ガンプな投資
希望(長期株式投資)はいいものだよ、たぶん最高のものだ
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
2025年8月13日水曜日
米国企業のCEOは大統領に直談判するぐらい気迫ある。
›
アップルもインテルのCEOも、 自分の経営する企業の為なら、 大統領と直接交渉し、 それに応えようとする。 大統領にCEO辞めちまえ、とか、 米国に製造拠点設けないとは落胆した、 とか言われても怯まずに、それに応える。 そんなこと日本でしたら、 一企業のために便宜を図っている、 ...
2025年8月12日火曜日
投資できなくなる贅沢はしない
›
株式投資をしない理由の多くは、 「投資に回すお金が無い」。 それでいて、 儲かるなら「株式投資」してみたい、 と内心思っている。 いや、そんなねぇ、上手い話ある訳ない。 俺が長期投資を続けられた理由の一つは、 収入以上に支出を増やさなかったこと。 そして、生活費の一部として、 投...
2025年8月10日日曜日
継続は力なり、でも自力はめんどい。他力本願のガチホで力を借りる。
›
頑張ろうが、努力しようが、 報われないものは報われない。 かといって、 努力もせず何にもしないでいたら、 何も得られない。 何かを途切れもなく続けるのって、 よほどのもの好きか、 強制されないと続かないもの。 勤め人が仕事を続けるのも、 生活がかかっているんで続ける。 長期投資っ...
トランプ大統領が就任している間、相互関税の問題は終着しないんだろうな。
›
まぁ、なんとなくわかってきたのは、 この関税措置と言う切り札を終着させる気はなく、 常に切り札として「関税率」を柔軟に変えることで、 相手を負かす気でいるな。 インドに関してもロシアからの石油輸入云々で 関税率を50%に引き上げ、だし。 一旦は決まった関税率も、状況が変われば、 ...
2025年8月9日土曜日
アップル米国内に追加1千億ドル投資して、時価総額2千億ドル越えの増加。悪くないねぇ。
›
アップルが米生産に1千億ドルの追加投資を 発表してから、株価は軽く20ドルほど値上がりしている。 アップルの発行済み株式数は約148.5億なんで、 20ドル×148.5億=2970億ドル分の時価総額増加。 単純に1千億ドルの設備投資発表で、 時価総額がそれ以上に上昇したんだから、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示