2025年11月25日火曜日

記事

投資と生活の金銭感覚の乖離がデカ過ぎてバグる。

一日の相場で千万、百万円単位で資産が変動する一方で、
生活の買い物では数十、百、千円でも安いものと考えている。

でも、いや、もう別にそんなセコイこと考えずに、
スーパーマーケットレベルの生活、食糧用品なら、
買いたいもの好きなだけ買えばいいいじゃん、
って思ったりもする。

でも、いまだに値引きされていないと、
なんか定価で買わんくても、セールまで待つかと、考える。

いや、それでもだ、
たかだか、数千円レベルの節約したところで、
前日の相場の目減り額に比べたら、カスじゃん。

もう、こんなことの繰り返し、なんだよね。

節約したところで、株式資産の額からしたら、
意味あるんか?
って思う疑問、頭から離れなくなっている。
それでも、なるべくなら安く買いたい。

生活と投資での金銭感覚の乖離がひどいんだが、
ただ、根っこは同じなんだよな。
モノでも金融商品でも
「なるべく安値で買う」という行動からすると、
その点では乖離してなくて、同じ。

いやねぇ、そうは言ってもねぇ、
もう投資感覚では百万円単位の金額が小さく見えて、
一日で数百万円目減りしても、
今日は大したことないな、
って思ったりしている。

もう、訳わからねーや。
って時がまれにある。

百万円の現金無くしたら、スゲー後悔するのに、資産の目減りならあまり悔しくないんだよな。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント:

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *