1リットル紙パックの牛乳、
飲む際にいつも思う。
上場するなら、すぐにでも投資したい。
同じような思いに馳せて、
実際に上場した銘柄はビザとマスターカード。
上場するん?
本当に?
先にマスターカードがIPOして、
次にビザだった記憶がある。
ビザもマスターカードも、
IPOした後にリーマン・ショック。
ビザはIPO株価割れまで下落。
今考えれば、そこが一番の投資機会だったんだよな。
ビザは金融業ではなかったんだけど、
そのイメージで売られていた感じしていたし。
マスターカードはIPOから
リーマン・ショックまでに、
2年以上経過しており、
その間の株価上昇で、
上場後のIPO株価割れまでにはならず。
意外とね、その投資したいんだけど、
上場していない企業ってあるもの。
一時は倒産の噂もあった玩具のレゴも
上場するなら、無視できないブランドだよね。
また、投資するのが面倒なものもある、
本国のみの株式市場上場だったり。
例えば、ネスレ。
でも、かつては、
東京株式市場外国部でネスレは
直接円貨で取引できたんだけどね。
売買単位50株単位だった気がする。
出来高が極端に少なかったので、
当時本当に売買成立できたかどうかは怪しいが。
無いものねだり、ではあるな。今ある上場企業でも十分、魅力はあるんだし。


同じような思いに馳せて、
実際に上場した銘柄はビザとマスターカード。
上場するん?
本当に?
先にマスターカードがIPOして、
次にビザだった記憶がある。
ビザもマスターカードも、
IPOした後にリーマン・ショック。
ビザはIPO株価割れまで下落。
今考えれば、そこが一番の投資機会だったんだよな。
ビザは金融業ではなかったんだけど、
そのイメージで売られていた感じしていたし。
マスターカードはIPOから
リーマン・ショックまでに、
2年以上経過しており、
その間の株価上昇で、
上場後のIPO株価割れまでにはならず。
意外とね、その投資したいんだけど、
上場していない企業ってあるもの。
一時は倒産の噂もあった玩具のレゴも
上場するなら、無視できないブランドだよね。
また、投資するのが面倒なものもある、
本国のみの株式市場上場だったり。
例えば、ネスレ。
でも、かつては、
東京株式市場外国部でネスレは
直接円貨で取引できたんだけどね。
売買単位50株単位だった気がする。
出来高が極端に少なかったので、
当時本当に売買成立できたかどうかは怪しいが。
無いものねだり、ではあるな。今ある上場企業でも十分、魅力はあるんだし。


0 件のコメント:
コメントを投稿