2025年7月14日月曜日

記事

投資にもハラスメントはあるぞ、「はらはら」って言うんだ。

株式投資には相手が居ないんで、
基本「ハラスメント」のような概念は存在しない、
と思っている君。

甘い、スイカのように甘い。

ハラスメントと言うのは、
相手を不快にさせたり、
尊厳を傷つけたりする行為を指すんだが、
株式市場相手なら、
そんなものはすぐに成し遂げてくれる。

株式市場相手なら、毎日「はらはら」するだろう。
その「はらはら」は、まさにハラスメントのようなもの。
不快にさせたり、自尊心を平気で踏みにじってくれるから。

カタカナで「ハラハラ」じゃないの?
と思うかもしれんが、
それはすでに「ハラスメント・ハラスメント」で
すでに定義されているんで、使えない。

だから、ひらがな表記で「はらはら」にする。
ただ、この「はらはら」は自己責任なんで、
株式市場相手に訴訟は起こせない。
仕方がない、ただ受け入れるしかないんだ。

でもなぁ、この「はらはら」が良いんだぞ。
投資で不快になったり、自己嫌悪に陥ることもあれば、
その反対に「まじ? やったじゃん」って言うのもあるから。

世の中、何かと言うと「ハラスメント」だろう。
そんで、その反対がないのが悲しい。
Kindness、Healingとか聞かんだろう。

株式市場ではあるんだよ。
含み益で返してくれる。満面の笑みで。
職場のストレスを投資でハラスメント、って言うんだ。

まれに、訳か分からん記事書くけど、許してくれ。さすがに毎日はしんどいんで。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: