そこでは忍耐が試されるのかもしれんが、
俺の場合、
忍耐強さで長期投資を継続した意識はなく、
どっちかと言うと、
追加投資が習慣化していたんで、
続けられたんだ、と思っている。
下落が続くような相場の時は、
下がれば下がるほど、
追加投資で、
保有株数を増やせる。
上昇相場の時は保有株の評価額が上昇している。
余りネガティブなことは考えずに、
ポジティブな事柄だけを考えて、
習慣を維持することで追加投資して、
長期投資を継続してきたかな。
20年以上も何かを継続するんだから、
習慣化しないと継続できないしね。
投資は「やらされている」ものじゃないから、
自分から習慣化しないと。
良いとか悪いとか考えずに、
とりあえずやってみる。
それが習慣。
追加投資で、
保有株数を増やせる。
上昇相場の時は保有株の評価額が上昇している。
余りネガティブなことは考えずに、
ポジティブな事柄だけを考えて、
習慣を維持することで追加投資して、
長期投資を継続してきたかな。
20年以上も何かを継続するんだから、
習慣化しないと継続できないしね。
投資は「やらされている」ものじゃないから、
自分から習慣化しないと。
良いとか悪いとか考えずに、
とりあえずやってみる。
それが習慣。
0 件のコメント:
コメントを投稿