2025年10月27日月曜日

記事

長期投資の継続は忍耐よりも習慣とか慣れることかな。

長期投資で一番きついのは暴落。
そこでは忍耐が試されるのかもしれんが、
俺の場合、
忍耐強さで長期投資を継続した意識はなく、
どっちかと言うと、
追加投資が習慣化していたんで、
続けられたんだ、と思っている。

下落が続くような相場の時は、
下がれば下がるほど、
追加投資で、
保有株数を増やせる。
上昇相場の時は保有株の評価額が上昇している。

余りネガティブなことは考えずに、
ポジティブな事柄だけを考えて、
習慣を維持することで追加投資して、
長期投資を継続してきたかな。

20年以上も何かを継続するんだから、
習慣化しないと継続できないしね。
投資は「やらされている」ものじゃないから、
自分から習慣化しないと。

良いとか悪いとか考えずに、
とりあえずやってみる。
それが習慣。

NY株式市場は今だに、
長期的には上昇しているんだから、
もう上昇し過ぎて投資するには遅すぎる、とか、
暴落したらしたで、まだ下落する、とか
そのようなものの考え方が習慣化すると、
いつまでたっても投資できない。

何を習慣化するだけでも、違ってくるんだよね。

不満ばかり言っていると、不満ばかり起きる。それが習慣化しているからね。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント:

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *