2025年9月15日月曜日

記事

10倍株達成後の末路。

以前にも書いたことあるが、
俺の初めての10倍達成株はメトリコム(MCOM)。
約10万円が100万円相当になって、浮かれていたねぇ。
でも、決算は赤字続き。期待で買われていた銘柄。
やがて、上場廃止になって、10万円の元手はゼロに。
10倍株のガチホを貫いた結果が無残にも、これよ。

これを経験したら、ガチホなんかせずに、
適当な含み益が出た時点で利確する。
長期投資ガチホ、何やってんのよって、なるし。

ここで反省を試みた。
この10倍株の盲点は赤字続きで
資金繰りが非常に厳しかったこと。
でも株価はうなぎ上り。
業績と株価が連動していなかった。
また、株価上昇も短期間に行われていた。

真の10倍株ではなくて、見せかけの10倍株。
企業の問題ではなくて、
株価を煽った市場参加者の行い。
これはこれで良い経験になった。
逆に言えば、
黒字決算の10倍株は非常に心強いものだと、確信。
短絡的な発想なんだが、これで良し、
小難しい投資理論よりも経験だ、
と自分に言い聞かせる。

また、10倍株達成しても、
それが続くかどうかはわからんと言うこと。
まぁ、あれこれ考えずに今後も
利確せずにガチホしていこう、と開き直る。

そのお陰で、
GAFAM銘柄が10倍株達成してもガチホ継続。

まぁ、何とかなる。とにかく、投資しなきゃ始まらんし。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: