期待純資産の公式が披露されている。
※米国での査定なので、日本に当てはまるかは
不明だが無視して話を進める
年齢✕年収(収入)×0.1
30歳で年収400万円なら、
1200万円が期待される純資産額。
50歳で年収500万円なら、
2500万円が期待される純資産額。
この期待額未満の人は
年収、年齢のわりに資産を築けていない人。
本書では「蓄財劣等層」と言われている。
いくら年収が高くて、稼げる人でも
「蓄財劣等層」とは手厳しい。
見方を変えれば、
日本の裕福層定義では、
年収300万円だろうが、
1000万円だろうが、
金融資産が3000万円未満なら
「マス層」扱いされるのと同じ。
勤務先の会社ではエリート扱いでも、
野村総合研究所では「マス層」扱いにされる。
逆に言えば、年収300万円でも
資産が1億円あれば「裕福層」。
裕福層と聞くと、高収入で資産持ちで
贅沢な生活を送っているイメージあるけど、
年収1千万円クラスだと、
ハイソ生活のし過ぎで、
返って蓄財できないんでは、
お金足りなくなっても、
1千万円の年収あるから、
平気ってカン違いするよな。
「年齢✕年収(収入)×0.1」の公式が
どこまで現実的なのか、と思い、
これで期待額1億円を逆算すると。
50歳で年収2000万円、
60歳で年収1700万円、
70歳で年収1600万円。
大手の役員クラスじゃないと無理ぽいだろ、これ。
会社員の並みの給与では億り人、無理と言っている。
そのためには、蓄財優等生になれと言っているんだな。
配当生活者の期待資産額は、どうやって算出すればいいか、誰か教えて?
年収、年齢のわりに資産を築けていない人。
本書では「蓄財劣等層」と言われている。
いくら年収が高くて、稼げる人でも
「蓄財劣等層」とは手厳しい。
見方を変えれば、
日本の裕福層定義では、
年収300万円だろうが、
1000万円だろうが、
金融資産が3000万円未満なら
「マス層」扱いされるのと同じ。
勤務先の会社ではエリート扱いでも、
野村総合研究所では「マス層」扱いにされる。
逆に言えば、年収300万円でも
資産が1億円あれば「裕福層」。
裕福層と聞くと、高収入で資産持ちで
贅沢な生活を送っているイメージあるけど、
年収1千万円クラスだと、
ハイソ生活のし過ぎで、
返って蓄財できないんでは、
お金足りなくなっても、
1千万円の年収あるから、
平気ってカン違いするよな。
「年齢✕年収(収入)×0.1」の公式が
どこまで現実的なのか、と思い、
これで期待額1億円を逆算すると。
50歳で年収2000万円、
60歳で年収1700万円、
70歳で年収1600万円。
大手の役員クラスじゃないと無理ぽいだろ、これ。
会社員の並みの給与では億り人、無理と言っている。
そのためには、蓄財優等生になれと言っているんだな。
配当生活者の期待資産額は、どうやって算出すればいいか、誰か教えて?
0 件のコメント:
コメントを投稿