ラベル 申告不要制度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 申告不要制度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月11日水曜日

記事

申告不要制度が無ければ、税金に興味を示すこともなかったのに。今年限りかと思うと。

確定申告の時期にはまだ早いけど、
還付申告ならもうすでに始まっている。

総合課税、申告分離、源泉徴収、特定口座とか、
もう用語だけで、気が狂いそうになる。

短期売買繰り返して、
投資損を翌年とかに繰り越す手間も
面倒だと思っている俺なので、
結局、面倒なことを後送りにできる
長期投資ガチホが大好きなんだ。

配当も源泉徴収にしてあるので、
もう税金のことに関して、
自ら積極的に考える必要がない。

そう思っていたんだよ。
投資してからは。
特定口座年間報告書送付されてくるけど、
見向きもせずにいたんだな。
それ見たところで、資産増える訳じゃないし。
1年支払ってきた税金の合計額見て、
返って気分害するだけだし。

そうしたらよ、
誰かの配当生活の確定申告のブログを見ていたら、
申告不要制度の還付金の話が書いてあった。
なんか、理解できない、理解できないけど、
なんか税金の一部が戻ってくる感じはしたけど、
まぁ大した戻らんだろうと、最初は無視した。
確定申告(還付)書を記入しなきゃいけんし、
税務署、市役所にも行かなきゃいけんし、
面倒だなって。

そんで、家を購入したときかな、利確したときに、
こんなに税金払わなきゃいけんのかよ、
と落ち込んでいたときに、
今時の確定申告って、ネットで作れて、
数値入力するだけじゃんって、何かのブログで知った。
試しにやってみたら、還付金額まで計算してくれる。
えっっっっっっっっ。聞いてないよ。
こんな金額なら、喜んで申告不要するために市役所行きます。
確定申告(還付)書手間でも印刷しますし、
税務署にも喜んで行きます。

税金を理解するって、いいことじゃん。
人生で初めて、そう思えた瞬間だったな。
申告不要制度の告知、
政府CMでも出せよと思ったねぇ。

でも、それも今年限りか。
去年から、市役所に出向く必要もなくなって便利になったのに。
来年になると、確定申告(還付)書出さなくてもいいんだろうな、
きっと。

所得税と住民税、管轄が違うし、年度も1年ズレるから面倒なんだよな、ってことは理解した。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2022年11月2日水曜日

記事

申告不要制度は今年度分限りだったような。

年末が近づくと、確定申告のこと考え始める。
あっ、そう言えば、申告不要制度って、
本年度分で終わりだったような気がする。
名残り、惜しい。

当初、申告不要制度なんか
知らずに無視していたけど、
知った途端に、すげー後悔した覚えがある。

所得税と住民税で課税方式は
同じだろうと思っていた。
それが「申告不要制度」で、
異なる方式に出来るなんて、
気が付かんわ、普通。
何だよ、「申告不要」制度って言葉。
「所得・住民税分離課税選択」、
とでも言ってくれたら、
即座に気が付いたんだけどね。

加えて、当初は申告不要制度を利用するのに、
税務署に確定申告後、改めて、
市役所の税務課に言って、
申告不要制度利用したいですけど、
といって、更に書類を書かないと行けなかった。
これも、誰かのブログ記事を
読まなかったら、やり方わからんかったし。

それが、昨年は、
申告不要制度の手続きも便利になって、
確定申告書に申告不要制度の
利用可否に印を付けるだけで
手続き完了となり、わざわざ、
市役所に出向く必要がなくなったと思ったら、
申告不要制度の廃止見込みとなった。

多分廃止なんだろうな。この制度。
ググると5年間のみの制度だった模様で。
まぁ、覆ることはないんだろうし。

税制って、コロコロ変わるから、本当にメンドイ。

来年度分以降、
申告不要制度廃止で、
加えて円高に戻ったら、
踏んだり蹴ったりだけど、
仕方がない。

増税と増配、果たして、どっちが速いか、見ものだな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年12月11日土曜日

記事

住民税の申告不要制度が簡易化されたのに、令和6年度から課税方式は別々に出来ない?

配当生活している人は、
住民税の申告不要制度は面倒なんだけど、
やる価値があるので面倒でもやっていた。

所得税の確定申告した後、
住民税を申告不要にするため、
市町村に出向かないと行けなかった。
まぁ、それだけの価値があるから、行くんだけど。

それが今年からは、所得税の確定申告書に
「住民税は申告不要にする」欄が設けられ、
それに印をするだけで済むと、聞く。

うれしくて、うれしくて、
舞い踊っていたら、
突き落とされました。


これだよ、
令和4年度税制改正大綱。
リンク先はここ
91頁に

個人住民税は、
特定配当等及び【ここめんどいから省略】に係わる所得の課税方式を
所得税の課税方式と一致させる。

一致させる?
一致させる?
一致させる?

配当所得の所得税15%(源泉徴収)は高いから、
税率15%より低い所得額なら、
総合課税にして確定申告する。
でも、そうすると、
国民健康保険、住民税上昇するから。
住民税は5%徴収済みのままの
源泉徴収でOKだから申告不要、
にしておくわ。

が、できないってことかな。
かな、かな、かな、かな!?、はぁ。

税務は専門用語多いから、俺の憶測だけど、そうなの~。

結論、令和6年までに
「総合課税を選んでも所得税15%の配当所得になれば問題なしだね」

できるかな?

なんか今日、自分でも不思議な位、
意味なく機嫌悪かった。
最後にこれ。天罰だな。
あたり散らしてごめんよ。

特定口座(源泉徴収)で済ませられれば一番楽だからな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ