2020年2月6日木曜日

記事

となりの株式投資家

書籍「となりの億万長者」に下記の7つの法則が紹介されている。

彼らは、収入よりはるかに低い支出で生活する。
彼らは、資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分している。
彼らは、お金を心配しないで済むことのほうが、世間体を取り繕うよりずっと大切だと考える。
彼らは、社会人となった後、親からの経済的な援助を受けていない。
彼らの子供たちは、経済的に自立している。
彼らは、ビジネス・チャンスをつかむのが上手だ。
彼らは、ぴったりの職業を選んでいる。

これを株式投資流に置き換えると、

彼らは、投資収入よりはるかに低い支出で生活する。
彼らは、株式資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分している。
彼らは、お金を心配しないで済むことのほうが、株式投資がギャンブルと白目で見られるよりずっと大切だと考える。
彼らは、投資家となった後、雇われ給与からの経済的な援助を受けていない。
彼らの子供たちは、株式投資の重要性を理解している。
彼らは、投資のチャンスをつかむのが上手だ。
彼らは、ぴったりの投資手法を選んでいる。

ねぇ、どうこれ?



隣の人も株式投資やっていたらクリック
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村

3 件のコメント:

黒田順之介 さんのコメント...

>彼らの子供たちは、株式投資の重要性を理解している。

コレが恐らく最も難しい問題かと・・

学校教育と正反対ですしねぇ。
資本主義国なのに学校で共産主義を教えるのは何でかな??

たか さんのコメント...

これ 母親が買ってましたwww
当然 母親から借りましたよ

ガンプ さんのコメント...

黒田さん

そう思いますよ。
義務教育に金融はご法度みたいで、
経済や労働を学ぶのはいつよって感じ。

「株式会社」なんてのは身近な存在だと思うけどね。
中学位から学んでも良いぐらいって思うけどね。

たかさん

私、初版の1997年に買っていました。
早速、年収×年齢÷10の公式に当てはめて
自分の期待資産を計算した思い出あり。
そのあたりから、資産を増やすには...
と考え始めました。

毎年読み返しています。

黒田さん、たかさん

いつもコメントありがとうね。