2024年5月26日日曜日

記事

個別株の長期投資は倒産リスクがあるから危険?

俺の経験からすると、
保有銘柄で株価ゼロと言うか、
上場廃止で取引できなくなった銘柄は、
Kマート
メトリコム
ワシントン・ミューチュアル
位かな。

あと、買収されたりで、
結局、保有維持(結局、価値ゼロ)できなくなった銘柄もある。

ノベル
サン・マイクロシステムズ
ルーセント
アキュグラフ(ノーテルに買収されて、のちにノーテル自身が破産)
とか。

保有銘柄の割合数でいえば、1割ぐらい。

過去のブログで、述べた銘柄もあるから、
投資した経緯はそれらの過去のブログに譲るけど、
こんなに投資元本ゼロになる銘柄を過去保有しておいて、
個別株投資を辞めない理由はただ一つ。

個別株投資は当たると「デカい」から。
それも長期だと、さらに「デカい」。

長期投資なんで、30年後の投資先企業が、
どうなるかなんて、俺自身、
確固たる自信があって投資しているわけじゃない。
正直わからない。

わからないんだが、
コカ・コーラ、P&G、J&J、ディズニー、アップルとかの
ブランドは残るだろうな位の希望的観測はある。

ただし、ブランドが残っても、企業が残るとは限らない。
GMのようにいったん破産して、再度GMで企業再生の例もあるし、
GEとか3Mのようにスピンオフやら企業分割して、再生する例もある。

個別銘柄投資で倒産を恐れ過ぎて、
指数投資と考えたこともあるが、
結局、指数投資とて、
倒産まで行くような銘柄はS&P500銘柄から除外されるんで、
指数投資の利益には貢献しない、(むしろ、損をもたらすかも?)
ことに変わりはないはず。

500銘柄のうち、
長期30年生き残れる企業がどれだけあるだろうかと。
S&P500指数投資でも、
倒産(もしくは銘柄入れ替え)による損失は、
指数に反映されているんじゃぁないかと。
指数投資だとさぁ、すべてがオブラートになってしまって、
良くわからんのよ。

結局、そう思ったら、自分で個別銘柄投資して、
分散しても同じだよな、と思い、今に続いている。

要は、保有している銘柄のいくつかが価値ゼロになっても、
他の保有銘柄の含み益でカバーできているなら、
それこそが分散投資の在り方だと、思っている。

勤務先の倒産、買収に比べたら、保有している一銘柄の倒産位、大したことないように見える。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント: