2025年10月5日日曜日

記事

定年退職でも経済的自由は勝ち取りたいもの、FIREから最後のEを除く。

定年したあと、
どのぐらい生きるんだろうか、
って考えてみると、
定年延長の65歳で寿命80歳としたら、
約15年。

短いとみるか長いとみるかは人それぞれだが、
勤め人と違って、労働時間の拘束が無い分、
一日は長いだろうな、って考えると、
意外と長いんじゃないかなぁ。
それでいて健康であれば、なおさらに。

人生100年と言われたら、
その15年が35年に。
健康的に過ごせる期間がもっと増える。

約40~45年勤めて、
そのあと働かずに約20-30年近く過ごす、
時代になった、と言うこと。

働いていれば、疲れて帰ってきて、
何もする気もなく、食事して睡眠して終わりで、
特段、何も考えずに済んだけど。

定年以降はそれが全て空白になるんで、
ぜーんぶ自分で埋めない、といけなくなる。

時間があるなら、お金も欲しくなる。
時間はあれどお金がなかった大学生のような生活を
老後で再現したくはないな。

FIREの意味は経済的自由、早期退職なんだけど、
別に早期退職に関わらず、
定年退職しても経済的自由は欲しいもの。
別にFIREに拘らず、最後のEarlyを省いて、
FIRを目指すのもあり。

FIRとなると、発音がファー。
ファーすると言っても、ちょっと何言っているかわからないって落ち。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント:

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *