言われなくても、当然だろう、
自分の身銭切っているんだから。
ましてや、
「この銘柄に投資したら儲かる」
なんて言う投資情報当てにして、
投資したことはないし。
個人で投資するっていうのは、
一人黙々とあーだこーだと考えながら、
投資するもの。
俺はこれが性にあっている。
そもそも人の話聞かんし、俺。
勤め人だとさぁ、あるでしょう、
他責思考の社員が至る所に。
評論はすれど責任は取らない。
失敗しそうになると、責任のなすりつけ。
まだ、それなら良い方。
他社員の成果を自分の成果にし始める、
ことすら厭わない。
それが競争と言えば、そうかもね。
あ~、面倒くせーな、職場って。
これが株式投資だと、
そういう煩わしさがないのよ。
ぜーーんぶ、自分に返ってくる。
利益も損も。
加えて、億の資産あっても、
NY株式市場から見れば、カス。
いやカス以下の扱い。
だから、いいんだよ、相手にされない。
でも、個人レベルで億の資産はデカい。
「自己責任」、何も恐れる必要ないじゃん。
そもそも、勤め先を選んだのは自分自身。
その勤め先が思い描いていた会社と違ったとしても、
選んだのは自己責任のたわ投資は「自己責任」なんて、
言われなくても、当然だろう、
自分の身銭切っているんだから。
ましてや、
「この銘柄に投資したら儲かる」
なんて言う投資情報当てにして、
投資したことはないし。
個人で投資するっていうのは、
一人黙々とあーだこーだと考えながら、
投資するもの。
俺はこれが性にあっている。
そもそも人の話聞かんし、俺。
勤め人だとさぁ、あるでしょう、
他責思考の社員が至る所に。
評論はすれど責任は取らない。
失敗しそうになると、責任のなすりつけ。
まだ、それなら良い方。
他社員の成果を自分の成果にし始める、
ことすら厭わない。
それが競争と言えば、そうかもね。
あ~、面倒くせーな、職場って。
これが株式投資だと、
そういう煩わしさがないのよ。
ぜーーんぶ、自分に返ってくる。
利益も損も。
加えて、億の資産あっても、
NY株式市場から見れば、カス。
いやカス以下の扱い。
だから、いいんだよ、相手にされない。
でも、個人レベルで億の資産はデカい。
「自己責任」、何も恐れる必要ないじゃん。
そもそも、勤め先を選んだのは自分自身。
その勤め先が思い描いていた会社と違ったとしても、
0 件のコメント:
コメントを投稿