定期預金したいのか、
わからなくなってくる。

配当利回り4%以上の銘柄で、裕福層目指すとしたら、
どんだけの投資資金必要になることか(株価上昇期待薄)、
と思うし、4%の利回りがいつまでも続くとも思えんし、
見通しが甘すぎじゃないかと、思っている。

指数ETFの配当利回り程度が、株式市場の適切な配当利回り値かとも、思っている。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: